文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 英語 > 英語7 (社会)(情報科)
日本大学ロゴ

英語7 (社会)(情報科)

このページを印刷する

令和7年度以降入学者 英語7 (社会)(情報科)
令和6年度以前入学者 英語7
教員名 中尾正史
単位数    1 学年    2 開講区分 文理学部
科目群 外国語科目
学期 前期 履修区分 選択必修
授業形態 対面授業
授業の形態 CHIPSの履修登録に加え、初回授業時までにCanvas LMSでこの科目の登録をしてください。
英語7(社会)(中尾正史・前・月4)
英語7(情報科)(中尾正史・前・水5)
授業概要 英語の検定試験 (TOEIC) の形式を学び、問題演習を通して高得点を目指します。
授業のねらい・到達目標 ・自分の関心のある内容について脈絡のある文章を、英語らしい表現で相手に伝える発信力を身につけることができる。(A-3-2)(A-4-2)
・英語資格試験の問題形式に対応できる(A-4-2)
・自ら定めた目標スコアに向けて、対策することができる。(A-5-2)

この科目は文理学部のDP及びCP3,4,5に対応しています。
授業の形式 演習
授業の方法 授業形式【演習】
TOEICについて、演習形式で授業を行います。
フィードバックは適宜行います。
履修条件 ①英語習熟度別クラス分けテストを受け、その結果により振り分けられたクラスで履修すること。
②英語習熟度別クラス分けテスト未受験の者は、GRECで振り分けられたクラスで履修すること。振り分けられたクラス以外での履修はできません。
③「英語7」(前期)と「英語8」(後期)は同一教員による同一時限のクラスを履修すること。
④卒業に必要な外国語科目として「英語のみ」を選択した場合、必ずこの科目を履修すること。
授業計画
1 ガイダンス:授業内容や進め方、予習・復習の方法、成績評価の方法及び基準の説明
英語の基本的な力の確認:自己紹介
【事前学習】本科目のテキストを読み、授業全体の流れを把握する。 (0.5時間)
【事後学習】テキストの構成をよく理解すること。 (0.5時間)
【授業形態】対面授業
2 ユニット1 Shopping
【事前学習】ユニット 1 の問題をすべて解答すること。 (0.5時間)
【事後学習】演習で間違えた問題を中心に復習する。 (0.5時間)
【授業形態】対面授業
3 ユニット2 Entertainment & Weather
【事前学習】ユニット 2 の問題をすべて解答すること。 (0.5時間)
【事後学習】演習で間違えた問題を中心に復習する。 (0.5時間)
【授業形態】対面授業
4 ユニット 3 Eating Out
【事前学習】ユニット 3 の問題をすべて解答すること。 (0.5時間)
【事後学習】演習で間違えた問題を中心に復習する。 (0.5時間)
【授業形態】対面授業
5 ユニット 4 Travel
【事前学習】ユニット 4 の問題をすべて解答すること。 (0.5時間)
【事後学習】演習で間違えた問題を中心に復習する。 (0.5時間)
【授業形態】対面授業
6 ユニット 5 Health
【事前学習】ユニット 5 の問題をすべて解答すること。 (0.5時間)
【事後学習】演習で間違えた問題を中心に復習する。 (0.5時間)
【授業形態】対面授業
7 ユニット 6 Housing & Media
【事前学習】ユニット 6 の問題をすべて解答すること。 (0.5時間)
【事後学習】演習で間違えた問題を中心に復習する。 (0.5時間)
【授業形態】対面授業
8 ユニット 7 Mini Test
【事前学習】ユニット 7 の問題をすべて解答すること。 (0.5時間)
【事後学習】演習で間違えた問題を中心に復習する。 (0.5時間)
【授業形態】対面授業
9 ユニット 8 Employment
【事前学習】ユニット 8 の問題をすべて解答すること。 (0.5時間)
【事後学習】演習で間違えた問題を中心に復習する。 (0.5時間)
【授業形態】対面授業
10 ユニット 9 Workplaces & Products
【事前学習】ユニット 9 の問題をすべて解答すること。 (0.5時間)
【事後学習】演習で間違えた問題を中心に復習する。 (0.5時間)
【授業形態】対面授業
11 ユニット 10 Making Deals
【事前学習】ユニット 10 の問題をすべて解答すること。 (0.5時間)
【事後学習】演習で間違えた問題を中心に復習する。 (0.5時間)
【授業形態】対面授業
12 ユニット 11 Office Messages
【事前学習】ユニット 11 の問題をすべて解答すること。 (0.5時間)
【事後学習】演習で間違えた問題を中心に復習する。 (0.5時間)
【授業形態】対面授業
13 ユニット 12 Sales
【事前学習】ユニット 12 の問題をすべて解答すること。 (0.5時間)
【事後学習】演習で間違えた問題を中心に復習する。 (0.5時間)
【授業形態】対面授業
14 ユニット13 Commuting & Meetings
【事前学習】ユニット 13 の問題をすべて解答すること。 (0.5時間)
【事後学習】演習で間違えた問題を中心に復習する。 (0.5時間)
【授業形態】対面授業
15 授業時間内に学期末試験を実施する。
【事前学習】総復習をしておくこと (0.5時間)
【事後学習】解答できなかった問題を復習すること。 (0.5時間)
【授業形態】対面授業
その他
教科書 Alison Kitzman 他 『Totally TOEIC L&R TEST Challenge 500-600』 南雲堂 2018年 第1版
他の人が使った形跡のあるテキスト(他者による書き込みのあるもの)を教室内に持ち込むことは厳禁とする。
参考書 使用しない
成績評価の方法及び基準 試験(70%)、授業参画度:予習の状況と授業内での積極的な参画で評価します。(30%)
原則として、欠席多数(欠席5回を超過した学生)は単位不認定とします。
オフィスアワー 授業終了後10分程度。
備考 かならず英和辞典を持参すること。電子辞書の使用を推奨しますが、持参を強制することはありません。

このページのトップ