文理学部シラバスTOP > 大学院博士前期課程 > 英文学専攻 > 英語圏文学特殊研究4
日本大学ロゴ

英語圏文学特殊研究4

このページを印刷する

令和3年度以降入学者 英語圏文学特殊研究4
教員名 牧野理英
単位数    2 課程 前期課程 開講区分 文理学部
科目群 英文学専攻
学期 後期 履修区分 選択必修
授業形態 対面授業
授業の形態 対面授業
授業は原則英語で行う。(This class is conducted in English.)
2025英語圏文学特殊研究4(牧野理英・後・木3)
授業概要 このクラスでは、英語圏(アメリカ、イギリス、カナダ)の日系の歴史的・文化的背景を考察し、日系作家、アメリカに進出している日本のアニメーターで、日本の敗北、アメリカの収容所政策をテーマにした文学(映像)作品を鑑賞する。アメリカ文学史上で一定の評価を得た作家との対比によって、どのようなものが文学とみなされているのか?あるいはどういったものが排除されていたのかという点にも留意し、グローバリズム時代における日系文学の重要性を考察する。本年度は日系アメリカ作家、ジュリー・オーツカやジュリエット・コーノの作品に焦点を絞る。
授業のねらい・到達目標 さまざまな作家の作品に当たり、自分の興味のあるテーマを発見できることを目標とする。また大学レベルでの教鞭をとるために必要とされる学会発表や学術論文出版の準備をするクラスでもある。授業終了後に、アジア系アメリカ文学会、日本英文学会および日本アメリカ文学会の分科会で発表し、論文を出版するぐらいのレベルの英語力を養う。(なお受講生すべてにこれを要求するわけでなない)

また英語圏文学におけるアジア系とは何を意味するのか?(作家がアジア系であること、テーマがアジア系であることなど)という問題にも取り組んでいきたい。映画などの視覚的教材も適宜とりいれて授業を行う。
アニメーションもこのクラスの重要な教材であり、日本の制作者の作品である場合は、英語で見る。
授業の形式 講義、演習
授業の方法 講義とディスカッション。フィードバックは適宜行う。
授業計画
1 オリエンテーション
【事前学習】シラバスを読んでおく (0.5時間)
【事後学習】Julie Otsuka のWhen the Emperor Was Divine (3.4時間)
2 Otsuka When the Emperor Was Divine continued
語り手はどのような境遇の人間なのか?
【事前学習】プロットをおさえておく (2時間)
【事後学習】語りの特殊性を分析する。”I ”と”You”とは誰なのか (2時間)
3 Otsuka When the Emperor Was Divine continued
【事前学習】日系アメリカ人からみる日本とは? (2時間)
【事後学習】神道的概念からみる「帝」とは? (2時間)
4 Julie Otsuka When the Emperor Was Divine continued
【事前学習】語りの特殊性を学ぶ (2時間)
【事後学習】神聖 ”divinity" とは何か (2時間)
5 Otsuka When the Emperor Was Divine continued
【事前学習】1.母親の視点 (2時間)
【事後学習】日系の家族における母親の主体的位置とそこからの逸脱 (2時間)
6 Otsuka When the Emperor Was Divine continued
【事前学習】2.娘の視点 (2時間)
【事後学習】日系アメリカにおける母と娘のテーマとは (2時間)
7 Otsuka, The Swimmers
【事前学習】記憶の構造 フォークナーとの比較 (2時間)
【事後学習】語りの構造の特異性 (2時間)
8 Otsuka, The Swimmers, continued
【事前学習】日系性の表象のされ方 (2時間)
【事後学習】次章を読んでおく (2時間)
9 Otsuka, The Swimmers
【事前学習】日系収容がどのように喚起されるのか (2時間)
【事後学習】トラウマの構造を理解する (2時間)
10 Otsuka, The Swimmers, continued
【事前学習】Alice とはどのような語り手なのか? (2時間)
【事後学習】タイトル”The Swimmers”に関する分析 (2時間)
11 Juliet Kono Tsunami Years excerpts
【事前学習】ハワイの日系アメリカとは? 第一部  (2時間)
【事後学習】家族における白人(義母)対日系(嫁)の人種的関係性 (2時間)
12 Juliet Kono, Tsunami Years
【事前学習】第二部を読んでおく (2時間)
【事後学習】災厄とは? ツナミとは何をっ表象しているのか (2時間)
13 Kono, Tsunami Years, continued
【事前学習】第3部を読んでおく (2時間)
【事後学習】青少年の問題 (2時間)
14 Q and A  いままで取り扱った作品に対する質問、期末ペーパーで何をトピックにするのか
【事前学習】今までやった作品に関する質問をまとめる (2時間)
【事後学習】プレゼンテーションの用意 (2時間)
15 プレゼンテーションとフィードバック
【事前学習】プレゼンテーションの用意 (5時間)
【事後学習】なし
30 発表 期末ペーパーの提出
【事前学習】発表の用意 期末ペーパー提出の用意 (3時間)
【事後学習】なし
その他
教科書 Julie Otsuka  『The Budda in the Attic 』 Penguin Books  2011年
Julie Otsuka  『When the Emperor Was Divine 』 Penguin Books  2002年
Juliet Kono の詩集は現在入手が難しいためプリントで配布する。Canvas LMSに掲示するのでチェック
参考書 なし
成績評価の方法及び基準 レポート:期末レポート(30%)、授業内テスト:プレゼンテーション、小テスト(40%)、授業参画度:授業内の発言、議論、態度(30%)
オフィスアワー 火曜日 4限 (牧野研究室)
Canvas LMS

このページのトップ