文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 総合 III 群 > 総合研究1~8(五島列島から学ぶ地球の歴史とSDGs)
日本大学ロゴ

総合研究1~8(五島列島から学ぶ地球の歴史とSDGs)

このページを印刷する

令和2年度以降入学者 総合研究1~8(五島列島から学ぶ地球の歴史とSDGs)
教員名 金丸龍夫 高場智博
単位数    2 学年 1~4 開講区分 文理学部
科目群 総合教育科目
学期 後期集中 履修区分 選択
授業形態 対面授業(一部遠隔授業)
授業の形態 対面授業(一部ハイブリッド)と現地実習の組み合わせ
Canvas LMSコースID・コース名称 2138550A7 2023総合研究1〜8(五島列島から学ぶ地球の歴史とSDGs)(金丸龍夫・高場智博・後・集中)
授業概要 環境・社会・経済のバランスをとって持続可能な発展を目指すSDGsは世界的な潮流である。本講義では、SDGsの考えの根幹をなす地球の成り立ちに関する基礎的な事項を事前に学び、その上で、五島列島ジオパークや潜伏キリシタンの暮らしを現地実習により体験・学習する。大地の成り立ち・人々の歴史を知ることは、持続可能な社会とは何か?自分たちの将来や地球人としてのあり方とは何か?を考えるよい契機となり、更には地方創生意識の醸成も期待できる。
担当教員の一人である高場は、五島市職員・五島列島ジオパーク専門員として実務を行っており、野外実習では、実務経験に基づいた解説を行う。
授業のねらい・到達目標 <授業のねらい>
五島列島は2千万年前から現在まで至る多様な地質により形成されている。一方、当地は潜伏キリシタンが息を潜めて長年生活した場所としても知られる。五島列島の大地の形成史と、彼らが息を潜めて生活した、多様な地質に起因する複雑な地形を体感することにより、持続可能な社会とは何か?自分たちの将来や地球人としてのあり方とは何か?などを考える。
<到達目標>
五島列島の地形・地質について説明できる。
ジオパークの取り組みと持続可能な社会について説明できる。
SDGs、環境問題、とそれらに関連した私たちの暮らしについて説明することができる。
潜伏キリシタンの歴史を説明できる。

<ディプロマポリシーとの関係>
この科目は文理学部のディプロマポリシーDP1及びカリキュラムポリシーCP1に対応しています。

<日本大学憲章との関係>
経験や学修から得られた豊かな知識と教養に基づいて、倫理的な課題を理解し説明することができる。(A-1-1)
授業の形式 講義、実習、オムニバス
授業の方法 本科目は、五島列島地域での現地実習を主体とします。
現地実習は、12月末に福江島現地集合解散の4泊5日予定しています。
実習にかかる費用は自己負担となります(〜10万円程度を予定。食費・集合解散前後の交通費を除く)。
現地実習の前に、通常授業の時間外に5回の事前授業を行います(対面)。
事前授業4回
野外実習日程
12/25〜12/29
野外実習では、当日の学習内容のまとめ発表を行う。
履修条件 9月26日(木)6限の時間に本館1Fラーニングコモンズにて、本科目の説明会を実施します。履修希望者(または考慮中)は必ず参加すること。どうしてもこの時間に来られない場合は、事前に連絡をいただければ、録画などの対応をします。
申し込み詳細はCanvas LMSで確認すること。
履修登録は、参加者確定後に一括登録を行います。
詳細は、Canvas LMSに掲示します。
履修するかどうか迷っている場合は、Canvas LMSに登録し、説明会を聴いて判断してください。
最大10名。申し込み締め切り日までに定員に達した場合は、その時点で締め切ります(Canvas LMSにその旨示します)。
同日に応募者が多数いた場合は、抽選を実施します。希望者が少ない場合は、開講しません。
授業計画
1 事前授業【日本の地質を愉しむ基礎知識】
【事前学習】インターネットで「地質図ナビ」を閲覧し日本全体の地質構造を確認しておくこと (2時間) (2時間)
【事後学習】「地質図ナビ」で授業内で説明したの地質帯を復習しておくこと (2時間) (2時間)
【担当教員】金丸龍夫
【授業形態】対面授業
2 事前授業【日本・五島列島の成り立ち】
【事前学習】五島列島地域の「地質図ナビ」を閲覧しておくこと (2時間)
【事後学習】「地質図ナビ」で五島列島地域の地質を復習しておくこと「 (2時間)
【担当教員】金丸龍夫
【授業形態】対面授業
3 事前授業【五島列島の地形と人々の共生】(ハイブリッド)
【事前学習】五島列島の地形を「地理院地図」で確認しておくこと (2時間)
【事後学習】「地理院地図」で五島列島の地形を復習しておくこと (2時間)
【担当教員】高場智博
【授業形態】対面授業、同時双方向型授業
4 事前授業【五島列島の潜伏キリシタン(高場)】(ハイブリッド)
【事前学習】インターネットで「潜伏キリシタン」を検索しておくこと (2時間)
【事後学習】授業内で説明された「潜伏キリシタン」について復習しておくこと (2時間)
【担当教員】高場智博
【授業形態】対面授業、同時双方向型授業
5 事前授業【事前授業まとめ:五島列島から考える持続可能な社会(担当:金丸)】(対面)
【事前学習】前回までの授業資料をまとめておくこと (2時間)
【事後学習】作成したまとめ資料を熟読すること (2時間)
【担当教員】金丸龍夫
【授業形態】対面授業、同時双方向型授業
6 現地実習【岩石の見方・地質の調べ方】
【事前学習】インターネットで岩石の分類法を調べておくこと (2時間)
【事後学習】授業で紹介された岩石の分類について復習しておくこと (2時間)
【担当教員】金丸龍夫
【授業形態】対面授業
7 現地実習【岩石の愛で方・地質の楽しみ方】
【事前学習】mindat.orgのサイトを閲覧して好みの岩石・鉱物を見つけておくこと (2時間)
【事後学習】岩石と鉱物の違いについて復習しておくこと (2時間)
【担当教員】金丸龍夫
【授業形態】対面授業
8 現地実習【地形の調べ方】
【事前学習】地理院地図を用いてオリジナル地図を作成しておくこと (2時間)
【事後学習】地理院地図で調査したルートを反映させた地図を作っておくこと (2時間)
【担当教員】高場智博
【授業形態】対面授業
9 現地実習【地形の楽しみ方】
【事前学習】紙に印刷された地形図を用意しておくこと (2時間)
【事後学習】印刷された地形図をもち現地を歩いてみること (2時間)
【担当教員】高場智博
【授業形態】対面授業
10 現地実習【五島列島の地形を形成した地質】
【事前学習】地形と地質の違いをインターネットで調べておくこと (2時間)
【事後学習】地質の違いが地形に及ぼす効果について復習しておくこと (2時間)
【担当教員】高場智博
【授業形態】対面授業
11 現地実習【五島列島の新しい火山】
【事前学習】火山岩の分類についてインターネットで調べておくこと (2時間)
【事後学習】火山地形について復習しておくこと (2時間)
【担当教員】金丸龍夫
【授業形態】対面授業
12 現地実習【五島列島ジオパークを楽しむ】
【事前学習】ジオパークとSDGsの関連性についてインターネットで調べておくこと (2時間)
【事後学習】ジオの見せ方・魅せ方について復習しておくこと (2時間)
【担当教員】高場智博
【授業形態】対面授業
13 現地実習【潜伏キリシタンとは?】
【事前学習】潜伏キリシタンについてインターネットで調べておくこと (2時間)
【事後学習】潜伏キリシタンの時代による活動遷移について復習しておくこと (2時間)
【担当教員】高場智博
【授業形態】対面授業
14 現地実習【五島列島の地形と潜伏キリシタンの生活場の関連性】
【事前学習】海岸地形について国土地理院のウェブサイトで調べておくこと (2時間)
【事後学習】潜伏キリシタンが居を構えた地形の特徴について復習しておくこと (2時間)
【担当教員】高場智博
【授業形態】対面授業
15 現地実習【野外実習のまとめ(担当:金丸)】
【事前学習】現地で取ったデータを集めておくこと (2時間)
【事後学習】現地実習の成果をまとめること (2時間)
【担当教員】金丸龍夫
【授業形態】対面授業
その他
教科書 使用しない
参考書 使用しない
成績評価の方法及び基準 授業内で課す課題(100%)
事前授業での地形地質・ジオパーク・SDGsに関するチーム発表(30点)および各自の課題レポート(30点)、
野外実習時のまとめ勉強会でのチーム発表(40点)を授業内で課す課題とする。
オフィスアワー Canvas LMSにより随時受け付ける.

このページのトップ