文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 地球科学科 > 技術者英語2
日本大学ロゴ

技術者英語2

このページを印刷する

令和2年度以降入学者 技術者英語2
教員名 川端良子
単位数    2 学年    2 開講区分 文理学部
科目群 地球科学科
学期 後期 履修区分 選択必修
授業形態 対面授業
授業概要 地球科学に関する理解を深めるとともに、これらに関する英語プレゼンテーションの技法について学ぶ。
授業のねらい・到達目標 授業のねらい:
グローバル化が進んでいる現在、英語によるプレゼンテーション技術は多くの職業において必須の技能である。本講義では、地球科学に関するテーマについて、英語でプレゼンテーションする技術を身につける。

到達目標:
・プレゼンテーションにおける基本的な所作を知っている
・英語で自己紹介をすることができる
・プレゼンテーションにおける効果的な表現方法を知っている
・地球科学のあるテーマについて、スライドを用いて英語で説明することができる

学科プログラム(JABEE認定プログラム含む)の学習・教育到達目標:
「(E)コミュニケーション・プレゼンテーション能力を身につける」(1-15)に寄与する。
※括弧内の数字は授業計画内の講義番号

地球科学科ディプロマ・ポリシー(D.P.):
「6 社会的・学問的背景の異なる他者の説明・価値観を理解し、自分の考えを分かりやすく伝えることができる。」に対応する。


日本大学教育憲章との関係:
親しい人々とコミュニケーションを取り、専門的知識について正しく説明することができる(A-6-2)。

この科⽬は⽂理学部(学⼠(理学))のディプロマポリシーDP6, 及びカリキュラムポリシーCP6コミュニケーション⼒に対応しています。
授業の形式 講義
授業の方法 (1)Canvas LMSを通して資料を配布する。
(2)スライド資料によって解説を行い、関連するテーマについて、リーディング、スピーキング、リスニング能力を養う。
(3)スライド資料による講義内容からテーマを選び、グループディスカッション及びプレゼンテーションを行う。
(4)本授業の事前・事後学習は、それぞれ2時間の学習を目安とする。
授業計画
1 ガイダンスと各自の自己紹介(A-6-2)
【事前学習】シラバスに⽬を通して授業の概要を確認し、⾃⼰紹介の準備をする。 (2時間)
【事後学習】実施した内容をまとめる (2時間)
【授業形態】対面授業
2 公害問題について英語で学ぶ(A-6-2)
【事前学習】課題を実施する (2時間)
【事後学習】実施した内容をまとめる (2時間)
【授業形態】対面授業
3 水俣病について英語で学ぶ(A-6-2)
【事前学習】課題を実施する (2時間)
【事後学習】実施した内容をまとめる (2時間)
【授業形態】対面授業
4 公害問題に関する英語に関する映像を見て理解する(A-6-2)
【事前学習】課題を実施する (2時間)
【事後学習】実施した内容をまとめる (2時間)
【授業形態】対面授業
5 アラル海問題について英語で学ぶ(1)(A-6-2)
【事前学習】課題を実施する (2時間)
【事後学習】実施した内容をまとめる (2時間)
【授業形態】対面授業
6 アラル海問題について英語で学ぶ(2)(A-6-2)
【事前学習】課題を実施する (2時間)
【事後学習】実施した内容をまとめる (2時間)
【授業形態】対面授業
7 スライドの作成について学ぶ(A-6-2)
【事前学習】課題を実施する (2時間)
【事後学習】実施した内容をまとめる (2時間)
【授業形態】対面授業
8 英語での学会発表の方法について学ぶ(口頭発表)(A-6-2)
【事前学習】課題を実施する (2時間)
【事後学習】実施した内容をまとめる (2時間)
【授業形態】対面授業
9 英語での学会発表の方法について学ぶ(ポスター発表)(A-6-2)
【事前学習】課題を実施する (2時間)
【事後学習】実施した内容をまとめる (2時間)
【授業形態】対面授業
10 英語でのグラフや表の書き方について学ぶ(A-6-2)
【事前学習】課題を実施する (2時間)
【事後学習】実施した内容をまとめる (2時間)
【授業形態】対面授業
11 地球温暖化についてグループディスカッションする(1)(A-6-2)
【事前学習】課題を実施する (2時間)
【事後学習】実施した内容をまとめる (2時間)
【授業形態】対面授業
12 地球温暖化についてグループディスカッションする(2)(A-6-2)
【事前学習】課題を実施する (2時間)
【事後学習】実施した内容をまとめる (2時間)
【授業形態】対面授業
13 地球温暖化について英語のスライドを作成する(A-6-2)
【事前学習】課題を実施する (2時間)
【事後学習】実施した内容をまとめる (2時間)
【授業形態】対面授業
14 地球温暖化について英語でプレゼンテーションを行う(1)(A-6-2)
【事前学習】プレゼンテーションの準備をする (2時間)
【事後学習】実施した内容をまとめる (2時間)
【授業形態】対面授業
15 地球温暖化について英語でプレゼンテーションを行う(2)(A-6-2)
【事前学習】プレゼンテーションの準備をする (2時間)
【事後学習】実施した内容をまとめる (2時間)
【授業形態】対面授業
その他
教科書 なし
参考書 参考書は随時講義の中で指示する
成績評価の方法及び基準 レポート:レポート(30%)、授業内テスト:授業内の課題、プレゼンテーションなど(70%)
オフィスアワー 随時メールで質問を受け付ける

このページのトップ