検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れずに、検索してください。
令和7年度以降入学者 | 英語6 (心理) | ||||
---|---|---|---|---|---|
令和6年度以前入学者 | 英語6 | ||||
教員名 | 石黒智子 | ||||
単位数 | 1 | 学年 | 2 | 開講区分 | 文理学部 |
科目群 | 外国語科目 | ||||
学期 | 後期 | 履修区分 | 選択必修 |
授業形態 | 対面授業 |
---|---|
授業概要 | 1年次の「英語1~4」を発展させ、英語を通して専門領域に関する内容を学びながら、その内容について自分の意見を述べたり、議論したり、発表したり、要約したりすることによって、専門科目に必要な英語力を培う。 |
授業のねらい・到達目標 | 現代社会が抱える心的問題に焦点を当てたリーディング教材を読みながら、多面的な視点から心的問題を考察をする。教材で読んだ内容を踏まえて、自分の意見を述べたり、他者との議論から新しい視点を見つけたりすることでその考察を更に深めることを目的とする。英語で意見を述べたり、議論したり、発表することで専門科目に必要な英語力を身に着けることを目指す。 (A-1-2、A-3-2、A-4-2) この科目は文理学部のDP及びCPの1, 3, 4 に対応している。 |
授業の形式 | 演習 |
授業の方法 | ①文章中の単語の意味を確認した後に文章を読んで内容を理解する ②教科書のcomprehension の問題を解いて、理解を深める ③ペアワークで議論したり、自分の意見を発表したりする ④文章の内容について要約し、自分の意見をまとめる 授業内で小テストを行う 小テスト、要約については授業内に解説、フィードバックを行う |
履修条件 | ①英語習熟度別クラス分けテストを受け、その結果により振り分けられたクラスで履修すること。 ②英語習熟度別クラス分けテスト未受験の者は、GRECで振り分けられたクラスで履修すること。振り分けられたクラス以外での履修はできません。 ③「英語5」(前期)と「英語6」(後期)は同一教員による同一時限のクラスを履修すること。 ④卒業に必要な外国語科目として「英語のみ」を選択した場合、必ずこの科目を履修すること。 |
授業計画 | |
---|---|
1 |
オリエンテーション(授業概要、授業の進め方、成績についてなどの説明) Lesson 9の単語の確認 【事前学習】Unit 9に目を通してくる (0.5時間) 【事後学習】Unit 9の単語の意味確認 (0.5時間) 【授業形態】対面授業 |
2 |
Lesson 9の単語の意味確認 テキストのリーディングの内容確認 (A-1-2、A-3-2、A-4-2) 【事前学習】Unit 9のリーディングの教材を読む (0.5時間) 【事後学習】Unit 9の文章の要約 (0.5時間) 【授業形態】対面授業 |
3 |
Lesson 10 単語の意味確認 テキストのリーディングの内容確認 (A-1-2、A-3-2、A-4-2) 【事前学習】Lesson 10の単語の意味確認 (0.5時間) 【事後学習】Lesson 10の単語の復習 (0.5時間) 【授業形態】対面授業 |
4 |
Lesson 10 テキストのComprehensionの問題を解く ペアワーク(discussion) (A-1-2、A-3-2、A-4-2) 【事前学習】Lesson 10の文章の内容理解 (0.5時間) 【事後学習】Lesson 10の文章の要約 (0.5時間) 【授業形態】対面授業 |
5 |
Lesson 11 単語の意味確認 テキストのリーディングの内容確認 (A-1-2、A-3-2、A-4-2) 【事前学習】Lesson 11の単語の意味確認 (0.5時間) 【事後学習】Lesson 11の単語の復習 (0.5時間) 【授業形態】対面授業 |
6 |
Lesson 11 テキストのComprehensionの問題を解く ペアワーク(discussion) (A-1-2、A-3-2、A-4-2) 【事前学習】Lesson 11の文章の内容理解 (0.5時間) 【事後学習】Lesson 11の文章の要約 (0.5時間) 【授業形態】対面授業 |
7 |
Lesson 12 単語の意味確認 テキストのリーディングの内容確認 (A-1-2、A-3-2、A-4-2) 【事前学習】Lesson 12の単語の意味確認 (0.5時間) 【事後学習】Lesson 12の単語の復習 (0.5時間) 【授業形態】対面授業 |
8 |
Lesson 12 テキストのComprehensionの問題を解く ペアワーク(discussion) (A-1-2、A-3-2、A-4-2) 【事前学習】Lesson 12の文章の内容理解 (0.5時間) 【事後学習】Lesson 12の文章の要約 (0.5時間) 【授業形態】対面授業 |
9 |
Lesson 13 単語の意味確認 テキストのリーディングの内容確認 (A-1-2、A-3-2、A-4-2) 【事前学習】Lesson 13の単語の意味確認 (0.5時間) 【事後学習】Lesson 13の単語の復習 (0.5時間) 【授業形態】対面授業 |
10 |
Lesoon 13 テキストのComprehensionの問題を解く ペアワーク(discussion) (A-1-2、A-3-2、A-4-2) 【事前学習】Lesoon 13の文章の内容理解 (0.5時間) 【事後学習】Lesson 13の文章の要約 (0.5時間) 【授業形態】対面授業 |
11 |
Lesson 14 単語の意味確認 テキストのリーディングの内容確認 (A-1-2、A-3-2、A-4-2) 【事前学習】Lesson 14の単語の意味確認 (0.5時間) 【事後学習】Lesson 14の単語の復習 (0.5時間) 【授業形態】対面授業 |
12 |
Lesson 14 テキストのComprehensionの問題を解く ペアワーク(discussion) (A-1-2、A-3-2、A-4-2) 【事前学習】Lesson 14の文章の内容理解 (0.5時間) 【事後学習】Lesson 14の文章の要約 (0.5時間) 【授業形態】対面授業 |
13 |
Lesson 15 単語の意味確認 テキストのリーディングの内容確認 (A-1-2、A-3-2、A-4-2) 【事前学習】Lesson 15 の単語の意味確認 (0.5時間) 【事後学習】Lesson 15の単語の復習 (0.5時間) 【授業形態】対面授業 |
14 |
Lesson 15 テキストのComprehensionの問題を解く ペアワーク(discussion) (A-1-2、A-3-2、A-4-2) 【事前学習】Lesson 15の文章の内容理解 (0.5時間) 【事後学習】Lesson 15の文章の要約 (0.5時間) 【授業形態】対面授業 |
15 |
Lesson 16 テキストのリーディングからRiview Testを行い、解説フィードバックを行う (A-1-2、A-3-2、A-4-2) 【事前学習】Lesson 16の単語の意味確認 (0.5時間) 【事後学習】Lesson 16 の復習 (0.5時間) 【授業形態】対面授業 |
その他 | |
---|---|
教科書 | 『Practical Psychology』 南雲堂 2014年 第1版 |
参考書 | 使用しない |
成績評価の方法及び基準 | 試験(20%)、レポート(40%)、授業内テスト(40%) 授業内で単語の小テスト、各Lessonの要約、Riview Testの点数、授業参画度(授業態度、課題への取り組みなど)から総合的に判断します。 |
オフィスアワー | 授業後教室で対応する。 CANVAS LMS で質問など受け付けます。 |