検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れずに、検索してください。
令和元年度以前入学者 | 東洋史研究実習1 | ||||
---|---|---|---|---|---|
教員名 | 高井康行 | ||||
単位数 | 1 | 学年 | 3・4 | 開講区分 | 文理学部 |
科目群 | 史学科 | ||||
学期 | 前期 | 履修区分 | 選択必修 |
授業形態 | 対面授業 |
---|---|
Canvas LMSコースID・コース名称 | B081022Y7 2024東洋史研究実習1(高井康行・前・火2) |
授業概要 | 【漢文史料の読解力習得】 東洋史研究、特に中国史研究において漢文史料は最も重要な資料1つであり、その読解・理解は研究を進める上で必須の条件となります。 本授業では、北宋時代の政治家・文人である司馬光の筆記『涑水記聞』の講読を通じて、漢文史料の読解力、および史料の分析能力の習得を行います。 |
授業のねらい・到達目標 | 外国語文献読解および理解能力の向上による、異文化コミュニケーション能力と情報の批判的検討能力を身につけることができる。なお、この科目は文理学部(学士(文学))のDP及びCPの5-3、6-3に対応しています。 ・新しい問題に取り組むために、必要な情報を収集し、それを分析して用いることができる。(A-5-3) ・様々な人々とコミュニケーションを取り、専門的知識について議論することができる(A-6-3)。 ・学修状況を自己分析し、その成果を評価することができる(A-8-3)。 |
授業の形式 | 実習 |
授業の方法 | 授業の形式: (1)第1回目の授業で受講者の報告順番(第4回目以降)を決定します。 (2)講義テキストは、CanvasLMS上でアップロードします。受講者は授業開始前にダウンロードをお願いします。 (3)各回報告者は、担当部分の読解レジュメを授業二日前20:00(日本時間)までに教員宛にメール添付で送付して下さい。 (4)授業では、読解レジュメについての質疑応答を参加者全員で行います。また、必要に応じてテーマに関連した幅広い分野の論文を読み、その内容について発表させ、討論を行います。 |
履修条件 | 本授業は、各報告者による講読成果発表と参加者全員による質疑応答で成立しています。 そのため、急病や事故等の特殊な事由がない無断欠席は厳禁とします。 また、本テキストに対応できる辞書(漢和辞典・中国語辞典:電子辞書も可)の持参をお願いします。 |
授業計画 | |
---|---|
1 |
ガイダンス(講義):授業の目的の説明。また、第3回目以降の報告者順番を確定します。
【事前学習】テキストの撰者である司馬光について確認して下さい(A-5-3)。 (1時間) 【事後学習】テキストの概要を確認して下さい (1時間) 【担当教員】高井康行 【授業形態】対面授業 |
2 |
漢文講読に必要な工具書について説明します(講義)。
【事前学習】事前に配布するレジュメを確認して下さい(A-5-3)。 (2時間) 【事後学習】必要となる工具書の準備を始めて下さい(A-6-3)。 (2時間) 【担当教員】高井康行 【授業形態】対面授業 |
3 |
中国における歴史書編纂について解説します(講義)。
【事前学習】中国の歴史書について確認して下さい(A-5-3)。 (2時間) 【事後学習】テキストの読解レジュメの作成を開始して下さい(A-6-3)。 (2時間) 【担当教員】高井康行 【授業形態】対面授業 |
4 |
講読報告(1):ガイダンス時に確定した順番に基づき、受講者は担当の読解部分を報告して下さい。
【事前学習】[報告者]読解レジュメの作成を行って下さい。 [その他の受講者]当該箇所の読解を進めると共に、本日読解分の人名・年号(西暦)等を調べて下さい(A-5-3)。 (2時間) 【事後学習】講義時における質疑応答の内容をふまえたレジュメの修正を進めて下さい(A-6-3)(A-8-3)。 (2時間) 【担当教員】高井康行 【授業形態】対面授業 |
5 |
講読報告(2):ガイダンス時に確定した順番に基づき、受講者は担当の読解部分を報告して下さい。
【事前学習】[報告者]読解レジュメの作成を行って下さい。 [その他の受講者]当該箇所の読解を進めると共に、本日読解分の人名・年号(西暦)等を調べて下さい(A-5-3)。 (2時間) 【事後学習】講義時における質疑応答の内容をふまえたレジュメの修正を進めて下さい(A-6-3)(A-8-3)。 (2時間) 【担当教員】高井康行 【授業形態】対面授業 |
6 |
講読報告(3):ガイダンス時に確定した順番に基づき、受講者は担当の読解部分を報告して下さい。
【事前学習】[報告者]読解レジュメの作成を行って下さい。 [その他の受講者]当該箇所の読解を進めると共に、本日読解分の人名・年号(西暦)等を調べて下さい(A-5-3)。 (2時間) 【事後学習】講義時における質疑応答の内容をふまえたレジュメの修正を進めて下さい(A-6-3)(A-8-3)。 (2時間) 【担当教員】高井康行 【授業形態】対面授業 |
7 |
講読報告(4):ガイダンス時に確定した順番に基づき、受講者は担当の読解部分を報告して下さい。
【事前学習】[報告者]読解レジュメの作成を行って下さい。 [その他の受講者]当該箇所の読解を進めると共に、本日読解分の人名・年号(西暦)等を調べて下さい(A-5-3)。 (2時間) 【事後学習】講義時における質疑応答の内容をふまえたレジュメの修正を進めて下さい(A-6-3)(A-8-3)。 (2時間) 【担当教員】高井康行 【授業形態】対面授業 |
8 |
講読報告(5):ガイダンス時に確定した順番に基づき、受講者は担当の読解部分を報告して下さい。
【事前学習】[報告者]読解レジュメの作成を行って下さい。 [その他の受講者]当該箇所の読解を進めると共に、本日読解分の人名・年号(西暦)等を調べて下さい(A-5-3)。 (2時間) 【事後学習】講義時における質疑応答の内容をふまえたレジュメの修正を進めて下さい(A-6-3)(A-8-3)。 (2時間) 【担当教員】高井康行 【授業形態】対面授業 |
9 |
講読報告(6):ガイダンス時に確定した順番に基づき、受講者は担当の読解部分を報告して下さい。
【事前学習】[報告者]読解レジュメの作成を行って下さい。 [その他の受講者]当該箇所の読解を進めると共に、本日読解分の人名・年号(西暦)等を調べて下さい(A-5-3)。 (2時間) 【事後学習】講義時における質疑応答の内容をふまえたレジュメの修正を進めて下さい。 (2時間) 【担当教員】高井康行 【授業形態】対面授業 |
10 |
講読報告(7):ガイダンス時に確定した順番に基づき、受講者は担当の読解部分を報告して下さい。
【事前学習】[報告者]読解レジュメの作成を行って下さい。 [その他の受講者]当該箇所の読解を進めると共に、本日読解分の人名・年号(西暦)等を調べて下さい(A-5-3)。 (2時間) 【事後学習】講義時における質疑応答の内容をふまえたレジュメの修正を進めて下さい(A-6-3)(A-8-3)。 (2時間) 【担当教員】高井康行 【授業形態】対面授業 |
11 |
講読報告(8):ガイダンス時に確定した順番に基づき、受講者は担当の読解部分を報告して下さい。
【事前学習】[報告者]読解レジュメの作成を行って下さい。 [その他の受講者]当該箇所の読解を進めると共に、本日読解分の人名・年号(西暦)等を調べて下さい(A-5-3)。 (2時間) 【事後学習】講義時における質疑応答の内容をふまえたレジュメの修正を進めて下さい(A-6-3)(A-8-3)。 (2時間) 【担当教員】高井康行 【授業形態】対面授業 |
12 |
講読報告(9):ガイダンス時に確定した順番に基づき、受講者は担当の読解部分を報告して下さい。
【事前学習】[報告者]読解レジュメの作成を行って下さい。 [その他の受講者]当該箇所の読解を進めると共に、本日読解分の人名・年号(西暦)等を調べて下さい(A-5-3)。 (2時間) 【事後学習】講義時における質疑応答の内容をふまえたレジュメの修正を進めて下さい(A-6-3)(A-8-3)。 (2時間) 【担当教員】高井康行 【授業形態】対面授業 |
13 |
講読報告(10):ガイダンス時に確定した順番に基づき、受講者は担当の読解部分を報告して下さい。
【事前学習】[報告者]読解レジュメの作成を行って下さい。 [その他の受講者]当該箇所の読解を進めると共に、本日読解分の人名・年号(西暦)等を調べて下さい。 (2時間) 【事後学習】講義時における質疑応答の内容をふまえたレジュメの修正を進めて下さい。 (2時間) 【担当教員】高井康行 【授業形態】対面授業 |
14 |
講読報告(11):ガイダンス時に確定した順番に基づき、受講者は担当の読解部分を報告して下さい。
【事前学習】[報告者]読解レジュメの作成を行って下さい。 [その他の受講者]当該箇所の読解を進めると共に、本日読解分の人名・年号(西暦)等を調べて下さい(A-5-3)。 (2時間) 【事後学習】講義時における質疑応答の内容をふまえたレジュメの修正を進めて下さい(A-6-3)(A-8-3)。 (2時間) 【担当教員】高井康行 【授業形態】対面授業 |
15 |
まとめ(講義):これまでの復習・解説を行い授業の理解を深めていきます。
【事前学習】講義の際に学習した、漢文読解の留意点を整理して下さい(A-5-3)。 (2時間) 【事後学習】卒論で使用予定の史料読解を開始して下さい(A-6-3)(A-8-3)。 (2時間) 【担当教員】高井康行 【授業形態】対面授業 |
その他 | |
---|---|
教科書 | 特に指定しません。 |
参考書 | 特に指定しません。 |
成績評価の方法及び基準 | レポート(40%)、授業参画度:講読発表の内容と質疑応答の内容。講読発表は、工具書の利用を含めた読解過程の詳細開示と、より自然な日本語への翻訳への工夫を評価対象とします。 質疑応答については、積極的な発言と共に、文意不明箇所に関する解決に向けての作業仮説の提示も評価対象とします。(60%) |
オフィスアワー | 授業終了後、もしくは電子メールを通じて受け付けます。 |