文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 英語 > 英語8 (英文)
日本大学ロゴ

英語8 (英文)

このページを印刷する

令和7年度以降入学者 英語8 (英文)
令和6年度以前入学者 英語8
教員名 茂木健幸
単位数    1 学年    2 開講区分 文理学部
科目群 外国語科目
学期 後期 履修区分 選択必修
授業形態 対面授業
授業概要 TOEICを中心とした英語の検定試験の形式を学び、問題演習を通して高得点を目指す。
授業のねらい・到達目標 「英語7」は、各種英語資格試験の問題形式に対応できることを目的に設置されています。(A-3-2)(A-4-2)(A-5-2)
このような資格検定試験は、自分の英語力を客観的に確認するよい機会となり、自分の英語運営能力の基礎を構築することができます。(A-3-2)(A-4-2)(A-5-2)
また、自ら定めた目標スコアに向けて、対策することが身につきます。

この科目は文理学部のDP及びCP3,4,5に対応しています。
授業の形式 演習
授業の方法 (1) 授業の形式:TOEICを扱った教科書を用い、教科書に沿って、問題解答を行う演習授業です。
(2) 各ユニットの前半(リスニング)、後半(リーディング)を毎週交互に行っていきます。
  演習で解答を作成した後に、その解答について確認・解説を授業内で行います。(フィードバック)
  また、解答についてペア・グループで話し合いも行います。
履修条件 ①英語習熟度別クラス分けテストを受け、その結果により振り分けられたクラスで履修すること。
②英語習熟度別クラス分けテスト未受験の者は、GRECで振り分けられたクラスで履修すること。振り分けられたクラス以外での履修はできません。
③「英語7」(前期)と「英語8」(後期)は同一教員による同一時限のクラスを履修すること。
授業計画
1 ガイダンス;授業の目標、評価方法などの説明。(A-3-2)(A-4-2)(A-5-2)
【事前学習】教科書・資料を読んで、授業全体の流れを理解しておくこと (0.5時間)
【事後学習】授業内容の復習 (0.5時間)
【授業形態】対面授業
2 Unit 6 ; Office 前半(リスニング部分)(A-3-2)(A-4-2)(A-5-2)
【事前学習】問題文の確認や分からない単語を調べておく。 (0.5時間)
【事後学習】間違ったところの確認などの復習。 (0.5時間)
【授業形態】対面授業
3 Unit 6 ; Office 後半(リーディング部分)(A-3-2)(A-4-2)(A-5-2)
【事前学習】問題文の確認や分からない単語を調べておく。 (0.5時間)
【事後学習】間違ったところの確認などの復習。 (0.5時間)
【授業形態】対面授業
4 Unit 7 ; Technology 前半(リスニング部分)(A-3-2)(A-4-2)(A-5-2)
【事前学習】問題文の確認や分からない単語を調べておく。 (0.5時間)
【事後学習】間違ったところの確認などの復習。 (0.5時間)
【授業形態】対面授業
5 Unit 7 ; Technology 後半(リーディング部分)
(A-3-2)(A-4-2)(A-5-2)
【事前学習】問題文の確認や分からない単語を調べておく。 (0.5時間)
【事後学習】間違ったところの確認などの復習。 (0.5時間)
【授業形態】対面授業
6 Unit 6,7についてのまとめの課題(ディクテーション・和訳など)(A-3-2)(A-4-2)(A-5-2)
【事前学習】Unit 6,7の復習。 (0.5時間)
【事後学習】間違ったところの確認などの復習。 (0.5時間)
【授業形態】対面授業
7 Unit 8 ; Personnel 前半(リスニング部分)
(A-3-2)(A-4-2)(A-5-2)
【事前学習】問題文の確認や分からない単語を調べておく。 (0.5時間)
【事後学習】間違ったところの確認などの復習。 (0.5時間)
【授業形態】対面授業
8 Unit 8 ; Personnel 後半(リーディング部分)
(A-3-2)(A-4-2)(A-5-2)
【事前学習】問題文の確認や分からない単語を調べておく。 (0.5時間)
【事後学習】間違ったところの確認などの復習。 (0.5時間)
【授業形態】対面授業
9 Unit 9 ; Management 前半(リスニング部分)(A-3-2)(A-4-2)(A-5-2)
【事前学習】問題文の確認や分からない単語を調べておく。 (0.5時間)
【事後学習】間違ったところの確認などの復習。 (0.5時間)
【授業形態】対面授業
10 Unit 9 ; Management 後半(リーディング部分)
(A-3-2)(A-4-2)(A-5-2)
【事前学習】問題文の確認や分からない単語を調べておく。 (0.5時間)
【事後学習】間違ったところの確認などの復習。 (0.5時間)
【授業形態】対面授業
11 Unit 8,9についてのまとめの課題(ディクテーション・和訳など)(A-3-2)(A-4-2)(A-5-2)
【事前学習】Unit 8,9の復習。 (0.5時間)
【事後学習】間違ったところの確認などの復習。 (0.5時間)
【授業形態】対面授業
12 Unit 10 ; Purchasing 前半(リスニング部分)(A-3-2)(A-4-2)(A-5-2)
【事前学習】問題文の確認や分からない単語を調べておく。 (0.5時間)
【事後学習】間違ったところの確認などの復習。 (0.5時間)
【授業形態】対面授業
13 Unit 10 ; Purchasing 後半(リーディング部分)(A-3-2)(A-4-2)(A-5-2)
【事前学習】問題文の確認や分からない単語を調べておく。 (0.5時間)
【事後学習】間違ったところの確認などの復習。 (0.5時間)
【授業形態】対面授業
14 Unit 10についてのまとめの課題(ディクテーション・和訳など)(A-3-2)(A-4-2)(A-5-2)
【事前学習】Unit 10の復習。 (0.5時間)
【事後学習】間違ったところの確認などの復習。 (0.5時間)
【授業形態】対面授業
15 後期授業のまとめ:後期に行った教科書部分についての確認のための授業内試験と総括(A-3-2)(A-4-2)(A-5-2)
【事前学習】後期授業で行ったユニットの復習。 (0.5時間)
【事後学習】間違ったところの確認などの復習。 (0.5時間)
【授業形態】対面授業
その他
教科書 Mark D. Stafford 『SUCCESSFUL KEYS TO THE TOEIC LISTENING AND READING TEST 3 [4th Edition]』 桐原書店 2021年 第4版
参考書 なし
成績評価の方法及び基準 授業内テスト:学期末に行う授業内試験の評価(40%)、授業参画度:授業内での発言や演習での解答の評価(30%)、提出課題の評価(30%)
オフィスアワー Canvas LMSでのメールを用いて質問を受け付けます。

このページのトップ