文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 英語 > 英語7 (生命科)
日本大学ロゴ

英語7 (生命科)

このページを印刷する

令和7年度以降入学者 英語7 (生命科)
令和6年度以前入学者 英語7
教員名 尼子充久
単位数    1 学年    2 開講区分 文理学部
科目群 外国語科目
学期 前期 履修区分 選択必修
授業形態 対面授業
授業概要 教科書で文法理解の基礎固めをしたのち、なるべく多くのTOEICの問題演習を行うことにより、得点アップを目指す。
授業のねらい・到達目標 TOEICの問題形式に慣れ、正確に対応することができる。(A-3-2)
目標スコアに到達することができる。 (A-5-2)

この科目は文理学部のDP及びCPの3, 4, 5に対応しています。
授業の形式 演習
授業の方法 演習形式。
自習課題として、e-learning 教材を使用します。授業の事前・事後学習は,合わせて2時間を目安とします。

授業内で課題に対して直接フィードバックを行う。
語学教育の特性上、教育効果を高めるために、遠隔対応は原則として行わない。
履修条件 ①英語習熟度別クラス分けテストを受け、その結果により振り分けられたクラスで履修すること。
②英語習熟度別クラス分けテスト未受験の者は、GRECで振り分けられたクラスで履修すること。振り分けられたクラス以外での履修はできません。
③「英語7」(前期)と「英語8」(後期)は同一教員による同一時限のクラスを履修すること。
④卒業に必要な外国語科目として「英語のみ」を選択した場合、必ずこの科目を履修すること。
授業計画
1 大学で英語を学ぶ意義についての問答
【事前学習】Key Expressonsを辞書で調べておく (0.5時間)
【事後学習】リーディングセクションで正解できなかった問題を再度解く (0.5時間)
【授業形態】対面授業
2 1 品詞の学習
【事前学習】Key Expressonsを辞書で調べておく (0.5時間)
【事後学習】リーディングセクションで正解できなかった問題を再度解く (0.5時間)
【授業形態】対面授業
3 2 品詞の学習2
【事前学習】Key Expressonsを辞書で調べておく (0.5時間)
【事後学習】リーディングセクションで正解できなかった問題を再度解く (0.5時間)
【授業形態】対面授業
4 3 文型と動詞 前半の学習
【事前学習】Key Expressonsを辞書で調べておく (0.5時間)
【事後学習】リスニング音声を繰り返し聞き理解できるようにする (0.5時間)
【授業形態】対面授業
5 4 文型と動詞 後半の学習
【事前学習】Key Expressonsを辞書で調べておく (0.5時間)
【事後学習】リーディングセクションで正解できなかった問題を再度解く (0.5時間)
【授業形態】対面授業
6 5 文型と動詞 (2)後半の学習
【事前学習】Key Expressonsを辞書で調べておく (0.5時間)
【事後学習】リーディングセクションで正解できなかった問題を再度解く (0.5時間)
【授業形態】対面授業
7 6 時間の表し方 (1)前半の学習
【事前学習】Key Expressonsを辞書で調べておく (0.5時間)
【事後学習】リスニング音声を繰り返し聞き理解できるようにする (0.5時間)
【授業形態】対面授業
8 7 時間の表し方 (1)後半の学習
【事前学習】Key Expressonsを辞書で調べておく (0.5時間)
【事後学習】リーディングセクションで正解できなかった問題を再度解く (0.5時間)
【授業形態】対面授業
9 8 受動態 前半の学習
【事前学習】Key Expressonsを辞書で調べておく (0.5時間)
【事後学習】リーディングセクションで正解できなかった問題を再度解く (0.5時間)
【授業形態】対面授業
10 9 受動態 後半の学習
【事前学習】Key Expressonsを辞書で調べておく (0.5時間)
【事後学習】リスニング音声を繰り返し聞き理解できるようにする (0.5時間)
【授業形態】対面授業
11 10 準動詞 (1) (不定詞)前半の学習
【事前学習】Key Expressonsを辞書で調べておく (0.5時間)
【事後学習】リーディングセクションで正解できなかった問題を再度解く (0.5時間)
【授業形態】対面授業
12 11 準動詞 (1) (不定詞)後半の学習
【事前学習】Key Expressonsを辞書で調べておく (0.5時間)
【事後学習】リーディングセクションで正解できなかった問題を再度解く (0.5時間)
【授業形態】対面授業
13 12 準動詞 (2) (動名詞)前半の学習
【事前学習】Key Expressonsを辞書で調べておく (0.5時間)
【事後学習】リスニング音声を繰り返し聞き理解できるようにする (0.5時間)
【授業形態】対面授業
14 13 準動詞 (2) (動名詞)後半の学習
【事前学習】Key Expressonsを辞書で調べておく (0.5時間)
【事後学習】リスニング音声を繰り返し聞き理解できるようにする (0.5時間)
【授業形態】対面授業
15 14 準動詞 (3) (分詞)前半の学習
【事前学習】Key Expressonsを辞書で調べておく (0.5時間)
【事後学習】リスニング音声を繰り返し聞き理解できるようにする (0.5時間)
【授業形態】対面授業
その他
教科書 山内信幸/北林利治/橋尾晋平 著 『英文法なんて怖くない Who’s Afraid of English Grammar?』 英宝社 2024年
参考書 使用しない
成績評価の方法及び基準 試験(10%)、レポート:教科書に付属している文法問題(1回)(40%)、授業参画度:毎回のリアクションペーパー(50%)
オフィスアワー 授業後教室

このページのトップ