文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 英語 > 英語5 (教育)
日本大学ロゴ

英語5 (教育)

このページを印刷する

令和2年度以降入学者 英語5 (教育)
教員名 隅田朗彦
単位数    1 学年 2~4 開講区分 文理学部
科目群 外国語科目
学期 前期 履修区分 選択必修
授業形態 対面授業
Canvas LMSコースID・コース名称 3277610F7 2024英語5(教育)(隅田朗彦・前・水4)
授業概要 1 年次の「英語 1〜4」では、4技能について⼀般的な英語、英語によるコミュニケーションの⽅法を学びましたが、「英語 5・6」では、将来、学科専⾨科⽬を学ぶにあたって必要な英語(English for Specific Purposes: ESP)の基礎を学びます。学科 専⾨領域の基礎となる概論的な⽂章を読んだり、学んだことについて、⼝頭で発表したりレポートを書いたりするなど、将来、⾃らの所属する学科の学問分野について、知識を得たり、得た知識を伝える英語⼒を⾝に付けることを⽬標とします。⾃分が持っている語彙や⽂法的知識を最⼤限に活かす表現⼒を養います。
授業のねらい・到達目標 この科⽬は⽂理学部のDPおよびCPの,1・3・4に対応しています。到達⽬標:A-1-2, A-3-2, A-4-2

⾃分の学科の専⾨領域にかかわる英語、あるいは専⾨領域を学ぶための基礎的な英語を使⽤し、将来触れる可能性の⾼い⽂章(書籍やインターネットの抜粋等)を読む、プレゼンテーションを聞いて理解する、学んだことをグループで話し合って発表する、適切なレポートを書くなどの活動を通じ、「英語1〜4」で⾝に着けたスキルをさらに上達させ、使えることができるような訓練を⾏います。辞書を引くなどして語彙や例⽂を確認し活⽤したりするなど、「英語1〜4」で要求された丁寧な学習も求められます。
授業の形式 演習
授業の方法 授業の形式【演習】
各ユニットの初回は教科書のリーディング・パッセージを各⾃で読み、教科書の問題に答える事前学習を⾏ってください。授業では、ユニットに該当するトピックや教科書のパッセージに関する討論、ライティング、プレゼンテーションなどの準備や実践を個⼈あるいはグループで⾏います。フィードバックは適宜行います。
履修条件 ①英語習熟度別クラス分けテストを受け、その結果により振り分けられたクラスで履修すること。

②英語習熟度別クラス分けテスト未受験の者は、GRECで振り分けられたクラスで履修すること。振り分けられたクラス以外での履修はできません。

③「英語5」(前期)と「英語6」(後期)は同⼀教員による同⼀時限のクラスを履修すること。

④卒業に必要な外国語科目として「英語のみ」を選択した場合、必ずこの科目を履修すること。
授業計画
1 授業の進め⽅,トライアル・(A-4-2)
【事前学習】教学サイトでの履修登録と教科書のトピック把握 (0.4時間)
【事後学習】ライティング提出 (0.6時間)
【授業形態】対面授業
2 Unit1:Education in Japan (1): Discussion on the Topic
(A-1-2, A-3-2)
【事前学習】Reading演習課題への解答 (0.5時間)
【事後学習】Post-Reading課題への解答 (0.5時間)
【授業形態】対面授業
3 Unit1:Education in Japan (2): Summary Writing
(A-3-2, A-4-2)
【事前学習】Further Activity演習への解答 (0.5時間)
【事後学習】Summary提出 (0.5時間)
【授業形態】対面授業
4 Unit 2 Education in another world (1): Discussion on the Topic
(A-1-2, A-3-2, A-4-2)
【事前学習】Reading演習課題への解答 (0.5時間)
【事後学習】Post-Reading課題への解答 (0.5時間)
【授業形態】対面授業
5 Unit 2 Education in another world (2): Summary Writing
(A-3-2, A-4-2)
【事前学習】Further Activity演習への解答 (0.5時間)
【事後学習】Summary提出 (0.5時間)
【授業形態】対面授業
6 Synthesis of Units 1 & 2
(A-1-2, A-3-2, A-4-2)
【事前学習】Units 1, 2 の内容確認 (0.3時間)
【事後学習】Explanatory Paragraph の提出 (0.7時間)
【授業形態】対面授業
7 Unit 3 Two Sides to the Story (1):Debate on the topic
(A-1-2, A-3-2, A-4-2)
【事前学習】Reading演習課題への解答 (0.5時間)
【事後学習】Post-Reading課題への解答 (0.5時間)
【授業形態】対面授業
8 Unit 3 Two Sides to the Story (2):Writing from one perspective
(A-3-2, A-4-2)
【事前学習】Further Activity演習への解答 (0.5時間)
【事後学習】ライティングの提出 (0.5時間)
【授業形態】対面授業
9 Unit 4 ICT in Education (1): Discussion on the Topic
(A-3-2, A-4-2)
【事前学習】Reading演習課題への解答 (0.5時間)
【事後学習】Post-Reading課題への解答 (0.5時間)
【授業形態】対面授業
10 Unit 4 ICT in Education (2): Writing from one perspective
(A-3-2, A-4-2)
【事前学習】Further Activity演習への解答 (0.5時間)
【事後学習】ライティングの提出 (0.5時間)
【授業形態】対面授業
11 Synthesis of Units 3 & 4 (1)
(A-1-2, A-3-2, A-4-2)
【事前学習】トピックの設定 (0.5時間)
【事後学習】ライティング内容の再確認 (0.5時間)
【授業形態】対面授業
12 Synthesis of Units 3 & 4 (2)
(A-1-2, A-3-2, A-4-2)
【事前学習】ライティング内容の再確認 (0.5時間)
【事後学習】ライティングの提出 (0.5時間)
【授業形態】対面授業
13 Presentation (1): スピーチの⽅法の学習と発表メモの作成
(A-3-2)
【事前学習】発表とピックの選定 (0.5時間)
【事後学習】スライドの作成 (0.5時間)
【授業形態】対面授業
14 Presentation (2): 発表の際の留意点を含めた練習
(A-1-2)
【事前学習】スライド作成の続き (0.5時間)
【事後学習】リハーサル: 発表が規定時間で終わるように練習する (0.5時間)
【授業形態】対面授業
15 Presentation (3) 、Summary
(A-1-2, A-3-2, A-4-2)
【事前学習】発表への準備 (0.5時間)
【事後学習】「夏期休業中への示唆」の実践 (1時間)
【授業形態】対面授業
その他
教科書 特定の教科書は使用しません。適宜、授業またはオンラインで事前に教材を配布します。
参考書 使用しない
成績評価の方法及び基準 レポート:ライティング、⼝頭発表課題(40%)、授業内テスト:授業内課題の解答内容に基づく評価(40%)、授業参画度:授業内課題提出状況にて評価(20%)
オフィスアワー 事前相談により決定した日時。事前相談は sumida.akihiko@nihon-u.ac.jp へメールを送ること。

このページのトップ