検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れずに、検索してください。
令和3年度以降入学者 | 英文学研究1 | ||||
---|---|---|---|---|---|
教員名 | 牧野理英 | ||||
単位数 | 2 | 課程 | 後期課程 | 開講区分 | 文理学部 |
科目群 | 英文学専攻 | ||||
学期 | 前期 | 履修区分 | 必修 |
授業形態 | 対面授業 |
---|---|
授業の形態 | この授業は博士後期課程の学生に対し、博士論文を作成するために必要な知識を、個別に面談することで指導する。 |
指導可能な研究領域 | 現代アメリカ文学、アメリカ文化、英語圏日系文学、ジェンダー研究、エスニシティ研究 |
目標 | 博士論文で選んだテーマに関し、必要とされる文献を図書館や研究施設で探し出す方法を身につける。教員がどのようにリサーチするのかを伝授する一方通行的な授業ではなく、自身の考えをもち、教員と議論することで、新しい見解を見出す能力を養うことがこの授業の最終的な目的である。 |
授業の形式 | 講義、演習、研究 |
方法 | 対面形式で、面接によっておこなう。面接は週一回が基準であるが、学生が必要とする際には、教員は時間を作り面接することもできる。 状況によりZOOM や電話で行うこともある。 |
その他 | |
---|---|
評価方法 | 博士論文の内容、面接における議論、博士論文提出までの提出物 |
オフィスアワー | 木曜日、牧野研究室にて/Canvas LMSメール |