検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れずに、検索してください。
令和7年度以降入学者 | 英語4 (数・情報科) | ||||
---|---|---|---|---|---|
令和6年度以前入学者 | 英語4 | ||||
教員名 | 田中洋子 | ||||
単位数 | 1 | 学年 | 1 | 開講区分 | 文理学部 |
科目群 | 外国語科目 | ||||
学期 | 後期 | 履修区分 | 選択必修 |
授業形態 | 対面授業 |
---|---|
授業概要 | 文法事項を確認しながら、300~400語の英文を読み、内容理解を確認する問題に解答する。CDの音声を利用して、音読練習を行い、英語の音の特徴に慣れることでリスニング力の向上を図る。 |
授業のねらい・到達目標 | 一つ一つの文の構造を理解し、確かな文法知識を頼りに、英文の意味を正確に読み取ることができる。 音声を聞き、聞こえてくる音の流れに沿って内容を理解することができる。(A-2-1, A-3-1) この科目は文理学部のDP及びCPの2, 3 に対応しています。 |
授業の形式 | 演習 |
授業の方法 | テキストに沿って、1回の授業で1~2つの単元を学習する。読解を中心とする授業であるが、英語の音の勉強や短い会話、また、読解した文章を音読する練習も行う。 フィードバックは授業内で適宜行う。 語学教育の特性上、教育効果を高めるために、遠隔対応は原則として行わない。 |
履修条件 | ①英語習熟度別クラス分けテストを受け、その結果により振り分けられたクラスで履修すること。 ②英語習熟度別クラス分けテスト未受験の者は、GRECで振り分けられたクラスで履修すること。振り分けられたクラス以外での履修はできません。 ③「英語3」(前期)と「英語4」(後期)は同一教員による同一時限のクラスを履修すること。 ④卒業に必要な外国語科目として「英語」を選択した場合、必ずこの科目を履修すること。 |
授業計画 | |
---|---|
1 |
Reading 1 Unit 7 A Short History of Harvard University Reading 2 Unit 7 The Power of Ideas(A-2-1, A-3-1) 【事前学習】テキストを読み、問題に解答する。 (0.5時間) 【事後学習】テキストを見直し、音読練習する。 (0.5時間) 【授業形態】対面授業 |
2 |
Grammar Sections Unit 5 修飾の世界(2)名詞の後ろに置けば「追加情報」(A-2-1, A-3-1)
【事前学習】テキストを読み、問題に解答する。 (0.5時間) 【事後学習】テキストを見直し、音読練習する。 (0.5時間) 【授業形態】対面授業 |
3 |
S&L Sections Unit 7 Rhythm (Stress-Timed Rhythm) Reading 1 Unit 8 Humanitude(A-2-1, A-3-1) 【事前学習】テキストを読み、問題に解答する。 (0.5時間) 【事後学習】テキストを見直し、音読練習する。 (0.5時間) 【授業形態】対面授業 |
4 |
Reading 2 Unit 8 Humanitude in Action S&L Sections Unit 8 Stress, Pitch & Intonation(A-2-1, A-3-1) 【事前学習】テキストを読み、問題に解答する。 (0.5時間) 【事後学習】テキストを見直し、音読練習する。 (0.5時間) 【授業形態】対面授業 |
5 |
Grammar Sections Unit 6 動詞の世界(1)文の型を決めるのは動詞!働きかけの対象がない自動詞と、それが必要な他動詞(A-2-1, A-3-1)
【事前学習】テキストを読み、問題に解答する。 (0.5時間) 【事後学習】テキストを見直し、音読練習する。 (0.5時間) 【授業形態】対面授業 |
6 |
Reading 1 Unit 9 Tree of Wisdom Reading 2 Unit 9 Caffeine: More than Just an Energy Booster(A-2-1, A-3-1) 【事前学習】テキストを読み、問題に解答する。 (0.5時間) 【事後学習】テキストを見直し、音読練習する。 (0.5時間) 【授業形態】対面授業 |
7 |
S&L Sections Unit 9 Reduction(2)(Final+Initial Consonant) Reading 1 Unit 10 Mysterious Antarctica(A-2-1, A-3-1) 【事前学習】テキストを読み、問題に解答する。 (0.5時間) 【事後学習】テキストを見直し、音読練習する。 (0.5時間) 【授業形態】対面授業 |
8 |
Grammar Sections Unit 7 動詞の世界(1)「過去と未来」を語る仕組み(A-2-1, A-3-1)
【事前学習】テキストを読み、問題に解答する。 (0.5時間) 【事後学習】テキストを見直し、音読練習する。 (0.5時間) 【授業形態】対面授業 |
9 |
Reading 2 Unit 10 What lies below the Ice? S&L Sections Unit 10 Assimilation(A-2-1, A-3-1) 【事前学習】テキストを読み、問題に解答する。 (0.5時間) 【事後学習】テキストを見直し、音読練習する。 (0.5時間) 【授業形態】対面授業 |
10 |
Grammar Sections Unit 8 動詞の世界(3)haveが語る現在完了のネットワーク(A-2-1, A-3-1)
【事前学習】テキストを読み、問題に解答する。 (0.5時間) 【事後学習】テキストを見直し、音読練習する。 (0.5時間) 【授業形態】対面授業 |
11 |
Grammar Sections Unit 9 動詞の世界(4)焦点を移動させた完了形(A-2-1, A-3-1)
【事前学習】テキストを読み、問題に解答する。 (0.5時間) 【事後学習】テキストを見直し、音読練習する。 (0.5時間) 【授業形態】対面授業 |
12 |
Grammar Sections Unit 10 動詞の世界(5)「思い」を語る仮定法(A-2-1, A-3-1)
【事前学習】テキストを読み、問題に解答する。 (0.5時間) 【事後学習】テキストを見直し、音読練習する。 (0.5時間) 【授業形態】対面授業 |
13 |
Grammar Sections Unit 11 文の種類(1)否定表現が多彩な英語(A-2-1, A-3-1)
【事前学習】テキストを読み、問題に解答する。 (0.5時間) 【事後学習】テキストを見直し、音読練習する。 (0.5時間) 【授業形態】対面授業 |
14 |
Grammar Sections Unit 12 文の種類(2)英語は倒置で疑問を伝える(A-2-1, A-3-1)
【事前学習】テキストを読み、問題に解答する。 (0.5時間) 【事後学習】テキストを見直し、音読練習する。 (0.5時間) 【授業形態】対面授業 |
15 |
後期学習のまとめと授業内試験を行う。(A-2-1, A-3-1)
【事前学習】テキストを見直す。 (0.5時間) 【事後学習】1年間の学習を振り返り、次年度に備える。 (0.5時間) 【授業形態】対面授業 |
その他 | |
---|---|
教科書 | 永本義弘、他 『Dear Class 楽しい英語の世界へようこそ』 南雲堂 2023年 第1版 |
参考書 | 使用しない |
成績評価の方法及び基準 | 授業内テスト:Week15(60%)、授業参画度:授業での課題と発表、小テスト(40%) |
オフィスアワー | 質問や意見は基本的に授業中、もしくはその前後に行ってください。授業日以外はメールしてください。※連絡先は授業でお知らせします。 |