検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れずに、検索してください。
令和3年度以降入学者 | 西洋史特殊研究2 | ||||
---|---|---|---|---|---|
教員名 | 新谷崇 | ||||
単位数 | 2 | 課程 | 前期課程 | 開講区分 | 文理学部 |
科目群 | 史学専攻 | ||||
学期 | 後期 | 履修区分 | 選択必修 |
授業形態 | 対面授業 |
---|---|
授業概要 | 西洋近現代史のテーマ研究: (1)研究史、(2)方法論、(3)史料、(4)実証と解釈、の諸側面から西洋史研究を考察し、履修者の研究を進展させる。 |
授業のねらい・到達目標 | 西洋近現代史に関する個別のテーマ研究を深め、授業で学んだことを活かしながら研究の方向性を明確にできる。 1、研究史を把握し、自身の研究の意義や位置づけを説明できる。 2、歴史学の方法論を再確認し、自身の研究手法の独自性、有効性を説明できる。 3、史料について理解を深め、自身が用いる史料の性質や分析視角を説明できる。 4、自身の研究の実証上の課題を説明できる。 |
授業の形式 | 演習 |
授業の方法 | 授業の形式:研究報告・文献講読とディスカッション ・受講者はレジュメを用意し、自身の研究あるいは指定された文献の内容を発表する。 ・発表内容を基に議論をし、西洋史研究の理解を深め、研究の課題を明らかにする。 ・教員の助言を踏まえて研究を進展させる。 事前事後の学習時間: ・各2時間を目安とする。 注意事項: 履修者は初回授業開始までにCanvasLMSのコース登録をすること。 また受講者への連絡にもCanvasLMSを使う場合があるので随時確認すること。 |
授業計画 | |
---|---|
1 |
ガイダンス:修士論文の進捗状況を確認し、今後の見通しを議論する。
【事前学習】修士論文の構想をまとめる (2時間) 【事後学習】研究計画の略案をまとめる (2時間) |
2 |
史学史に関する外国語の文献講読①
【事前学習】文献に目を通し内容をまとめる (2時間) 【事後学習】授業内容の振り返りと研究計画への反映 (2時間) |
3 |
史学史に関する外国語の文献講読②
【事前学習】文献に目を通し内容をまとめる (2時間) 【事後学習】授業内容の振り返りと研究計画への反映 (2時間) |
4 |
史学史に関する外国語の文献講読③
【事前学習】文献に目を通し内容をまとめる (2時間) 【事後学習】授業内容の振り返りと研究計画への反映 (2時間) |
5 |
英語で書かれた関連テーマの先行研究①
【事前学習】文献に目を通し内容をまとめる (2時間) 【事後学習】授業内容の振り返りと研究計画への反映 (2時間) |
6 |
英語で書かれた関連テーマの先行研究②
【事前学習】文献に目を通し内容をまとめる (2時間) 【事後学習】授業内容の振り返りと研究計画への反映 (2時間) |
7 |
英語で書かれた関連テーマの先行研究③
【事前学習】文献に目を通し内容をまとめる (2時間) 【事後学習】授業内容の振り返りと研究計画への反映 (2時間) |
8 |
履修者の発表①:先行研究を整理する
【事前学習】発表の準備 (2時間) 【事後学習】授業内容の振り返りと研究計画への反映 (2時間) |
9 |
英語で書かれた関連テーマの先行研究④
【事前学習】文献に目を通し内容をまとめる (2時間) 【事後学習】授業内容の振り返りと研究計画への反映 (2時間) |
10 |
英語で書かれた関連テーマの先行研究⑤
【事前学習】文献に目を通し内容をまとめる (2時間) 【事後学習】授業内容の振り返りと研究計画への反映 (2時間) |
11 |
英語で書かれた関連テーマの先行研究⑥
【事前学習】文献に目を通し内容をまとめる (2時間) 【事後学習】授業内容の振り返りと研究計画への反映 (2時間) |
12 |
履修者の発表②:先行研究を整理し、自身の研究の位置づけを明らかにする
【事前学習】発表の準備 (2時間) 【事後学習】授業内容の振り返りと研究計画への反映 (2時間) |
13 |
履修者の発表③:収集した史料について解説
【事前学習】発表の準備 (2時間) 【事後学習】授業内容の振り返りと研究計画への反映 (2時間) |
14 |
修士論文の構想について
【事前学習】修士論文の構成を提出する (2時間) 【事後学習】授業内容の振り返りと研究計画への反映 (2時間) |
15 |
総括:全体の振り返り、修士論文の執筆を進める
【事前学習】研究計画をまとめる (2時間) 【事後学習】授業全体の振り返りと修士論文への反映 (2時間) |
その他 | |
---|---|
教科書 | 授業内に資料を配布する。 |
参考書 | 授業内に参考文献のリストを配布する。 |
成績評価の方法及び基準 | レポート:報告の内容(発表、レジュメ、質疑)(50%)、授業参画度:ディスカッションへの貢献(50%) |
オフィスアワー | 授業後もしくは金曜日3時限(研究室:事前に連絡をすること)。授業に関する連絡、質問、問い合わせはCanvas LMSのメッセージですること。 |