文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 教職コース > **********
日本大学ロゴ

**********

このページを印刷する

科目名
平成28年度入学者
**********
科目名
平成27年度以前入学者
文章表現法(他教科用)
教員名 井原 あや
単位数    2 学年    2 開講区分 文理学部
科目群 コース科目
学期 前期 履修区分 選択
授業テーマ 文章を書く上での基礎を学び、考える力・書く力・伝える力を身につける。
授業のねらい・到達目標 文章表現の基礎を習得し、論理的・客観的視点を持って自らの考えを論述できるようにすることを目指す。大学生活のみならず、卒業後、社会においても通用する文章力を身につけることがねらいである。
授業の方法 講義と演習の両方を取り入れ、文章表現の基礎事項を講義した後に各回のテーマに沿って文章を作成してもらう。作成した文章については教員が添削を行う。なお、テーマに即したプリントを配付するので、忘れずに持参すること。
履修条件 「国語」の免許状を取得する学生と、それ以外の教科の免許状を取得する学生とを分け、授業時間の指定を行う。詳細は時間割で確認の上、受講すること。
原則として、「国語」以外の教科の免許状を取得予定の学生、および免許状取得とは別に履修を希望する学生を対象とする。
《人数調整について》
(前期開講科目が第1希望の者)前期第1回目の授業時に人数調整を行う。4月16日(土)8時50分頃、国文学科掲示板に示す。
(後期開講科目が第1希望の者)後期第1回目の授業時に人数調整を行う。9月30日(金)8時50分頃、国文学科掲示板に示す。
事前学修・事後学修,授業計画コメント 授業後は、教員が添削を済ませた提出物・課題の修正を行うこと。
また、普段から新聞や新書などを意識的に読み、自身の視点や考え方の基礎を身につけるようにすること。
授業計画
1 ガイダンス
2 手紙の書き方を学ぶ
[準備]手紙の基本構成を調べておくこと。
3 エッセイ(1)エッセイを読む
[準備]配付プリントを読んでおくこと。
4 エッセイ(2)エッセイを書く
[準備]配付プリントを読み、構成の下書きをしておくこと。
5 意見文(1)意見の伝え方
[準備]新聞の社説欄等を読んでおくこと。
6 意見文(2)構成を考える
[準備]配付プリントを読み、構成の下書きをしておくこと。
7 意見文(3)意見文を書く
[準備]前回の授業でまとめた構成を見直し、キーワードを書き足しておくこと。
8 意見文(4)合評会
[準備]前回の授業で作成した意見文の推敲を行っておくこと。
9 小論文(1)仮テーマ・アウトラインの作成
[準備]配付プリントを読み、小論文のテーマ候補を挙げておくこと。
10 小論文(2)構成を考える・資料リストの作成
[準備]配付プリントを読み、構成の下書きをしておくこと。
11 小論文(3)注の付け方・序論作成
[準備]前回の授業でまとめた資料リストに沿って、資料を集めておくこと。
12 小論文(4)序論の修正・本論作成
[準備]添削を終えた序論部分を修正しておくこと。
13 小論文(5)本論の修正、結論作成
[準備]添削を終えた本論部分を修正しておくこと。
14 授業の振り返り
[準備]添削を終えた結論部分を修正し、小論文全体を見直しておくこと。
15 小論文(6)注・参考文献の確認
[準備]第11回の授業で学んだ「注の付け方」に沿って注が付けられているか、確認しておくこと。
その他
教科書 なし。
参考書 適宜授業中に紹介する。
成績評価の方法及び基準 平常点(20%)、授業参画度(30%)、提出物・課題(50%)
授業参画度は、提出物・課題に向けた授業態度から判断する。
オフィスアワー 授業終了後。

このページのトップ