
検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れずに、検索してください。

| 令和元年度以前入学者 | 英語学特殊講義1 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 教員名 | 吉良文孝 | ||||
| 単位数 | 2 | 学年 | 4 | 開講区分 | 文理学部 | 
| 科目群 | 英文学科 | ||||
| 学期 | 前期 | 履修区分 | 選択必修 | ||
| 授業の形態 | 課題研究(Blackboardを通じた学習資料を配信) | 
|---|---|
| 授業概要 | 本学英文学科を卒業するにあたり、英語学領域で知っておくべき知識、身につけるべき英語学的素養の「総決算としての講義」を行ないます。つまり、「日本大学の英文学科ではこういったことを学んだ」と認識できるような授業となります。とりわけ、英語教師として教壇に立つことを志望する人が受講すべき内容となります。受講者の皆さんが、ことばの面白さ、神秘さ、難しさ(だから、ことばは面白い!)を実感できるような授業にしたいと思います。 | 
| 授業のねらい・到達目標 | 英語英文学を専攻する学生が知っておくべき知識を身につけること、それを本講義のねらい・到達目標とします。それによって、人に「ことばの面白さ」を目を輝かせて伝えることができるだけでなく、自身もことばの面白さを実感することができます。 この科目は文理学部(学士(文学))のディプロマポリシーDP1 、DP3、DP4、及び、カリキュラムポリシーCP1、CP3、CP4、に対応している。 | 
| 授業の方法 | 教科書、ならびに配付プリントを使用した講義形式です。ことばの根幹は、何と言っても「動詞」です。動詞にまつわる話をします。具体的には、テンス(Tense)、アスペクト(Aspect)、モダリティ(Modality)に関するトピックスをとりあげ、三位一体の関係にある三者の関係性について講じます。 | 
| 履修条件 | なし。 | 
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | ガイダンス(年間計画とテンス、アスペクト、モダリティの関係性についての鳥瞰図的な話を講じます) 【事前学習】教科書の目次の熟読。 (2時間) 【事後学習】配付プリントの予習。 (2時間) | 
| 2 | テンス(1)― 単純現在時制の意味論 (A-1-3, A-3-3, A-4-3) 【事前学習】事前配付資料の熟読。 (2時間) 【事後学習】配付資料のまとめと整理。 (2時間) | 
| 3 | テンス(2)― 断定性と確信度 (A-1-3, A-3-3, A-4-3) 【事前学習】事前配付資料の熟読。 (2時間) 【事後学習】配付資料のまとめと整理。 (2時間) | 
| 4 | テンス(3)― 未来との関係からみた「現在の状態」と「未来の出来事」(A-1-3, A-3-3, A-4-3) 【事前学習】事前配付資料の熟読。 (2時間) 【事後学習】配付資料のまとめと整理。 (2時間) | 
| 5 | テンス(4)― 副詞節(「条件」、「時」を表わす副詞節)における認識的willの出没メカニズム (A-1-3, A-3-3, A-4-3) 【事前学習】事前配付資料の熟読。 (2時間) 【事後学習】配付資料のまとめと整理。 (2時間) | 
| 6 | テンス(5)― 名詞節における認識的willの出没メカニズム (A-1-3, A-3-3, A-4-3) 【事前学習】事前配付資料の熟読。 (2時間) 【事後学習】配付資料のまとめと整理。 (2時間) | 
| 7 | テンス(6)― 注意すべき過去時制の用法(「遠隔性」とそのキャンセル)(A-1-3, A-3-3, A-4-3) 【事前学習】事前配付資料の熟読。 (2時間) 【事後学習】配付資料のまとめと整理。 (2時間) | 
| 8 | アスペクト(1)― 語彙アスペクトと文法アスペクト (A-1-3, A-3-3, A-4-3) 【事前学習】事前配付資料の熟読。 (2時間) 【事後学習】配付資料のまとめと整理。 (2時間) | 
| 9 | アスペクト(2)― 動詞の分類(Vendler(1967)他による分類)(A-1-3, A-3-3, A-4-3) 【事前学習】事前配付資料の熟読。 (2時間) 【事後学習】配付資料のまとめと整理。 (2時間) | 
| 10 | アスペクト(3)― Quirk et al.(1985)の枠組から見た状態動詞の進行形可否 (A-1-3, A-3-3, A-4-3) 【事前学習】事前配付資料の熟読。 (2時間) 【事後学習】配付資料のまとめと整理。 (2時間) | 
| 11 | アスペクト(4)― 進行形の表わす「前段階性」(A-1-3, A-3-3, A-4-3) 【事前学習】事前配付資料の熟読。 (2時間) 【事後学習】配付資料のまとめと整理。 (2時間) | 
| 12 | アスペクト(5)― 過去時制と現在完了形の中核的意味 (A-1-3, A-3-3, A-4-3) 【事前学習】事前配付資料の熟読。 (2時間) 【事後学習】配付資料のまとめと整理。 (2時間) | 
| 13 | アスペクト(6)― 現在完了形に課される意味制約 (A-1-3, A-3-3, A-4-3) 【事前学習】事前配付資料の熟読。 (2時間) 【事後学習】配付資料のまとめと整理。 (2時間) | 
| 14 | アスペクト(7)― 現在完了形と現在完了進行形の意味的差異 (A-1-3, A-3-3, A-4-3) 【事前学習】事前配付資料の熟読。 (2時間) 【事後学習】配付資料のまとめと整理。 (2時間) | 
| 15 | 前学期講義のまとめ (A-1-3, A-3-3, A-4-3) 【事前学習】前学期配付資料の熟読。 (2時間) 【事後学習】前学期講義内容の総まとめと整理。 (2時間) | 
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | 吉良文孝 『ことばを彩る1 テンス・アスペクト』 研究社 2018年 江川泰一郎 『英文法解説(改訂三版)』 金子書房 1991年 第3版 適宜プリントを配付します。 | 
| 参考書 | 使用しない | 
| 成績評価の方法及び基準 | 試験(50%)、授業参画度(50%) 授業参画度は、授業態度(課題内容・活動への取り組み)等で評価します。 | 
| オフィスアワー | 吉良研究室(7312)にて、火曜日・水曜日・木曜日。 |