文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 教職コース > ****
日本大学ロゴ

****

このページを印刷する

科目名
平成28年度入学者
****
科目名
平成27年度以前入学者
教育相談
教員名 狩野 武道
単位数    2 学年    2 開講区分 文理学部
科目群 コース科目
学期 前期 履修区分 選択
授業テーマ 教育相談的アプローチについて考える
授業のねらい・到達目標 ・①教育相談の知識と態度について学び,考えること,②自己理解・他者理解を深めること,の2点を通して,教育相談を実践するために必要な,他者と信頼関係を構築する力を養う。
・また,授業の後半においては,教育相談を行う際に役に立つ,不登校・いじめ・非行・発達障がいの知識についても学び,考える機会をもつ。
授業の方法 講義とワークによって構成する。個人で取り組む作業や,小グループによる話し合いも行う。また,学生に発言を求める。
履修条件 ・自己理解・他者理解を目的とした作業や小グループによる話し合い等を行い,学生に発言を求めるので,そのような活動をしたくない方は履修を控えて下さい。
・毎回の授業で課題を課し、レポートとして提出を求めます。このレポートを成績評価の主な指標とするため、毎回の授業に出席することが難しい方は履修を控えて下さい。
事前学修・事後学修,授業計画コメント ・教科書を購入し、各授業のトピックスの当該箇所を事前に読んでおくこと。
・レポートとは別に,ホームワークを課す場合がある。
授業計画
1 オリエンテーション
2 教育相談とは何か
3 教育相談における基本的態度(1)ロジャーズの理論
4 教育相談における基本的態度(2)無条件の肯定的関心、共感的理解、純粋性と自己一致
5 教育相談における相互交流のポイント
6 教育相談の進め方
7 授業の中間まとめ
8 不登校について
9 いじめについて
10 非行について
11 虐待について
12 知的障がい,発達障がいについて(1)知的障がい、自閉症スペクトラム障がい
13 知的障がい,発達障がいについて(2)学習障がい,ADHD
14 教育相談に関連する文献調査
15 まとめと講義内容の整理
その他
教科書 津川律子、山口義枝、北村世都 『教育相談 (Next教科書シリーズ)』 弘文堂 2015年 第1版
教育相談全般について網羅しており、障害の説明も最新の動向を反映したものとなっている。
事前に該当箇所を読んでおくこと。
参考書 授業の中で適宜紹介する。
成績評価の方法及び基準 平常点(12%)、レポート(88%)
平常点:出席状況と授業内態度を評価する。
レポート:各回で行った課題をレポートの形で提出させ,評価する。それに併せ,適宜行う小レポートの評価を加算する。
オフィスアワー 授業終了後(教室または講師室)

このページのトップ