文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 教職コース > 教職実践演習(中・高)
日本大学ロゴ

教職実践演習(中・高)

このページを印刷する

令和2年度以降入学者 教職実践演習(中・高)
教員名 仲野由佳理
単位数    2 学年    4 開講区分 文理学部
科目群 コース科目
学期 前期集中 履修区分 選択
授業形態 対面授業
授業の形態 対面授業
Canvas LMS のコースID:
Canvas LMSコースID・コース名称 U167492M8 2024教職実践演習(中・高)(仲野由佳理・前・集中)
授業概要 教育実習の振り返りを通して、教師としての自らの「課題」を明確にして実践力の向上を目指す。また、現在の教育現場で生じる様々な問題に関心を持つと同時に、現代的な問題の解決・緩和に向けた教育的働きかけの具体的な技法について学ぶ。
授業のねらい・到達目標 <授業のねらい>
・教育実習の経験を客観的に分析・検討することで、自己成長に必要な課題を発見する力を身につける。
・現在の教育現場に生じる課題・問題を理解し、問題解決の方法を積極的に模索する力を身につける

<到達目標>
1)実習を通して明確となった「課題」について客観的に考え、具体的に述べることができる。
2)複数の授業方法の検討から、それぞれのメリットやデメリットを理解して活用できるようになる。
3)事例の検討を通して、教師に必要な資質とは何かを質駅・量的データをもとに分析し、議論できるようになる。
授業の形式 講義、演習
授業の方法 授業の形式:【講義】

・講義前日までにCanvas LMSを通じて配信された資料をダウンロードして閲覧する。講義で改めて紙資料の配布はしない。
・講義は前半が資料を用いた説明・解説を行い、後半は3〜4人の少人数のグループを編成し、与えられたテーマに関する意見交換を行う。
・意見交換の内容は、Canvas LMS(掲示板)を通じて受講生全体で共有する。
・その他、学生の受講状況によって適宜オンライン・ツールを活用して課題(各回のリアクション・ペーパー)を行う。
履修条件 ・受講生同士の意見交換への参加の意思がある者。
・各回の課題(意見交換のまとめや授業の振り返り)を期限内に提出できる者。
授業計画
1 ガイダンス(授業のテーマや到達目標及び授業の方法について説明する)
【事前学習】シラバスの内容を読み疑問点を整理しておくこと (2時間)
【事後学習】教育問題に関する新聞記事(過去1ヶ月分)をリサーチして、記事名、日付、要点をまとめておくこと (2時間)
【授業形態】対面授業
2 授業運営(1)グループ活動におけるSSTの活用法
【事前学習】配信した教材を読んでおくこと。教育場面でSSTの課題として想定されるものを考えておくこと (2時間)
【事後学習】SSTの進め方と課題を整理し、授業の内容とディスカッションの要点と共にノートにまとめること (2時間)
【授業形態】対面授業
3 授業運営(2)グループ活動におけるアサーション・トレーニングの活用法
【事前学習】配信した教材を読んでおくこと。教育場面でアサーション・トレーニングの課題として想定されるものを考えておくこと (2時間)
【事後学習】アサーション・トレーニングの進め方を整理し、授業の内容とディスカッションの要点と共にノートにまとめること (2時間)
【授業形態】対面授業
4 授業運営(3)グループ活動におけるアンガーマネジメントの活用法
【事前学習】配信した教材を読んでおくこと。アンガーマネジメントがどのような教育問題に対する指導として有効か考えておくこと (2時間)
【事後学習】アンガーマネジメントの進め方と課題を整理し、授業の内容とディスカッションの要点と共にノートにまとめること (2時間)
【授業形態】対面授業
5 授業運営(4)教育ICTの活用
【事前学習】配信した教材を読んでおくこと。教育ICT導入に関する新聞記事やデータを収集しておくこと (2時間)
【事後学習】導入に向けた課題について整理しておくこと (2時間)
【授業形態】対面授業
6 問題解決の方法論:教育紛争とメディエーション
【事前学習】配信した教材を読んでおくこと。学校内で起きる様々なもめごとに関する資料、関連法規に関する資料を読んでおくこと (2時間)
【事後学習】事例に関する意見交換の内容をノートに整理しておくこと (2時間)
【授業形態】対面授業
7 事例検討(2)「いじめ」について考える ー四層構造、それぞれの立場から見る「いじめ」とはー
【事前学習】配信した教材を読んでおくこと。いじめに関する新聞報道を整理し、教師の対応について自分なりの意見を整理しておくこと。 (2時間)
【事後学習】ディスカッションの内容と感想をノートに整理しておくこと (2時間)
【授業形態】対面授業
8 事例検討(3)いじめ問題に対する学校の対応を考える
【事前学習】学校経営という点から、いじめ問題への対応について自分なりの考えを整理しておくこと (2時間)
【事後学習】ディスカッションの内容と感想をノートに整理しておくこと (2時間)
【授業形態】対面授業
9 課題検討(1)「保護者対応」について考える
【事前学習】配信した教材を読んでおくこと。 (2時間)
【事後学習】ディスカッションの内容と感想をノートに整理しておくこと (2時間)
【授業形態】対面授業
10 課題検討(2)学校教育と対話的実践
【事前学習】配信した教材を読み、対話による問題解決において重視すべきことを整理しておくこと (2時間)
【事後学習】ディスカッションの内容と感想をノートに整理しておくこと (2時間)
【授業形態】対面授業
11 事例検討(4)「不登校」と「貧困」の関連を考える
【事前学習】配信した教材を読んでおくこと。子どもの貧困と学校教育の関連について資料を整理しておくこと。 (2時間)
【事後学習】ディスカッションの内容と感想をノートに整理しておくこと (2時間)
【授業形態】対面授業
12 事例検討(5)エスニシティと教育 ー多様な背景をもつ子どもたちへの働きかけー
【事前学習】配信した教材を読んでおくこと。 (2時間)
【事後学習】ディスカッションの内容と感想をノートに整理しておくこと (2時間)
【授業形態】対面授業
13 教育実習の振り返り —「課題」の整理
【事前学習】実習で感じた課題(困ったこと)を整理しておくこと (2時間)
【事後学習】ディスカッションの内容と感想をノートに整理しておくこと (2時間)
【授業形態】対面授業
14 集団討議(1)教師に必要な資質について議論する
【事前学習】第13回までの配布資料をもとに、「教師に必要な資質」について自分なりの考えをまとめておくこと (2時間)
【事後学習】討議の内容をまとめておくこと (2時間)
【授業形態】対面授業
15 集団討議(2)地域と共にある学校・教師の「これから」を考える
【事前学習】第14回までの内容を踏まえ、地域社会の中での学校・教師のあり方について、社会的な変化を踏まえて自分なりの意見をまとめておくこと。 (2時間)
【事後学習】討議の内容をまとめておくこと (2時間)
【授業形態】対面授業
その他
教科書 なし。各回で資料やワークシートを配布します。また必要に応じて参考図書を紹介します。
参考書 授業中に適宜紹介します。
成績評価の方法及び基準 レポート:指定のテーマに対する内容と提出状況を見て評価します(50%)、授業参画度:毎回の課題やディスカッション等で評価します。(50%)
レポートは最終レポートで評価します。また、授業参画度は、毎回の課題の提出状況・内容やディスカッション等で評価します。
評価の詳細は第1回授業で説明をします。
オフィスアワー 教材に関する質問は指定のフォームに記入してください。講義で取り上げて回答します。

このページのトップ