文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 国文学科 > 上代文学講義1
日本大学ロゴ

上代文学講義1

このページを印刷する

令和元年度以前入学者 上代文学講義1
教員名 梶川信行
単位数    2 学年 2~4 開講区分 文理学部
科目群 国文学科
学期 前期 履修区分 選択必修
授業の形態 オンデマンド型12回と課題研究3回。まずは、Blackboardに登録すること。
授業概要 『万葉集』の渡来系の人たち
現代の日本人の生活は多様な文化が融合したものと言えるが、その顕著な事例が食生活であろう。宗教的なタブーがないこともその一因だが、伝統的な米飯の文化の中に、さまざまな国の料理が含まれている。これは排他的な一神教とは異なり、「八百万の神」の国だからこその柔軟性であろう。
『万葉集』も、どんな神でも受け入れ可能な「八百万の神」の世界である。そもそも漢字・漢文で書かれているということ自体、7、8世紀の東アジアにおけるグローバル化を体現しているが、そこに登場する人々も、漢系(中国)渡来氏族の人ばかりでなく、百済系、新羅系、高句麗系など、実に多様である。しかも、彼らに対して、決して排他的ではなかった。『万葉集』は、そうした社会を基盤としては生まれた歌集である。
本講義では、渡来系氏族の人々に注目することを通して、『万葉集』に見られる歌文化がどのように形成されたのかという問題を考えてみたいと思う。それは、日本の古代の歌とはどのようなものかという、その本質に迫る方法の一つにほかならない。
授業のねらい・到達目標 古い常識と新しい学説はどのように違うのか。『万葉集』に登場する渡来系の人たちに注目することを通して考えてみることが、この講義の目的である。そうした講義を通して、研究的な態度で作品を読むことに対する理解を深めることを求めたい。また、『万葉集』の特色の一つである八世紀なりのグローバル化に対する理解も深めたい。その結果、『万葉集』に関する基本的な知識についても、具体的に説明できるようになることを目標とする。
この科目は、文理学部(学士(文学))のディプロマポリシーDP6及びカリキュラムポリシーCP9に対応している。
授業の方法 毎回必要な教材はBlackboardの「教材」欄に載せておく。それを熟読して、時間内に800字程度の文章にまとめ、授業時間の最後にメールで提出する。授業時間内の質問は、Blackboardの「掲示板」へ。他の学生の質問やそれを対する回答もその場ですべて見られるので、それを参考にして文章を書くこと。「掲示板」へのアクセスの仕方、評価の方法など、詳しくは、Blackboardの「教材」欄に載せた「上代文学講義1 2020前 遠隔授業」を参照のこと。
授業計画
1 ガイダンス まずはBlackboardに登録し、「連絡事項」欄を確認した上で、「教材」欄の「2020前 遠隔授業」の説明を熟読すること。
『万葉集』における渡来系氏族の概要(オンデマンド型)
【事前学習】『万葉集』はどういう歌集であるかを理解しておく。 (2時間)
【事後学習】渡来氏族とはどのようなものかをノートに整理しておく。 (2時間)
2 田辺史福麻呂(漢系)(オンデマンド型)
【事前学習】田辺福麻呂の歌(4032~4035)を注釈書を手掛かりに読んでおく。 (2時間)
【事後学習】地方の役所における宴席の特徴について、ノートに整理しておく。 (2時間)
3 秦許遍麻呂(漢系)(オンデマンド型)
【事前学習】秦許遍麻呂の参加した宴席の歌(1581~1591)を読んでおく。 (2時間)
【事後学習】若者たちの宴の特徴について、ノートを整理しておく。 (2時間)
4 秦忌寸朝元(漢系)・秦忌寸石竹(漢系)(オンデマンド型)
【事前学習】秦氏という氏族の性格について調べておく。 (2時間)
【事後学習】宴席歌の特徴について、ノートに整理しておく。 (2時間)
5 葛井連広成(百済系)(オンデマンド型)
【事前学習】葛井広成の参加した宴席の歌(962)を読んでおく。 (2時間)
【事後学習】宴席歌の特徴について、ノートに整理しておく。 (2時間)
6 葛井連大成(百済系)(オンデマンド型)
【事前学習】葛井大成の参加した宴席の歌(815~846)を読んでおく。 (2時間)
【事後学習】梅花の宴の特徴について、ノートに整理しておく。 (2時間)
7 葛井連諸会(百済系)(オンデマンド型)
【事前学習】葛井大成の参加した宴席の歌(3922~3926)を読んでおく。 (2時間)
【事後学習】肆宴歌の特徴について、ノートに整理しておく。 (2時間)
8 麻田連陽春(百済系)(オンデマンド型)
【事前学習】麻田氏とはどのような氏族か調べておく。 (2時間)
【事後学習】大宰府における社交の歌の特徴について、ノートに整理しておく。 (2時間)
9 大石蓑麻呂(百済系)(オンデマンド型)
【事前学習】遣新羅使について、情報を集めておく。 (2時間)
【事後学習】遣新羅使歌群の特徴について、ノートに整理しておく。 (2時間)
10 吉田連宜(百済系)(オンデマンド型)
【事前学習】吉田氏とはどのような氏族か調べておく。 (2時間)
【事後学習】社交の歌にはどのような特色があるか、ノートに整理しておく。 (2時間)
11 余明軍(百済系)(オンデマンド型)
【事前学習】資人とはどのような人か調べておく。 (2時間)
【事後学習】資人の歌の特徴について、ノートに整理しておく。 (2時間)
12 文忌寸馬養(百済系)(オンデマンド型)
【事前学習】文馬養の参加した宴席の歌(1579・1580)を読んでおく。 (2時間)
【事後学習】貴族の邸宅における宴席の特徴について、ノートに整理しておく。 (2時間)
13 尼理願(新羅系)(課題研究)
【事前学習】大伴坂上郎女の理願に対する挽歌(460・461)を読んでおく。 (2時間)
【事後学習】書簡による長歌の特徴について、ノートに整理しておく。 (2時間)
14 高麗朝臣福信(高句麗系)・消奈行文(高句麗系)(課題研究)
【事前学習】埼玉県の高麗神社のホームページを見ておく。 (2時間)
【事後学習】渡来系氏族の人の中央進出の形ついて、ノートに整理しておく。 (2時間)
15 まとめ(課題研究)
【事前学習】ダウンロードした教材を整理し、その概要を理解する。 (2時間)
【事後学習】『万葉集』の形成に渡来系の人たちがどのように関わったかを振り返る。 (2時間)
その他
教科書 森淳司 『訳文 万葉集』 笠間書院 2007年
二十巻、約4500首のすべてを掲載しているものならば、指定したテキスト以外でも構わない。
Blackboardに、ネット上にあるいくつかのテキストを紹介しておくので、教科書が手に入らない学生はそれを利用すること。
参考書 Blackboardの「教材」欄に載せておく資料。
成績評価の方法及び基準 レポート:毎時間提出する。(80%)、課題研究など。(20%)
オフィスアワー 月・木・金の授業時間以外。個人研究室に>
メールでいつでも受けつける。できるだけ一日以内に回答するように努力する。

このページのトップ