文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 総合 II 群 > 健康の科学1
日本大学ロゴ

健康の科学1

このページを印刷する

科目名 健康の科学1
教員名 松本 恵
単位数    2 学年    1 開講区分 文理学部
学期 半期 履修区分 選択
授業概要 心身の健康のための実践的な食事や運動について科学的根拠を基に最新の方法を解説する。
授業のねらい・到達目標 ①加齢に伴い生活習慣病の発症率も高まってくるが、健康保持、増進のためにはどうあるべきかを理解してもらう。
②日本における健康問題の諸相を明らかにし、健康獲得の方法について考察する。
③健康を維持、増進するための食生活について科学的根拠をもとに正しい知識を得る。
この科目は文理学部(学士(文学))のディプロマポリシーDP3及びカリキュラムポリシーCP6に対応しています
授業の方法 ①プリント・ビデオ・標本を用いて自分の身体構造、機能を知ってもらい、運動不足・オーバーカロリーによる問題点など、食と健康についての科学的根拠や最新の情報を解説する。
②可能な限り、客観的かつ科学的方法に立って健康問題を究明していけるように工夫する。
本授業の事前・事後学習は,各2時間の学習を目安とします。
履修条件 なし。
授業計画
1 ガイダンス  (授業のテーマや到達目標及び授業の方法について説明する)
【事前学習】シラバスを確認しておく。
【事後学習】講義計画を確認しておく。
2 食生活と健康の基本
【事前学習】自身の食事を記録しておく。
【事後学習】自身の食事の改善点をまとめる。
3 食べ物の消化吸収 三大栄養素
【事前学習】三大栄養素を調べておく
【事後学習】三大栄養素の吸収メカニズムを復習しておく。
4 食べ物の消化吸収 ビタミン・ミネラル
【事前学習】ビタミンとミネラルについて調べておく。
【事後学習】ビタミン・ミネラルの吸収メカニズムを復習しておく。
5 消化管の役割 大腸のはたらき
【事前学習】自身のおなかの調子を記録しておく。
【事後学習】大腸の働きについて復習しておく。
6 大腸の健康① 大腸がんについて
【事前学習】大腸がんについて調べておく。
【事後学習】大腸がんを防ぐ方法について復習しておく。
7 大腸の健康② プレバイオ・プロバイオティクスとは
【事前学習】プレバイオ・プロバイオティクスを調べておく。
【事後学習】プレバイオ・プロバイオティクス製品を見つけてみよう
8 運動と消化管機能
【事前学習】運動中のおなかの調子について調べておく。
【事後学習】運動と消化管機能について復習しておく。
9 運動と大腸がん
【事前学習】大腸がんについて調べておく。
【事後学習】大腸がんの予防について復習しておく。
10 認知症予防の食生活
【事前学習】認知症について調べておく。
【事後学習】認知症予防について復習しておく。
11 認知症と食事
【事前学習】認知症について調べておく。
【事後学習】認知症の予防について復習しておく。
12 メンタルヘルスと食事
【事前学習】摂食障害について調べておく。
【事後学習】摂食障害の予防について復習しておく。
13 理解度の確認
【事前学習】理解度が足りなかった点についてまとめておく。
【事後学習】理解できていなかった点をまとめておく。
14 これまでの講義内容・チエックテストについて質疑応答を行う。
【事前学習】質問をまとめておく。
【事後学習】回答をまとめておく。
15 最新の健康のための食生活について調べる。
【事前学習】健康について最新のトピックスを検索する。
【事後学習】自身の生活と健康について改善点をまとめる。
その他
教科書 使用しない
参考書 使用しない
成績評価の方法及び基準 レポート(30%)、授業内テスト(50%)、授業参画度(20%)
授業参画度は,毎回のリアクションペーパー等で授業参画度を評価します。授業内テストは,中間試験,期末試験,小テスト等を合わせて評価します。レポート内容は授業内容に関する調査をまとめてもらいます。内容・提出方法は授業内で指示します。
オフィスアワー 適宜対応する

このページのトップ