文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 英語 > 英語8 (化)
日本大学ロゴ

英語8 (化)

このページを印刷する

令和7年度以降入学者 英語8 (化)
令和6年度以前入学者 英語8
教員名 賀美真之介
単位数    1 学年    2 開講区分 文理学部
科目群 外国語科目
学期 後期 履修区分 選択必修
授業形態 対面授業
授業概要 資格検定試験(TOEIC L&R TEST)のための英語
授業のねらい・到達目標 目標スコアを設定し,計画的に試験対策をすることができる。(A-5-2)

TOEIC L&R TESTの出題形式を理解し,テキストや講義から得られた経験を通して,それぞれの設問に対して,適切な解決方法を提示することができる。(A-3-2) (A-4-2)

この科目は文理学部のDP及びCP3,4,5に対応している。
授業の形式 講義、演習
授業の方法 授業方法:講義・演習

授業内で課題に対して直接フィードバックを行う。
履修条件 ①英語習熟度別クラス分けテストを受け、その結果により振り分けられたクラスで履修すること。
②英語習熟度別クラス分けテスト未受験の者は、GRECで振り分けられたクラスで履修すること。振り分けられたクラス以外での履修はできません。
③「英語7」(前期)と「英語8」(後期)は同一教員による同一時限のクラスを履修すること。
④卒業に必要な外国語科目として「英語のみ」を選択した場合、必ずこの科目を履修すること。
授業計画
1 ガイダンス
Unit 9 Daily Life (Part 1 2 3 4) (A-3-2) (A-4-2) (A-5-2)
【事前学習】TOEIC Vocabularyの単語の品詞と意味を確認すること。 (0.5時間)
【事後学習】Listening Sectionで,聞き取れなかった箇所をCDで繰り返し聞き,英語の音に慣れること。 (0.5時間)
【授業形態】対面授業
2 Unit 9 Daily Life (Part 5 6 7) (A-3-2) (A-4-2) (A-5-2)
【事前学習】Part 5の文法項目を確認し,わからない文法項目を文法書等で調べること。 (0.5時間)
【事後学習】Reading Sectionで問われている語彙・文法を復習すること。 (0.5時間)
【授業形態】対面授業
3 Unit 10 Shopping (Part 1 2 3 4) (A-3-2) (A-4-2) (A-5-2)
【事前学習】TOEIC Vocabularyの単語の品詞と意味を確認すること。 (0.5時間)
【事後学習】Listening Sectionで,聞き取れなかった箇所をCDで繰り返し聞き,英語の音に慣れること。 (0.5時間)
【授業形態】対面授業
4 Unit 10 Shopping (Part 5 6 7) (A-3-2) (A-4-2) (A-5-2)
【事前学習】Part 5の文法項目を確認し,わからない文法項目を文法書等で調べること。 (0.5時間)
【事後学習】Reading Sectionで問われている語彙・文法を復習すること。 (0.5時間)
【授業形態】対面授業
5 Unit 11 Entertainment & Going Out (Part 1 2 3 4) (A-3-2) (A-4-2) (A-5-2)
【事前学習】TOEIC Vocabularyの単語の品詞と意味を確認すること。 (0.5時間)
【事後学習】Listening Sectionで,聞き取れなかった箇所をCDで繰り返し聞き,英語の音に慣れること。 (0.5時間)
【授業形態】対面授業
6 Unit 11 Entertainment & Going Out (Part 5 6 7) (A-3-2) (A-4-2) (A-5-2)
【事前学習】Part 5の文法項目を確認し,わからない文法項目を文法書等で調べること。 (0.5時間)
【事後学習】Reading Sectionで問われている語彙・文法を復習すること。 (0.5時間)
【授業形態】対面授業
7 Unit 12 Recruting (Part 1 2 3 4) (A-3-2) (A-4-2) (A-5-2)
【事前学習】TOEIC Vocabularyの単語の品詞と意味を確認すること。 (0.5時間)
【事後学習】Listening Sectionで,聞き取れなかった箇所をCDで繰り返し聞き,英語の音に慣れること。 (0.5時間)
【授業形態】対面授業
8 Unit 12 Recruting (Part 5 6 7) (A-3-2) (A-4-2) (A-5-2)
【事前学習】Part 5の文法項目を確認し,わからない文法項目を文法書等で調べること。 (0.5時間)
【事後学習】Reading Sectionで問われている語彙・文法を復習すること。 (0.5時間)
【授業形態】対面授業
9 Unit 13 Media (Part 1 2 3 4) (A-3-2) (A-4-2) (A-5-2)
【事前学習】TOEIC Vocabularyの単語の品詞と意味を確認すること。 (0.5時間)
【事後学習】Listening Sectionで,聞き取れなかった箇所をCDで繰り返し聞き,英語の音に慣れること。 (0.5時間)
【授業形態】対面授業
10 Unit 13 Media (Part 5 6 7) (A-3-2) (A-4-2) (A-5-2)
【事前学習】Part 5の文法項目を確認し,わからない文法項目を文法書等で調べること。 (0.5時間)
【事後学習】Reading Sectionで問われている語彙・文法を復習すること。 (0.5時間)
【授業形態】対面授業
11 Unit 14 Finance (Part 1 2 3 4) (A-3-2) (A-4-2) (A-5-2)
【事前学習】TOEIC Vocabularyの単語の品詞と意味を確認すること。 (0.5時間)
【事後学習】Listening Sectionで,聞き取れなかった箇所をCDで繰り返し聞き,英語の音に慣れること。 (0.5時間)
【授業形態】対面授業
12 Unit 14 Finance (Part 5 6 7) (A-3-2) (A-4-2) (A-5-2)
【事前学習】Part 5の文法項目を確認し,わからない文法項目を文法書等で調べること。 (0.5時間)
【事後学習】Reading Sectionで問われている語彙・文法を復習すること。 (0.5時間)
【授業形態】対面授業
13 Review Test 1 (A-3-2) (A-4-2) (A-5-2)
【事前学習】Part 5を解いておくこと。 (0.5時間)
【事後学習】Part 6 7で読解できなかった部分の復習と分からなかった単語の意味を調べること。 (0.5時間)
【授業形態】対面授業
14 Review Test 2 (A-3-2) (A-4-2) (A-5-2)
【事前学習】Part 5を解いておくこと。 (0.5時間)
【事後学習】Part 6 7で読解できなかった部分の復習と分からなかった単語の意味を調べること。 (0.5時間)
【授業形態】対面授業
15 授業内テストと1年間の振り返り (A-3-2) (A-4-2) (A-5-2)
【事前学習】テスト範囲の学習をすること。 (1時間)
【事後学習】1年間で学習した内容を再確認し,TOEIC® L&R テストの継続的な学習の土台を作ること。 (1時間)
【授業形態】対面授業
その他
教科書 本田美邦里・駒井亜紀子 『POSITIVE STEPS TO THE TOEIC® L&R TEST TOEIC® L&R テスト スコアアップのための能動型学習』 金星堂 2025年
参考書 使用しない
成績評価の方法及び基準 授業内テスト:第15回講義にて行う(70%)、授業参画度:発言などの授業への積極的な取り組みを評価する(30%)
オフィスアワー 講義終了後

このページのトップ