文理学部シラバスTOP > 大学院博士後期課程 > 相関理化学専攻 > 分子制御化学特別研究
日本大学ロゴ

分子制御化学特別研究

このページを印刷する

令和5年度以降入学者 分子制御化学特別研究
教員名 藤森裕基
単位数     課程 後期課程 開講区分 文理学部
科目群 相関理化学専攻
学期 通年 履修区分 必修
授業形態 対面授業
授業の形態 ガラスや液晶に代表される複雑流体や結晶における構造や分子ダイナミクスを,熱測定や磁気共鳴等の各種実験手段を用いて明らかにする。またその研究成果を教育的教材への展開を検討する。
指導可能な研究領域 物理化学,理科教育
目標 原子・分子の集合体である種々の物質を設計・合成すると共に,これらの性質を種々の分析機器を用いて解析し,原子および分子相互の状態等から物質の物理・化学的特性の解明とその制御ができる知識と技術の習得を目指す。そしてその成果を基に教育的教材の開発も目指す。
授業の形式 卒業論文・研究
方法 授業の形式:実験,研究,講究,ゼミ等
その他
評価方法 実験計画の立案,実験の実施状況,実験データの整理と理解度,および研究発表を加味して評価する.(100%)
オフィスアワー 開講時に指示する

このページのトップ