検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れずに、検索してください。

| 令和3年度以降入学者 | 物理学特別研究Ⅲ | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 教員名 | 十代健 | ||||
| 単位数 | 2 | 課程 | 開講区分 | 文理学部 | |
| 科目群 | 相関理化学専攻 | ||||
| 学期 | 前期 | 履修区分 | 選択必修 | ||
| 授業形態 | 対面授業 |
|---|---|
| 授業概要 | ナノテクノロジー・ナノサイエンス(特にブラウン運動)の実験的・理論的研究 |
| 授業のねらい・到達目標 | ナノサイエンスの研究、特にブラウン運動による溶液内の揺らぎに関する研究を通して、物理学の理解を深め、最先端の研究の進め方、課題の克服方法を身につける。 |
| 授業の形式 | 卒業論文・研究 |
| 授業の方法 | 指導は、研究の動機づけ、研究計画の立案、実験操作、結果の解釈と研究計画の再検討とから成る。実験ノートをしっかり記述し、実験結果が再現できることが重要である。教員と学生のディスカッションで進める。 対面での受講が困難な学生は事前に相談すること。個別に対応します。 |
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 |
実験テーマ決定のためのディスカッション
【事前学習】日頃から研究の最新動向に気を配る (2時間) 【事後学習】実験ノートにしっかりとまとめる (2時間) 【授業形態】対面授業 |
| 2 |
ナノサイエンス実験(ブラウン運動の基礎)
【事前学習】日頃から研究の最新動向に気を配る (2時間) 【事後学習】実験ノートにしっかりとまとめる (2時間) 【授業形態】対面授業 |
| 3 |
ナノサイエンス実験(ブラウン運動の発展)
【事前学習】日頃から研究の最新動向に気を配る (2時間) 【事後学習】実験ノートにしっかりとまとめる (2時間) 【授業形態】対面授業 |
| 4 |
ナノサイエンス実験(動的光散乱実験)
【事前学習】日頃から研究の最新動向に気を配る (2時間) 【事後学習】実験ノートにしっかりとまとめる (2時間) 【授業形態】対面授業 |
| 5 |
ナノサイエンス実験(静的光散乱実験)
【事前学習】日頃から研究の最新動向に気を配る (2時間) 【事後学習】実験ノートにしっかりとまとめる (2時間) 【授業形態】対面授業 |
| 6 |
ナノサイエンス実験(ブラウン運動の解析)
【事前学習】日頃から研究の最新動向に気を配る (2時間) 【事後学習】実験ノートにしっかりとまとめる (2時間) 【授業形態】対面授業 |
| 7 |
ナノサイエンス実験(光散乱実験の解析)
【事前学習】日頃から研究の最新動向に気を配る (2時間) 【事後学習】実験ノートにしっかりとまとめる (2時間) 【授業形態】対面授業 |
| 8 |
第2回から第7回までの実験結果のまとめとディスカッション 第9回以降の実験方針を議論する 【事前学習】日頃から研究の最新動向に気を配る (2時間) 【事後学習】実験ノートにしっかりとまとめる (2時間) 【授業形態】対面授業 |
| 9 |
ナノサイエンス実験(動粘度の測定)
【事前学習】日頃から研究の最新動向に気を配る (2時間) 【事後学習】実験ノートにしっかりとまとめる (2時間) 【授業形態】対面授業 |
| 10 |
ナノサイエンス実験(密度の測定)
【事前学習】日頃から研究の最新動向に気を配る (2時間) 【事後学習】実験ノートにしっかりとまとめる (2時間) 【授業形態】対面授業 |
| 11 |
ナノサイエンス実験(屈折率の測定)
【事前学習】日頃から研究の最新動向に気を配る (2時間) 【事後学習】実験ノートにしっかりとまとめる (2時間) 【授業形態】対面授業 |
| 12 |
ナノサイエンス実験(温度の精密測定)
【事前学習】日頃から研究の最新動向に気を配る (2時間) 【事後学習】実験ノートにしっかりとまとめる (2時間) 【授業形態】対面授業 |
| 13 |
ナノサイエンス実験(粒子径の測定)
【事前学習】日頃から研究の最新動向に気を配る (2時間) 【事後学習】実験ノートにしっかりとまとめる (2時間) 【授業形態】対面授業 |
| 14 |
ナノサイエンス実験(物理量のまとめ)
【事前学習】日頃から研究の最新動向に気を配る (2時間) 【事後学習】実験ノートにしっかりとまとめる (2時間) 【授業形態】対面授業 |
| 15 |
実験結果のまとめとディスカッション これまでの結果を整理して新規に得られた知見をまとめる。 【事前学習】日頃から研究の最新動向に気を配る (2時間) 【事後学習】実験ノートにしっかりとまとめる (2時間) 【授業形態】対面授業 |
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | 使用しない |
| 参考書 | 使用しない |
| 成績評価の方法及び基準 | 授業参画度(100%) 授業参画度は研究室での実験操作・データ解析で評価する。 |
| オフィスアワー | 8号館1階A115十代研究室(随時) |