文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 教育学科 > 中等教育論
日本大学ロゴ

中等教育論

このページを印刷する

令和2年度以降入学者 中等教育論
教員名 橋本尚美
単位数    2 学年 2~4 開講区分 文理学部
科目群 教育学科
学期 後期 履修区分 選択
授業形態 対面授業(一部遠隔授業)
授業の形態 都合により、一部を遠隔授業とさせていただきます。その場合も、授業中にグループワークを行うなど、同時双方向型とします。
なお、グループによる発表が行われる回は、対面授業に変更する場合があります(その旨、早めにご連絡します)。
Canvas LMSコースID・コース名称 J050081E7 2024中等教育論(橋本尚美・後・金2)
授業概要 本授業は、学科の他の授業で学んだ専門的知識・技能を活用しながら、中等教育(中学校・高等学校)に関する今日的な論点・争点について検討します。まず初めに、このような授業(争点のある授業など)を行うことの意味を、中・高校の授業実践を通して考えます(第2~4回)。その後、中等教育の論点・争点を見定め(第5回)、それぞれの論点・争点について具体的に検討します(第6~14回)。
授業のねらい・到達目標 <授業のねらい>
・これまで学んだ専門的知識・技能を活用しながら、中等教育(中学校・高等学校)に関する今日的な論点・争点を見定め、それについて他者ととともに、論理的・批判的に検討し、自分の意見を持つことができるようになる。また、このような授業の意味を理解できる。
<到達目標>
・これまで学んだ専門的知識・技能を活用しながら、中等教育(中学校・高等学校)に関する今日的な論点・争点を見定めることができる(A-1)。
・論点・争点について、他者ととともに、論理的・批判的に検討し、自分の意見を持つことができる(A-3)。
・このような授業の意味を理解し、説明することができる(A-1)。
この科目は文理学部(学士(教育学))のDP及びCPの1、3に対応しています。
授業の形式 講義、演習
授業の方法 ・基本的には、配布資料とパワーポイントをもとに講義を行います。
・ただし、グループで議論したり、意見をまとめて発表したりする時間をできるだけ設けます。
・第6~14回の内容は、受講者の方の視点(第5回などで集約)を踏まえて調整します。また、現状では大きなテーマのみを示していますが、授業ではテーマに関わる具体的な事例等を取り上げて検討します。
・第6~14回は、授業内にできるだけ、グループでの発表を位置づける予定です。
・各回の授業後にコメントを提出してもらい(事後学習、事前学習の一部とする)、それを全体に共有しながら授業を進めます。
・フィードバックは、グループワーク等についてはその場で、授業後のコメントについては次の授業で、最終レポートについては採点後に行います。
授業計画
1 イントロダクション:中等教育を考える
【事前学習】シラバスの内容を確認する。授業内容に関して、これまで他の授業で学んだことを振り返り、自分の意見や疑問を整理する。 (2時間)
【事後学習】授業内容に関するコメント・質問を記入し提出する。中等教育の論点・争点を洗い出す。 (2時間)
【授業形態】対面授業
2 現代社会における授業(1)争点のある授業
【事前学習】授業内容に関して、これまで他の授業で学んだことを振り返り、自分の意見や疑問を整理する。 (1時間)
【事後学習】授業内容に関するコメント・質問を記入し提出する。授業で学んだことを用いて、授業のあり方を考える。 (1時間)
【授業形態】同時双方向型授業
3 現代社会における授業(2)参加と意見表明の授業
【事前学習】授業内容に関して、これまで他の授業で学んだことを振り返り、自分の意見や疑問を整理する。 (1時間)
【事後学習】授業内容に関するコメント・質問を記入し提出する。授業で学んだことを用いて、授業のあり方を考える。 (1時間)
【授業形態】対面授業
4 現代社会における授業(3)テーマを紡ぐ
【事前学習】授業内容に関して、これまで他の授業で学んだことを振り返り、自分の意見や疑問を整理する。 (1時間)
【事後学習】授業内容に関するコメント・質問を記入し提出する。授業で学んだことを用いて、授業のあり方を考える。 (1時間)
【授業形態】同時双方向型授業
5 中等教育における論点・争点を検討する
【事前学習】中等教育の論点・争点のいくつかについて資料を収集する。 (3時間)
【事後学習】授業内容に関するコメント・質問を記入し提出する。中等教育の論点・争点のいくつかについて資料を収集する。 (3時間)
【授業形態】対面授業
6 論点・争点(1)資質・能力を考える
【事前学習】授業内容に関して、これまで他の授業で学んだことを振り返り、自分の意見や疑問を整理する。中等教育の論点・争点のうち1つを選んで資料を収集する。発表の準備をする。 (2時間)
【事後学習】授業内容に関するコメント・質問を記入し提出する。授業で学んだことを用いて、中等教育のあり方を考える。 (2時間)
【授業形態】同時双方向型授業
7 論点・争点(2)「個別最適な学び」「協働的な学び」を考える
【事前学習】授業内容に関して、これまで他の授業で学んだことを振り返り、自分の意見や疑問を整理する。中等教育の論点・争点のうち1つを選んで資料を収集する。発表の準備をする。 (2時間)
【事後学習】授業内容に関するコメント・質問を記入し提出する。授業で学んだことを用いて、中等教育のあり方を考える。 (2時間)
【授業形態】対面授業
8 論点・争点(3)教育のスタンダード化を考える
【事前学習】授業内容に関して、これまで他の授業で学んだことを振り返り、自分の意見や疑問を整理する。中等教育の論点・争点のうち1つを選んで資料を収集する。発表の準備をする。 (2時間)
【事後学習】授業内容に関するコメント・質問を記入し提出する。授業で学んだことを用いて、中等教育のあり方を考える。 (2時間)
【授業形態】同時双方向型授業
9 論点・争点(4)教育DXを考える
【事前学習】授業内容に関して、これまで他の授業で学んだことを振り返り、自分の意見や疑問を整理する。中等教育の論点・争点のうち1つを選んで資料を収集する。発表の準備をする。 (2時間)
【事後学習】授業内容に関するコメント・質問を記入し提出する。授業で学んだことを用いて、中等教育のあり方を考える。 (2時間)
【授業形態】対面授業
10 論点・争点(5)教育の機会均等を考える
【事前学習】授業内容に関して、これまで他の授業で学んだことを振り返り、自分の意見や疑問を整理する。中等教育の論点・争点のうち1つを選んで資料を収集する。発表の準備をする。 (2時間)
【事後学習】授業内容に関するコメント・質問を記入し提出する。授業で学んだことを用いて、中等教育のあり方を考える。 (2時間)
【授業形態】同時双方向型授業
11 論点・争点(6)教育格差を考える
【事前学習】授業内容に関して、これまで他の授業で学んだことを振り返り、自分の意見や疑問を整理する。中等教育の論点・争点のうち1つを選んで資料を収集する。発表の準備をする。 (2時間)
【事後学習】授業内容に関するコメント・質問を記入し提出する。授業で学んだことを用いて、中等教育のあり方を考える。 (2時間)
【授業形態】対面授業
12 論点・争点(7)子どもの権利、参加を考える
【事前学習】授業内容に関して、これまで他の授業で学んだことを振り返り、自分の意見や疑問を整理する。中等教育の論点・争点のうち1つを選んで資料を収集する。発表の準備をする。 (2時間)
【事後学習】授業内容に関するコメント・質問を記入し提出する。授業で学んだことを用いて、中等教育のあり方を考える。 (2時間)
【授業形態】同時双方向型授業
13 論点・争点(8)小中・中高の接続を考える
【事前学習】授業内容に関して、これまで他の授業で学んだことを振り返り、自分の意見や疑問を整理する。中等教育の論点・争点のうち1つを選んで資料を収集する。発表の準備をする。 (2時間)
【事後学習】授業内容に関するコメント・質問を記入し提出する。授業で学んだことを用いて、中等教育のあり方を考える。 (2時間)
【授業形態】対面授業
14 論点・争点(9)社会・職業への移行を考える
【事前学習】授業内容に関して、これまで他の授業で学んだことを振り返り、自分の意見や疑問を整理する。中等教育の論点・争点のうち1つを選んで資料を収集する。発表の準備をする。 (2時間)
【事後学習】授業内容に関するコメント・質問を記入し提出する。授業で学んだことを用いて、中等教育のあり方を考える。 (2時間)
【授業形態】同時双方向型授業
15 中等教育を考える(まとめ)
【事前学習】これまでの授業内容を振り返り、自分の意見や疑問を整理する。 (4時間)
【事後学習】授業内容に関するコメント・質問を記入し提出する。これまでの授業内容を確認し、今後にいかせるよう自分の考えをまとめる。レポートの準備をする。 (4時間)
【授業形態】対面授業
その他
教科書 使用しません。必要に応じて資料を配布します。
参考書 授業で紹介します。
成績評価の方法及び基準 レポート:最終レポートの内容(30%)、授業参画度:各回の授業後コメントの提出・その内容、グループワーク・討議への参加、グループでの発表(70%)
グループワーク、グループでの発表等への積極的な参加をお願いします。
オフィスアワー 非常勤講師のため、授業の前後の時間などに設けます。具体的な方法は、初回の授業で説明します。

このページのトップ