検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れずに、検索してください。
令和7年度以降入学者 | 英語2 (再) | ||||
---|---|---|---|---|---|
令和6年度以前入学者 | 英語2 | ||||
教員名 | 市川泰弘 | ||||
単位数 | 1 | 学年 | 2~4 | 開講区分 | 文理学部 |
科目群 | 外国語科目 | ||||
学期 | 後期 | 履修区分 | 選択必修 |
授業形態 | 対面授業 |
---|---|
授業の形態 | 対面授業 |
授業概要 | 教科書を用いて、聞く・話すという、⾳声による英語のコミュニケーション能⼒を培いながら、文法的基礎、基礎的読解力・表現力をみにつけるため、演習を中心に講義を進めていきます。 |
授業のねらい・到達目標 | ⽇本⼈教員が担当しますが、「英語2」と同様に聞く・話すための基礎的なコミュニケーション能⼒を向上させることをねらいとします。特に語彙⼒・表現⼒を⾝につけることを⽬的とします。(A-2-1)(A-3-1)(A-6-1) この科⽬は⽂理学部のディプロマポリシーDP2,DP4,DP5及びカリキュラムポリシーCP5,CP8に対応しています。 |
授業の形式 | 演習 |
授業の方法 | 授業の形式:【演習】 基礎的な英語⼒をつけることを重視します。教科書の演習を進めていくので予習をしてくることが前提となります。また、講義中に時間を定めて、演習も⾏います。講義中はできるだけ多く学⽣に演習を⾏ってもらう予定です。また、本授業の事前・事後学習は合わせて1時間の学習を⽬安とします。フィードバックは適宜行います。 |
履修条件 | ・以下の条件を満たす2年生以上の学生 (1)過去に「英語2」を受講したが、単位取得できなかったD評価の学生。 (2)英文学科以外の学生。 ・受講希望者が定員を超過した場合、初回授業時に人数調整をする。履修の許可を得た上で、履修登録をすること。 |
授業計画 | |
---|---|
1 |
【対面授業】 ガイダンス・プリントでの指導(教科書の使い方)
【事前学習】シラバスをチェックしておき、教科書について確認をしておく (0.8時間) 【事後学習】学習した単語・熟語・表現を整理し、まとめておく (0.2時間) 【授業形態】対面授業 |
2 |
【対面授業】 Unit 1~Unit 2の前半 教科書に沿って演習を行う(Word Manager, Dialogue at work, Grammar workout, Listening tune up, Read all about it, Write now, Word Manager, Dialogue at work, Grammar workout) 【事前学習】教科書の指定されてた部分の演習を行い、日本語訳をおこなう (0.8時間) 【事後学習】学習した単語・熟語・表現を整理し、まとめておく (0.2時間) 【授業形態】対面授業 |
3 |
【対面授業】 Unit 2の後半~Unit 3 教科書に沿って演習を行う(Listening tune up, Read all about it, Write now, Word Manager, Dialogue at work, Grammar workout, Listening tune up, Read all about it, Write now) 【事前学習】教科書の指定されてた部分の演習を行い、日本語訳をおこなう (0.8時間) 【事後学習】学習した単語・熟語・表現を整理し、まとめておく (0.2時間) 【授業形態】対面授業 |
4 |
【対面授業】 Unit 4~Unit 5の前半 教科書に沿って演習を行う(Word Manager, Dialogue at work, Grammar workout, Listening tune up, Read all about it, Write now, Word Manager, Dialogue at work, Grammar workout) 【事前学習】教科書の指定されてた部分の演習を行い、日本語訳をおこなう (0.8時間) 【事後学習】学習した単語・熟語・表現を整理し、まとめておく (0.2時間) 【授業形態】対面授業 |
5 |
【対面授業】 Unit 5の後半~Unit 6 教科書に沿って演習を行う(Listening tune up, Read all about it, Write now, Word Manager, Dialogue at work, Grammar workout, Listening tune up, Read all about it, Write now) 【事前学習】教科書の指定されてた部分の演習を行い、日本語訳をおこなう (0.8時間) 【事後学習】学習した単語・熟語・表現を整理し、まとめておく (0.2時間) 【授業形態】対面授業 |
6 |
【対面授業】 Unit 7~Unit 8の前半 教科書に沿って演習を行う(Word Manager, Dialogue at work, Grammar workout, Listening tune up, Read all about it, Write now, Word Manager, Dialogue at work, Grammar workout) 【事前学習】教科書の指定されてた部分の演習を行い、日本語訳をおこなう (0.8時間) 【事後学習】学習した単語・熟語・表現を整理し、まとめておく (0.2時間) 【授業形態】対面授業 |
7 |
【対面授業】 Unit 8の後半~Unit 9 教科書に沿って演習を行う(Listening tune up, Read all about it, Write now, Word Manager, Dialogue at work, Grammar workout, Listening tune up, Read all about it, Write now) 【事前学習】教科書の指定されてた部分の演習を行い、日本語訳をおこなう (0.8時間) 【事後学習】学習した単語・熟語・表現を整理し、まとめておく (0.2時間) 【授業形態】対面授業 |
8 |
【対面授業】 Unit 10~Unit 11の前半 教科書に沿って演習を行う(Word Manager, Dialogue at work, Grammar workout, Listening tune up, Read all about it, Write now, Word Manager, Dialogue at work, Grammar workout) 【事前学習】教科書の指定されてた部分の演習を行い、日本語訳をおこなう (0.8時間) 【事後学習】学習した単語・熟語・表現を整理し、まとめておく (0.2時間) 【授業形態】対面授業 |
9 |
【対面授業】 Unit 11の後半~Unit 12 教科書に沿って演習を行う(Listening tune up, Read all about it, Write now, Word Manager, Dialogue at work, Grammar workout, Listening tune up, Read all about it, Write now) 【事前学習】教科書の指定されてた部分の演習を行い、日本語訳をおこなう (0.8時間) 【事後学習】学習した単語・熟語・表現を整理し、まとめておく (0.2時間) 【授業形態】対面授業 |
10 |
【対面授業】 Unit 13~Unit 14の前半 教科書に沿って演習を行う(Word Manager, Dialogue at work, Grammar workout, Listening tune up, Read all about it, Write now, Word Manager, Dialogue at work, Grammar workout) 【事前学習】教科書の指定されてた部分の演習を行い、日本語訳をおこなう (0.8時間) 【事後学習】学習した単語・熟語・表現を整理し、まとめておく (0.2時間) 【授業形態】対面授業 |
11 |
【対面授業】 Unit 14の後半~Unit 15 教科書に沿って演習を行う(Listening tune up, Read all about it, Write now, Word Manager, Dialogue at work, Grammar workout, Listening tune up, Read all about it, Write now) 【事前学習】教科書の指定されてた部分の演習を行い、日本語訳をおこなう (0.8時間) 【事後学習】学習した単語・熟語・表現を整理し、まとめておく (0.2時間) 【授業形態】対面授業 |
12 |
【対面授業】 Unit 16~Unit 17の前半 教科書に沿って演習を行う(Word Manager, Dialogue at work, Grammar workout, Listening tune up, Read all about it, Write now, Word Manager, Dialogue at work, Grammar workout) 【事前学習】教科書の指定されてた部分の演習を行い、日本語訳をおこなう (0.8時間) 【事後学習】学習した単語・熟語・表現を整理し、まとめておく (0.2時間) 【授業形態】対面授業 |
13 |
【対面授業】 Unit 17の後半~Unit 18 教科書に沿って演習を行う(Listening tune up, Read all about it, Write now, Word Manager, Dialogue at work, Grammar workout, Listening tune up, Read all about it, Write now) 【事前学習】教科書の指定されてた部分の演習を行い、日本語訳をおこなう (0.8時間) 【事後学習】学習した単語・熟語・表現を整理し、まとめておく (0.2時間) 【授業形態】対面授業 |
14 |
【対面授業】 Unit 19~Unit 20の前半 教科書に沿って演習を行う(Word Manager, Dialogue at work, Grammar workout, Listening tune up, Read all about it, Write now, Word Manager, Dialogue at work, Grammar workout) 【事前学習】教科書の指定されてた部分の演習を行い、日本語訳をおこなう指定されたプリント部分の演習を行い、日本語訳をおこなう (0.8時間) 【事後学習】学習した単語・熟語・表現を整理し、まとめておく (0.2時間) 【授業形態】対面授業 |
15 |
【対面授業】 総合演習:今まで学習した内容を再確認する
【事前学習】今まで学習した単語・熟語・表現を見直す (0.8時間) 【事後学習】チェックした単語・熟語を整理し、まとめる (0.2時間) 【授業形態】対面授業 |
その他 | |
---|---|
教科書 | R. Hickling, Y. Ichikawa 『English Charge!』 金星堂 2010年 |
参考書 | なし |
成績評価の方法及び基準 | レポート(10%)、授業内テスト:総合演習(20%)、授業参画度:発表・演習(70%) 講義内での発表(70%)、総合演習(20%)、レポート(10%)で総合的に評価をします。詳しくは第1回目の講義で説明します。 対⾯授業に参加できない場合の条件を満たし遠隔で参加した場合、課題の提出によって評価する。 小テストや授業内試験を受けられない場合、Canvas LMSを介した課題提出によって評価する。期日については都度、Canvas LMSで告知する。 |
オフィスアワー | メールおよびCanvas LMSを利用して質疑応答をします。 |