文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 英語 > 英語7 (再)
日本大学ロゴ

英語7 (再)

このページを印刷する

令和7年度以降入学者 英語7 (再)
令和6年度以前入学者 英語7
教員名 賀美真之介
単位数    1 学年 3・4 開講区分 文理学部
科目群 外国語科目
学期 前期 履修区分 選択必修
授業形態 対面授業
授業概要 資格検定試験(TOEIC L&R TEST)のための英語
授業のねらい・到達目標 目標スコアを設定し,計画的に試験対策をすることができる。(A-5-2)

TOEIC L&R TESTの出題形式を理解し,テキストや講義から得られた経験を通して,それぞれの設問に対して,適切な解決方法を提示することができる。(A-3-2) (A-4-2)

この科目は文理学部のDP及びCP3,4,5に対応している。
授業の形式 講義、演習
授業の方法 授業方法:講義・演習

授業内で課題に対して直接フィードバックを行う。
履修条件 ・以下の条件を満たす3年生以上の学生
(1)過去に「英語7」を受講したが、単位取得できなかったD評価の学生。
(2)英文学科以外の学生。
・受講希望者が定員を超過した場合、初回授業時に人数調整をする。履修の許可を得た上で、履修登録をすること。
授業計画
1 ガイダンス
Unit 1 Shopping (Part 1 2 3 4) (A-3-2) (A-4-2) (A-5-2)
【事前学習】Vocabulary Builderの単語の品詞と意味を確認すること。 (0.5時間)
【事後学習】Part 1 2 3 4で聞き取れなかった箇所をCDで繰り返し聞き,英語の音に慣れること。 (0.5時間)
【授業形態】対面授業
2 Unit 1 Shopping (Part 5 6 7) (A-3-2) (A-4-2) (A-5-2)
【事前学習】Part 5の文法項目の内容を確認し,わからない文法項目を文法書等で調べること。 (0.5時間)
【事後学習】Part 5 6 7で問われている語彙・文法を復習すること。 (0.5時間)
【授業形態】対面授業
3 Unit 2 Dining Out (Part 1 2 3 4) (A-3-2) (A-4-2) (A-5-2)
【事前学習】Vocabulary Builderの単語の品詞と意味を確認すること。 (0.5時間)
【事後学習】Part 1 2 3 4で聞き取れなかった箇所をCDで繰り返し聞き,英語の音に慣れること。 (0.5時間)
【授業形態】対面授業
4 Unit 2 Dining Out (Part 5 6 7) (A-3-2) (A-4-2) (A-5-2)
【事前学習】Part 5の文法項目の内容を確認し,わからない文法項目を文法書等で調べること。 (0.5時間)
【事後学習】Part 5 6 7で問われている語彙・文法を復習すること。 (0.5時間)
【授業形態】対面授業
5 Unit 3 Daily Life (Part 1 2 3 4) (A-3-2) (A-4-2) (A-5-2)
【事前学習】Vocabulary Builderの単語の品詞と意味を確認すること。 (0.5時間)
【事後学習】Part 1 2 3 4で聞き取れなかった箇所をCDで繰り返し聞き,英語の音に慣れること。 (0.5時間)
【授業形態】対面授業
6 Unit 3 Daily Life (Part 5 6 7) (A-3-2) (A-4-2) (A-5-2)
【事前学習】Part 5の文法項目の内容を確認し,わからない文法項目を文法書等で調べること。 (0.5時間)
【事後学習】Part 5 6 7で問われている語彙・文法を復習すること。 (0.5時間)
【授業形態】対面授業
7 Unit 4 Travel (Part 1 2 3 4) (A-3-2) (A-4-2) (A-5-2)
【事前学習】Vocabulary Builderの単語の品詞と意味を確認すること。 (0.5時間)
【事後学習】Part 1 2 3 4で聞き取れなかった箇所をCDで繰り返し聞き,英語の音に慣れること。 (0.5時間)
【授業形態】対面授業
8 Unit 4 Travel (Part 5 6 7) (A-3-2) (A-4-2) (A-5-2)
【事前学習】Part 5の文法項目の内容を確認し,わからない文法項目を文法書等で調べること。 (0.5時間)
【事後学習】Part 5 6 7で問われている語彙・文法を復習すること。 (0.5時間)
【授業形態】対面授業
9 Unit 5 Entertainment (Part 1 2 3 4) (A-3-2) (A-4-2) (A-5-2)
【事前学習】Vocabulary Builderの単語の品詞と意味を確認すること。 (0.5時間)
【事後学習】Part 1 2 3 4で聞き取れなかった箇所をCDで繰り返し聞き,英語の音に慣れること。 (0.5時間)
【授業形態】対面授業
10 Unit 5 Entertainment (Part 5 6 7) (A-3-2) (A-4-2) (A-5-2)
【事前学習】Part 5の文法項目の内容を確認し,わからない文法項目を文法書等で調べること。 (0.5時間)
【事後学習】Part 5 6 7で問われている語彙・文法を復習すること。 (0.5時間)
【授業形態】対面授業
11 Unit 6 News & Media (Part 1 2 3 4) (A-3-2) (A-4-2) (A-5-2)
【事前学習】Vocabulary Builderの単語の品詞と意味を確認すること。 (0.5時間)
【事後学習】Part 1 2 3 4で聞き取れなかった箇所をCDで繰り返し聞き,英語の音に慣れること。 (0.5時間)
【授業形態】対面授業
12 Unit 6 News & Media (Part 5 6 7) (A-3-2) (A-4-2) (A-5-2)
【事前学習】Part 5の文法項目の内容を確認し,わからない文法項目を文法書等で調べること。 (0.5時間)
【事後学習】Part 5 6 7で問われている語彙・文法を復習すること。 (0.5時間)
【授業形態】対面授業
13 Unit 7 Housing (Part 1 2 3 4) (A-3-2) (A-4-2) (A-5-2)
【事前学習】Vocabulary Builderの単語の品詞と意味を確認すること。 (0.5時間)
【事後学習】Part 1 2 3 4で聞き取れなかった箇所をCDで繰り返し聞き,英語の音に慣れること。 (0.5時間)
【授業形態】対面授業
14 Unit 7 Housing (Part 5 6 7) (A-3-2) (A-4-2) (A-5-2)
【事前学習】Part 5の文法項目の内容を確認し,わからない文法項目を文法書等で調べること。 (0.5時間)
【事後学習】Part 5 6 7で問われている語彙・文法を復習すること。 (0.5時間)
【授業形態】対面授業
15 授業内テストと前期の振り返り (A-3-2) (A-4-2) (A-5-2)
【事前学習】テスト範囲の学習をすること。 (1時間)
【事後学習】教科書で扱った範囲を復習すること。 (1時間)
【授業形態】対面授業
その他
教科書 Robert Hickling 『FIRST TRY FOR THE TOEIC® L&R TEST 基本文法&語彙ではじめるTOEIC® L&Rテスト』 金星堂 2023年
参考書 使用しない
成績評価の方法及び基準 授業内テスト:第15回講義にて行う(70%)、授業参画度:発言などの授業への積極的な取り組みを評価する(30%)
オフィスアワー 講義終了後

このページのトップ