検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れずに、検索してください。
令和7年度以降入学者 | 英語4 (ドイツ文・地理・地球科)(史・社会) | ||||
---|---|---|---|---|---|
令和6年度以前入学者 | 英語4 | ||||
教員名 | 大内田優子 | ||||
単位数 | 1 | 学年 | 1 | 開講区分 | 文理学部 |
科目群 | 外国語科目 | ||||
学期 | 後期 | 履修区分 | 選択必修 |
授業形態 | 対面授業 |
---|---|
授業の形態 | 英語4(ドイツ文・地理・地球科)(大内田優子・後・水1) 英語4(史・社会)(大内田優子・後・水2) |
授業概要 | 学生は、英語の読解力と聴解力を身につける。 教員は、社会人・学生・留学生に対する教育活動、検定英語対策に20年以上携わり、語学演習にニュース英語や映画を取り入れてきた経験を元に、この授業でもグループ・ワークの中で「世界と我々が抱える問題点」を英語で深く掘り下げて理解する環境を整える。 |
授業のねらい・到達目標 | 文法の知識を活用し、英語で書かれた文章を正確に読み取る力を養う。また、映画を活用したテキストと連動させながら、ソングやCMなど多様な媒体を取り入れることで、楽しみながら学習を進め、英語への苦手意識を払拭することを目指す。 さらに、アメリカ英語に加え、イギリス英語、カナダ英語、オーストラリア英語にも触れることで、リスニングの幅を広げる。 映像を用いた授業では、字幕とセリフの違いに注目し、直訳ではない字幕を探す訓練を通じて、リスニングとリーディングを組み合わせた学習を行う。またセリフの背景を理解することで、より深い英語の理解へとつなげる。(A-2-1, A-3-1) この科目は文理学部のDP及びCPの2, 3 に対応しています。 |
授業の形式 | 演習 |
授業の方法 | 演習形式。「英語3」の受講生は英文を精読し、文章の真の意味を読み取る力を養うために、英語を日本語に置き換えるだけでなくその内容についても深く考えることが求められる。グローバル時代には広い分野における英語のスキルが必要となる。授業では、冒頭の個人活動と、テキストによるグループ活動、終盤のプリントによるクラス活動を行う。事前にテキストのExercisesを解いてから受講し、受講後はテキストのArticlesを読み直して理解を深める。本授業の事前・事後学習は、それぞれ約1時間を目安とする。授業内で課題に対して直接フィードバックを行う。 授業では、テキストで文化を学び英語の4技能を伸ばすと共に、様々なソングや映画に込められたメッセージから人生の方向性について考察する。使用するテキストは、実話を元にした映画をまとめた2025年度新刊のテキストである。英国の詩人バイロンが「Fact is stranger than fiction. 現実世界で起こることはフィクションよりも奇妙で不可解だ」と言ったように、我々の元には世界中から悲しい事件や事故、奇跡や感動の物語、歴史を変える大発見のような様々なニュースが届くが、実話映画は単なるエンターテインメントを越えて我々の胸に強く響く。 テキストには、全Unitで「メイン映画」と「同ジャンルのサブ映画2本」が収録されている。ジャンル(医療・法律・音楽・王室・スポーツ)や、物語の舞台、時代も多岐にわたる。情報リサーチ、リスニング、長文読解、セリフを通しての文法問題、討論などに取り組む中で、映画化された真実の物語に対する驚きや感動に触れることが、英語学習の継続に繋がればと願っている。 |
履修条件 | ①英語習熟度別クラス分けテストを受け、その結果により振り分けられたクラスで履修すること。 ②英語習熟度別クラス分けテスト未受験の者は、GRECで振り分けられたクラスで履修すること。振り分けられたクラス以外での履修はできません。 ③「英語3」(前期)と「英語4」(後期)は同一教員による同一時限のクラスを履修すること。 ④卒業に必要な外国語科目として「英語」を選択した場合、必ずこの科目を履修すること。 |
授業計画 | |
---|---|
1 |
【対面授業】 ガイダンス(授業のテーマや到達目標および授業の方法などを説明する)と教科書概観(A-2-1)(A-3-1)
【事前学習】シラバスを読み、授業に備える (0.5時間) 【事後学習】テキストの内容を確かめる (0.5時間) 【授業形態】対面授業 |
2 |
【対面授業】Bohemian Rhapsody(A-2-1)(A-3-1)
【事前学習】テキストのExercisesを解いてくる (0.5時間) 【事後学習】テキストのArticlesを読み直す (0.5時間) 【授業形態】対面授業 |
3 |
【対面授業】The Social Network(A-2-1)(A-3-1)
【事前学習】テキストのExercisesを解いてくる (0.5時間) 【事後学習】テキストのArticlesを読み直す (0.5時間) 【授業形態】対面授業 |
4 |
【対面授業】Apollo 13(A-2-1)(A-3-1)
【事前学習】テキストのExercisesを解いてくる (0.5時間) 【事後学習】テキストのArticlesを読み直す (0.5時間) 【授業形態】対面授業 |
5 |
【対面授業】The Theory of Everything(A-2-1)(A-3-1)
【事前学習】テキストのExercisesを解いてくる (0.5時間) 【事後学習】テキストのArticlesを読み直す (0.5時間) 【授業形態】対面授業 |
6 |
【対面授業】On the Basis of Sex(A-2-1)(A-3-1)
【事前学習】テキストのExercisesを解いてくる (0.5時間) 【事後学習】テキストのArticlesを読み直す (0.5時間) 【授業形態】対面授業 |
7 |
【対面授業】The Post(A-2-1)(A-3-1)
【事前学習】テキストのExercisesを解いてくる (0.5時間) 【事後学習】テキストのArticlesを読み直す (0.5時間) 【授業形態】対面授業 |
8 |
【対面授業】 中間まとめ1(これまでのまとめを行い、授業の理解を深める)(A-2-1)(A-3-1)
【事前学習】事前配布プリントを解いておく (0.5時間) 【事後学習】テキストふりかえり (0.5時間) 【授業形態】対面授業 |
9 |
【対面授業】 中間まとめ2(これまでのまとめを行い、授業の理解を深める)(A-2-1)(A-3-1)
【事前学習】事前配布プリントを解いておく (0.5時間) 【事後学習】テキストふりかえり (0.5時間) 【授業形態】対面授業 |
10 |
【対面授業】 映画英語①(字幕とセリフの関係)(A-2-1)(A-3-1)
【事前学習】事前配布プリントを解いておく (0.5時間) 【事後学習】テキストふりかえり (0.5時間) 【授業形態】対面授業 |
11 |
【対面授業】 映画英語②(時代背景と人物設定)(A-2-1)(A-3-1)
【事前学習】事前配布プリントを解いておく (0.5時間) 【事後学習】テキストふりかえり (0.5時間) 【授業形態】対面授業 |
12 |
【対面授業】 映像教材を用いた活動 (70年代から現代に至るTV広告から、持続可能性など企業意識を読む)(A-2-1)(A-3-1) 【事前学習】事前配布プリントを解いておく (0.5時間) 【事後学習】テキストふりかえり (0.5時間) 【授業形態】対面授業 |
13 |
【対面授業】課題についての質疑応答と、次週の対策を行う(A-2-1)(A-3-1)
【事前学習】事前配布プリントを解いておく (0.5時間) 【事後学習】テキストふりかえり (0.5時間) 【授業形態】対面授業 |
14 |
【対面授業】授業のまとめを行い、到達目標の達成度を検証する(A-2-1)(A-3-1)
【事前学習】事前配布プリントを解いておく (0.5時間) 【事後学習】テキストふりかえり (0.5時間) 【授業形態】対面授業 |
15 |
【対面授業】統括、到達度の確認と解説を行う(A-2-1)(A-3-1)
【事前学習】事前配布プリントを解いておく (0.5時間) 【事後学習】テキストふりかえり (0.5時間) 【授業形態】対面授業 |
その他 | |
---|---|
教科書 | 飯田泰弘ほか 『From Reel to Real――Improving English with the Magic of Movies(実話の映画で世界を観る)、2,640円(税込)、ISBN: 978-4-523-17982-5』 南雲堂 2025年 第1版 |
参考書 | なし |
成績評価の方法及び基準 | 試験(60%)、レポート(10%)、授業内テスト(20%)、授業参画度(10%) レポート・授業内テストは、学期内の中間に1回行う試験で評価する。 授業参画度は、毎回の発表と提出物で評価する。 |
オフィスアワー | 質問はメールで受けつける。遠慮なく連絡すること。アドレスは、教室で配布する。 |