
検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れずに、検索してください。

| 令和元年度以前入学者 | 英米演劇演習2 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 教員名 | 髙坂映子 | ||||
| 単位数 | 1 | 学年 | 3 | 開講区分 | 文理学部 | 
| 科目群 | 英文学科 | ||||
| 学期 | 後期 | 履修区分 | 選択必修 | ||
| 授業の形態 | Blackboard ID  20201757 主として課題研究(Blackboardを通じた学習資料配信) | 
|---|---|
| 授業概要 | アメリカ現代演劇の祖と言えるEugene O'Neill晩年の傑作 Long Day's Journey into Night を精読する。 タイトル通り、Tyrone家の朝から深夜までの描写から彼らの「旅」を探る。 | 
| 授業のねらい・到達目標 | 日本でも2015年に田中圭・満島真之介らの出演で上演されるなど、時代や文化を超えて上演されるこの作品の普遍的魅力を読み解く。 戯曲は舞台で上演されて完成する。各自が観客・役者・演出家・作者等さまざまな視点からこの作品を読みこみ、味わい、説得力のあるレポートとしてまとめあげることができる。 この科目は文理学部(学士(文学))のディプロマポリシーDP2,DP4,DP5,DP6及びカリキュラムポリシーCP7,CP9に対応しています。 | 
| 授業の方法 | 毎回Blackboard上の課題に提示された範囲を精読し、わからない箇所を調べる。 当該範囲のあらすじと、各自が気付いた点や意見等を合わせて300字程度にまとめ、Blackboard上に期限までに提出する。 本授業の事前・事後学習はあわせて1時間を目安とする。予習ではセリフを声に出して読むこと。 次回までにBlackboard上にフィードバックを提示する。またBlackboard上に掲示板を設置する。 授業計画は状況に応じて変更する場合もあります。 | 
| 履修条件 | テキストのAct OneからAct Threeまでを読んでおくこと。 | 
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | 授業方法や履修上の注意点、課題提出方法などについての説明 Long Day's Journey into Night Act Two Scene 2の考察 【事前学習】シラバスに目を通し、授業全体の流れを理解する (30分時間) 【事後学習】ガイダンス内容を整理し、半期の学習計画を立てる (30分時間) | 
| 2 | Long Day's Journey into Night Act Three の考察 【事前学習】p.99~p.126を通読し、着目点・意見をまとめる (30分時間) 【事後学習】授業で得た知識をもとに再度読み返し、重要箇所を記録しておく (30分時間) | 
| 3 | Long Day's Journey into Night Act Four: Part 1 【事前学習】p.127~p.131を精読し、着目点・意見をまとめる (30分時間) 【事後学習】授業で得た知識をもとに再度読み返し、重要箇所を記録しておく (30分時間) | 
| 4 | Long Day's Journey into Night Act Four: Part 2 【事前学習】p.132~p.136を精読し、着目点・意見をまとめる (30分時間) 【事後学習】授業で得た知識をもとに再度読み返し、重要箇所を記録しておく (30分時間) | 
| 5 | Long Day's Journey into Night Act Four: Part 3 【事前学習】p.137~p.141を精読し、着目点・意見をまとめる (30分時間) 【事後学習】授業で得た知識をもとに再度読み返し、重要箇所を記録しておく (30分時間) | 
| 6 | Long Day's Journey into Night Act Four: Part 4 【事前学習】p.142~p.146を精読し、着目点・意見をまとめる (30分時間) 【事後学習】授業で得た知識をもとに再度読み返し、重要箇所を記録しておく (30分時間) | 
| 7 | Long Day's Journey into Night Act Four: Part 5 【事前学習】p.147~p.151を精読し、着目点・意見をまとめる (30分時間) 【事後学習】授業で得た知識をもとに再度読み返し、重要箇所を記録しておく (30分時間) | 
| 8 | Long Day's Journey into Night Act Four: Part 6 【事前学習】p.152~p.156を精読し、着目点・意見をまとめる (30分時間) 【事後学習】授業で得た知識をもとに再度読み返し、重要箇所を記録しておく (30分時間) | 
| 9 | Long Day's Journey into Night Act Four: Part 7 【事前学習】p.157~p.161を精読し、着目点・意見をまとめる (30分時間) 【事後学習】授業で得た知識をもとに再度読み返し、重要箇所を記録しておく (30分時間) | 
| 10 | Long Day's Journey into Night Act Four: Part 8 【事前学習】p.162~p.167を精読し、着目点・意見をまとめる (30分時間) 【事後学習】授業で得た知識をもとに再度読み返し、重要箇所を記録しておく (30分時間) | 
| 11 | Long Day's Journey into Night Act Four: Part 9 【事前学習】p.168~p.173を精読し、着目点・意見をまとめる (30分時間) 【事後学習】授業で得た知識をもとに再度読み返し、重要箇所を記録しておく (30分時間) | 
| 12 | Long Day's Journey into Night Act Four: Part 10 【事前学習】p.174~p.179を精読し、着目点・意見をまとめる (30分時間) 【事後学習】授業で得た知識をもとに再度読み返し、重要箇所を記録しておく (30分時間) | 
| 13 | Long Day's Journey into Night: Act Four まとめレポート 【事前学習】p.127~p.179の内容をふり返り、まとめる (30分時間) 【事後学習】授業で得た知識をもとに再度読み返し、重要箇所を記録しておく (30分時間) | 
| 14 | Long Day's Journey into Night: Act one ~ Act Four まとめレポート 【事前学習】p.11~p.179を再読し、意見をまとめる (30分時間) 【事後学習】授業で得た知識をもとに再度読み返し、重要箇所を記録しておく (30分時間) | 
| 15 | Long Day's Journey into Night: 総まとめ 【事前学習】第1回から第14回までの授業内容をまとめる (30分時間) 【事後学習】総まとめから気づいたことを記録する (30分時間) | 
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | Eugene O'Neill, Long Day's Journey into Night, Yale University Press, 2002, 2nd edition ペーパーバック版 ISBN: 978-0-300-09305-6 | 
| 参考書 | なし | 
| 成績評価の方法及び基準 | レポート:2種(50%)、授業参画度:毎回の課題提出による授業参画度(50%) | 
| オフィスアワー | Blackboard上での質問は直接または全体への「連絡事項」「フィードバック」にて回答 | 
| 備考 | 詳細は初回授業時に説明するので必ずBlackboardを参照すること |