検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れずに、検索してください。
令和元年度以前入学者 | 近世文学講義1 | ||||
---|---|---|---|---|---|
教員名 | 竹下義人 | ||||
単位数 | 2 | 学年 | 2~4 | 開講区分 | 文理学部 |
科目群 | 国文学科 | ||||
学期 | 前期 | 履修区分 | 選択必修 |
授業の形態 | オンデマンド授業(音声配信)と課題研究(資料配信)とを併用する。いずれもblackboardを使用する。 |
---|---|
授業概要 | 【芭蕉の世界】近世期を代表する俳人芭蕉が残した主要作品をとりあげ、芭蕉が創出した俳諧世界の特質や魅力を講述する。 |
授業のねらい・到達目標 | 芭蕉の主要な俳諧作品を読解・鑑賞することによって、芭蕉の世界の特質や魅力を追究していく。芭蕉の人と作品の魅力や面白さが共有できるようになることが目標である。 この科目は文理学部(学士(文学))のディプロマポリシーDP6及びカリキュラムポリシーCP9に対応しています。 |
授業の方法 | 講義形式。授業中に学習内容の整理と到達度を確認するため、小テストを3回実施する。詳細は授業時に事前告知する。 |
授業計画 | |
---|---|
1 |
ガイダンス―授業のテーマや到達目標および授業の方法についての説明
【事前学習】シラバスを確認し、学習内容の概略を把握しておく。 (2時間) 【事後学習】第2回以降の授業に備え、ガイダンスとシラバスの内容を再確認する。 (2時間) |
2 |
芭蕉の人と作品―概説
【事前学習】配付プリント芭蕉年譜の通読。 (2時間) 【事後学習】芭蕉年譜の再読と整理。 (2時間) |
3 |
伊賀上野時代の芭蕉―『貝おほひ』
【事前学習】配付プリントを通読し、疑問点をメモしておく。 (2時間) 【事後学習】作品の再読と配付プリントの確認・復習。 (2時間) |
4 |
江戸における芭蕉の日常と俳諧
【事前学習】配付プリントを通読し、疑問点をメモしておく。 (2時間) 【事後学習】作品の再読と配付プリントの確認・復習。 (2時間) |
5 |
深川移住と俳諧活動
【事前学習】配付プリントを通読し、疑問点をメモしておく。 (2時間) 【事後学習】作品の再読と配付プリントの確認・復習。 (2時間) |
6 |
『野ざらし紀行』と『冬の日』
【事前学習】配付プリントを通読し、疑問点をメモしておく。 (2時間) 【事後学習】作品の再読と配付プリントの確認・復習。 (2時間) |
7 |
『鹿島詣』の旅
【事前学習】配付プリントを通読し、疑問点をメモしておく。 (2時間) 【事後学習】作品の再読と配付プリントの確認・復習。 (2時間) |
8 |
『笈の小文』と『更科紀行』の旅
【事前学習】配付プリントを通読し、疑問点をメモしておく。 (2時間) 【事後学習】作品の再読と配付プリントの確認・復習。 (2時間) |
9 |
『おくのほそ道』の旅―概説
【事前学習】配付プリントを通読し、疑問点をメモしておく。 (2時間) 【事後学習】作品の再読と配付プリントの確認・復習。 (2時間) |
10 |
『おくのほそ道』―歌枕・名所旧跡
【事前学習】配付プリントを通読し、疑問点をメモしておく。 (2時間) 【事後学習】作品の再読と配付プリントの確認・復習。 (2時間) |
11 |
『おくのほそ道』―出会いと別れ
【事前学習】配付プリントを通読し、疑問点をメモしておく。 (2時間) 【事後学習】作品の再読と配付プリントの確認・復習。 (2時間) |
12 |
『おくのほそ道』行脚の成果―不易流行と〈かるみ〉
【事前学習】配付プリントを通読し、疑問点をメモしておく。 (2時間) 【事後学習】作品の再読と配付プリントの確認・復習。 (2時間) |
13 |
『猿蓑』の世界
【事前学習】配付プリントを通読し、疑問点をメモしておく。 (2時間) 【事後学習】作品の再読と配付プリントの確認・復習。 (2時間) |
14 |
『別座鋪』『炭俵』『續猿蓑』と〈かるみ〉
【事前学習】配付プリントを通読し、疑問点をメモしておく。 (2時間) 【事後学習】作品の再読と配付プリントの確認・復習。 (2時間) |
15 |
蕉門・蕉風のゆくえ
【事前学習】これまでの講義を通して感じた疑問点や問題点をまとめる。 (2時間) 【事後学習】芭蕉の俳諧観を整理して講義ノートにまとめる。 (2時間) |
その他 | |
---|---|
教科書 | 特定の教科書は使用せず、必要に応じてプリントを配布する。 |
参考書 | 授業中に紹介する |
成績評価の方法及び基準 | レポート:短文の課題を3回程度課す予定。(70%)、授業内テスト:簡単なクイズ形式のテストを課す場合がある。(10%)、授業参画度:blackboardの掲示板への書き込み(質問・感想・報告)などによる参加姿勢をもって評価する。(20%) 最終成績は上記の結果をもとに総合的に評価したものとする。 |
オフィスアワー | 火・水・木の昼休み、個人研究室にて。連絡用のメールアドレスについては第1回の授業時に知らせる。 |