文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 総合 II 群 > 地域研究2
日本大学ロゴ

地域研究2

このページを印刷する

科目名 地域研究2
教員名 矢ケ崎典隆
単位数    2 学年 2~4 開講区分 文理学部
科目群 総合教育科目
学期 前期 履修区分 選択
授業概要 アメリカの移民・越境・地域変化について地理学の観点から概説し、地域理解を深める。
授業のねらい・到達目標 本授業は、アメリカ合衆国について地理学の視点と方法を用いて考察することを目的とする。アメリカ先住民は多様な環境をどのように利用したのか。ヨーロッパからの移民と文化はアメリカの社会・経済・文化の形成にどのように作用してきたのか。アジアやラテンアメリカからの移民はアメリカの地域性の形成にどのように寄与してきたのか。本授業科目では、以上のような問題意識のもとで、アメリカの地域性と生活文化について、いくつかの事例を検討し、地理学的に考察する。こうした作業を通して、人や文化の移動と多様な地域について、ローカリゼーションとグローバリゼーションの枠組みで理解を深めることができる。

この科目は文理学部(学士(地理学))のディプロマポリシーDP1,DP2及びカリキュラムポリシーCP1,CP2に対応しています。
授業の方法 授業形態:講義形式
プレゼンテーション方法:板書、パワーポイント、配布印刷物、教科書
本授業の事前・事後学習は,各2時間の学習を目安とします。
授業計画
1 ガイダンス:授業のテーマ、到達目標、授業の方法、成績評価、教科書、参考書について説明する。
[事前学習]シラバスを事前に確認する。
[事後学習]第2回以降の授業に備え、教科書全体に目を通して概要を把握する。
2 アメリカの地域研究と地理学―移民、越境、地域変化―
[事前学習]教科書の第1章を読む。
[事後学習]教科書の第1章を再読し、ノートを整理する。
3 アメリカ先住民の世界とヨーロッパ文化圏の拡大、
[事前学習]地図帳で南北アメリカを確認し、大西洋を隔てた大陸の位置関係を把握する。
[事後学習]配布プリントを確認し、ノートを整理する。
4 アメリカ合衆国の地域区分(自然環境と人文社会現象の概観)
[事前学習]教科書の第2章を読む。
[事後学習]教科書の第2章を再読し、ノートを整理する。
5 大西洋岸地域:ヨーロッパ系移民とアメリカ型農業様式の誕生、メガロポリスの形成
[事前学習]教科書の第3章を読む。
[事後学習]教科書の第3章を再読し、ノートを整理する。
6 南部:プランテーション地域からサンベルトへ
[事前学習]教科書の第4章を読む。
[事後学習]教科書の第4章を再読し、ノートを整理する。
7 中西部1:シカゴの発展と移民社会
[事前学習]教科書の第5章を読む。
[事後学習]教科書の第5章を再読し、ノートを整理する。
8 中西部2:混合農業地域の形成と移民
[事前学習]教科書の第6章を読む。
[事後学習]教科書の第6章を再読し、ノートを整理する。
9 グレートプレーンズ1:アメリカ大砂漠から世界の食料庫へ
[事前学習]地図帳でグレートプレーンズの位置を確認する。
[事後学習]配布プリントを確認し、ノートを整理する。
10 グレートプレーンズ2:大平原の人口動態と移民
[事前学習]教科書の第7章を読む。
[事後学習]教科書の第7章を再読し、ノートを整理する。
11 西部山岳地域:西部開発、灌漑、移民
[事前学習]教科書の第8章を読む。
[事後学習]教科書の第8章を再読し、ノートを整理する。
12 太平洋岸地域1:ニュースペインの辺境からアメリカの理想郷へ
[事前学習]教科書の第10章を読む。
[事後学習]教科書の第10章を再読し、ノートを整理する。
13 太平洋岸地域2:ロサンゼルスの多民族社会
[事前学習]教科書の第9章を読む。
[事後学習]教科書の第9章を再読し、ノートを整理する。
14 アメリカのラテンアメリカ化とアジア化
[事前学習]教科書の第11章を読む。
[事後学習]教科書の第11章を再読し、ノートを整理する。
15 試験、解説、課題レポート提出
[事前学習]第1回~第14回の学習内容を復習する。
[事後学習]学習した内容を整理する。
その他
教科書 矢ケ崎典隆 『移民社会アメリカの記憶と継承』 学文社 2018年 第1版
参考書 矢ケ崎典隆・斎藤功・菅野峰明 『アメリカ大平原―食糧基地の形成と持続性― (日本地理学会海外地域研究叢書)』 古今書院 2006年
矢ケ崎典隆 『食と農のアメリカ地誌』 東京学芸大学出版会 2010年
矢ケ崎典隆・山下清海・加賀美雅弘 『グローバリゼーション 縮小する世界 (シリーズ地誌トピックス1)』 朝倉書店 2018年 第1版
矢ケ崎典隆・菊地俊夫・丸山浩明 『ローカリゼーション 地域へのこだわり (シリーズ地誌トピックス2)』 朝倉書店 2018年 第1版
成績評価の方法及び基準 レポート(40%)、授業内テスト(40%)、授業参画度(20%)
授業参画度は,適宜リアクションペーパー等で評価します。
オフィスアワー 木曜日12:30~13:00 8号館5階A507

このページのトップ