文理学部シラバスTOP > 大学院博士後期課程 > 地球情報数理科学専攻 > 地球環境特別研究
日本大学ロゴ

地球環境特別研究

このページを印刷する

令和3年度以降入学者 地球環境特別研究
教員名 竹内 真司
単位数    2 課程 後期課程 開講区分 文理学部
科目群 地球情報数理科学専攻
学期 通年 履修区分 必修
授業形態 対面授業
指導可能な研究領域 地圏環境における物質移行科学、地質学、水理地質学、NIMBY問題、トランスサイエンス的課題
目標 放射性廃棄物の地層処分や福島第一原子力発電所事故ならびに土壌地下水汚染問題などを事例として、これらに関わる科学技術的知識や技術を身につけるとともに、いわゆる迷惑施設に関する社会的受容性問題について自ら考え、具体的な対処方策を提示できる。
授業の形式 講義、演習、実験、実習、研究、講究、ゼミ
方法 授業の形式:【講義,演習,実験,実習,実技,研究,講究,ゼミ】
その他
評価方法 研究成果のプレゼン内容(40%)、議論の内容(30%)、学会発表や論文等公開資料の内容(30%)
オフィスアワー 授業中および授業終了後に受け付ける。また、メールでも受け付ける。

このページのトップ