文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 英語 > 英語1 (再)
日本大学ロゴ

英語1 (再)

このページを印刷する

令和7年度以降入学者 英語1 (再)
令和6年度以前入学者 英語1
教員名 市川泰弘
単位数    1 学年 2~4 開講区分 文理学部
科目群 外国語科目
学期 前期 履修区分 選択必修
授業形態 対面授業
授業の形態 対面授業
授業概要 聞く・話すという、音声による英語のコミュニケーション能力を培う。
授業のねらい・到達目標 ⽇本⼈教員が担当しますが、「英語1」と同様に聞く・話すための基礎的なコミュニケーション能⼒を向上させることをねらいとします。特に語彙⼒および表現⼒を⾝につけることを⽬的とします。(A-2-1)(A-3-1)(A-6-1)
この科⽬は⽂理学部のディプロマポリシーDP2,DP4,DP5及びカリキュラムポリシーCP5,CP8に対応しています。
授業の形式 演習
授業の方法 授業の形式:【演習】
基礎的な英語⼒をつけることを重視します。教科書の演習を進めていくので予習をしてくることが前提となります。また、講義中に時間を定めて、演習も⾏います。講義中はできるだけ多く学⽣に演習を⾏ってもらう予定です。また、本授業の事前・事後学習は合わせて1時間の学習を⽬安とします。フィードバックは適宜行います。
履修条件 ・以下の条件を満たす2年生以上の学生
(1)過去に「英語1」を受講したが、単位取得できなかったD評価の学生。
(2)英文学科以外の学生。
・受講希望者が定員を超過した場合、初回授業時に人数調整をする。履修の許可を得た上で、履修登録をすること。
授業計画
1 【対面授業】 ガイダンス・プリントでの指導(教科書の使い方)
【事前学習】教科書の各課の構成をみておく (0.8時間)
【事後学習】学習した単語・熟語を整理し、まとめておくこと (0.2時間)
【授業形態】対面授業
2 【対面授業】 Unit 1 Sharing a House
教科書に沿って演習を行う(Listen & Answer, Practice, further Practice)
【事前学習】指定されたテキストの演習を⾏い、⽇本語訳をつけておくこと (0.8時間)
【事後学習】学習した単語・熟語を整理し、まとめておくこと (0.2時間)
【授業形態】対面授業
3 【対面授業】 Unit 2 What's my Job?
教科書に沿って演習を行う(Listen & Answer, Practice, further Practice)
【事前学習】指定されたテキストの演習を⾏い、⽇本語訳をつけておくこと (0.8時間)
【事後学習】学習した単語・熟語を整理し、まとめておくこと (0.2時間)
【授業形態】対面授業
4 【対面授業】 Unit 3 Movie Star Report
教科書に沿って演習を行う(Listen & Answer, Practice, further Practice)
【事前学習】指定されたテキストの演習を⾏い、⽇本語訳をつけておくこと (0.8時間)
【事後学習】学習した単語・熟語を整理し、まとめておくこと (0.2時間)
【授業形態】対面授業
5 【対面授業】 Unit 4 Give Me Some Advice!
教科書に沿って演習を行う(Listen & Answer, Practice, further Practice)
【事前学習】指定されたテキストの演習を⾏い、⽇本語訳をつけておくこと (0.8時間)
【事後学習】学習した単語・熟語を整理し、まとめておくこと (0.2時間)
【授業形態】対面授業
6 【対面授業】 Unit 5 A Speech: My Life
教科書に沿って演習を行う(Listen & Answer, Practice, further Practice)
【事前学習】指定されたテキストの演習を⾏い、⽇本語訳をつけておくこと (0.8時間)
【事後学習】学習した単語・熟語を整理し、まとめておくこと (0.2時間)
【授業形態】対面授業
7 【対面授業】 Unit 6 Helping a Criminal!
教科書に沿って演習を行う(Listen & Answer, Practice, further Practice)
【事前学習】指定されたテキストの演習を⾏い、⽇本語訳をつけておくこと (0.8時間)
【事後学習】学習した単語・熟語を整理し、まとめておくこと (0.2時間)
【授業形態】対面授業
8 【対面授業】 Unit 7 A Marriage Proposal
教科書に沿って演習を行う(Listen & Answer, Practice, further Practice)
【事前学習】指定されたテキストの演習を⾏い、⽇本語訳をつけておくこと (0.8時間)
【事後学習】学習した単語・熟語を整理し、まとめておくこと (0.2時間)
【授業形態】対面授業
9 【対面授業】 Unit 8 getting Ready in the Morning
教科書に沿って演習を行う(Listen & Answer, Practice, further Practice)
【事前学習】指定されたテキストの演習を⾏い、⽇本語訳をつけておくこと (0.8時間)
【事後学習】学習した単語・熟語を整理し、まとめておくこと (0.2時間)
【授業形態】対面授業
10 【対面授業】 Unit 9 Dreams for the Future
教科書に沿って演習を行う(Listen & Answer, Practice, further Practice)
【事前学習】指定されたテキストの演習を⾏い、⽇本語訳をつけておくこと (0.8時間)
【事後学習】学習した単語・熟語を整理し、まとめておくこと (0.2時間)
【授業形態】対面授業
11 【対面授業】 Unit 10 Checking In
教科書に沿って演習を行う(Listen & Answer, Practice, further Practice)
【事前学習】指定されたテキストの演習を⾏い、⽇本語訳をつけておくこと (0.8時間)
【事後学習】学習した単語・熟語を整理し、まとめておくこと (0.2時間)
【授業形態】対面授業
12 【対面授業】 Unit 11 What should I buy?
教科書に沿って演習を行う(Listen & Answer, Practice, further Practice)
【事前学習】指定されたテキストの演習を⾏い、⽇本語訳をつけておくこと (0.8時間)
【事後学習】学習した単語・熟語を整理し、まとめておくこと (0.2時間)
【授業形態】対面授業
13 【対面授業】 Unit 12 Restaurant Surprise!
教科書に沿って演習を行う(Listen & Answer, Practice, further Practice)
【事前学習】指定されたテキストの演習を⾏い、⽇本語訳をつけておくこと (0.8時間)
【事後学習】学習した単語・熟語を整理し、まとめておくこと (0.2時間)
【授業形態】対面授業
14 【対面授業】 Unit 13 Next Week's Agenda
教科書に沿って演習を行う(Listen & Answer, Practice, further Practice)
【事前学習】指定されたテキストの演習を⾏い、⽇本語訳をつけておくこと (0.8時間)
【事後学習】学習した単語・熟語を整理し、まとめておくこと (0.2時間)
【授業形態】対面授業
15 【対面授業】 総合演習:今まで学習した内容を再確認する
【事前学習】今まで学習した単語・熟語・表現を見直しておくこと (0.8時間)
【事後学習】チェックした単語・熟語を整理し、まとめておくこと (0.2時間)
【授業形態】対面授業
その他
教科書 Yasuhiro Ichikawa / Anthony Allan 『Tune into Grammar』  金星堂 2016年
参考書 なし
成績評価の方法及び基準 レポート(10%)、授業内テスト:総合演習(20%)、授業参画度:授業内での発表(70%)
演習を重視します。毎回の発表が複数回になるの可能性があるため、休まず授業に参加することが重要となります。
対⾯授業に参加できない場合の条件を満たし遠隔で参加した場合、課題の提出によって評価する。
小テストや授業内試験を受けられない場合、Canvas LMSを介した課題提出によって評価する。期日については都度、Canvas LMSで告知する。
オフィスアワー メールやCanvas LMSを用いて質疑応答をします

このページのトップ