文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 英語 > 英語9 (1年生12組)
日本大学ロゴ

英語9 (1年生12組)

このページを印刷する

令和7年度以降入学者 英語9 (1年生12組)
令和6年度以前入学者 英語9
教員名 小澤賢司
単位数    1 学年    1 開講区分 文理学部
科目群 外国語科目
学期 前期 履修区分 必修
授業形態 対面授業
授業概要 本授業では、ライティング活動とリーディング活動を中心に、英語の総合的な力を身につけることを目的とします。
授業のねらい・到達目標 本授業では、以下の到達目標を設定し、その達成を目指します。
(a) 平易な表現を英語で書くことができる。(A-3-1、A-6-1)
(b) 平易な表現を英語で伝えることができる。(A-3-1、A-6-1)
(c) 英文を素早くかつ正確に読むことができる。(A-3-1、A-6-1)
※この科目は文理学部の学士(文学)のDP及びCP3, 6に対応しています。
授業の形式 演習
授業の方法 1. 「これ、初見だわ」「課金する金がない」「その荷物、こっちまで持ってきてー」などの平易な(だが、言えそうで言えない)日本語を英文に変換する活動、いわゆる和文英訳を中心に授業を行ないます。
2. 上記の変換を瞬時に口頭でも言える練習(音声練習含む)もします。
3. 英文を素早くかつ正確に読む練習もしていきます。
4. 授業資料や課題指示などはCanvasを経由して行なうため、定期的にCanvasを確認するようにしてください。
5. 受講者の様子(理解度)を見ながら進めていきますので、以下の「授業計画」は1つの目安と考えてください。フィードバックは適宜行います。
授業計画
1 本授業の進め方について
1. アウトプット力を鍛えるために
2. リーディングについて
【事前学習】シラバスをよく確認しておく (0.5時間)
【事後学習】期日までにアンケートに回答する (0.5時間)
【授業形態】対面授業
2 1. Writing #1
2. 復習用アプリについて
【事前学習】前回の授業内容をよく復習しておく (0.5時間)
【事後学習】今回の授業内容をよく復習する (0.5時間)
【授業形態】対面授業
3 1. Writing #2
2. Rapid Reading #1
【事前学習】前回までの授業内容をよく復習しておく (0.5時間)
【事後学習】Careful Reading #1 の課題を期日までに提出する (0.5時間)
【授業形態】対面授業
4 1. Careful Reading #1
2. Writing 復習
【事前学習】前回までの授業内容をよく復習しておく (0.5時間)
【事後学習】今回の授業内容をよく復習する (0.5時間)
【授業形態】対面授業
5 1. Writing #3
2. Rapid Reading #2
【事前学習】前回までの授業内容をよく復習しておく (0.5時間)
【事後学習】Careful Reading #2 の課題を期日までに提出する (0.5時間)
【授業形態】対面授業
6 1. Careful Reading #2
2. Writing 復習
【事前学習】前回までの授業内容をよく復習しておく (0.5時間)
【事後学習】今回の授業内容をよく復習する (0.5時間)
【授業形態】対面授業
7 1. Writing #4
2. Rapid Reading #3
【事前学習】前回までの授業内容をよく復習しておく (0.5時間)
【事後学習】復習テストに向けて準備する (0.5時間)
【授業形態】対面授業
8 1. Writing 復習テスト
2. Rapid Reading #4
【事前学習】前回までの授業内容をよく復習しておく (0.5時間)
【事後学習】Careful Reading #3 の課題を期日までに提出する (0.5時間)
【授業形態】対面授業
9 1. Careful Reading #3
2. Writing 復習
【事前学習】前回までの授業内容をよく復習しておく (0.5時間)
【事後学習】今回の授業内容をよく復習する (0.5時間)
【授業形態】対面授業
10 1. Writing #5
2. Rapid Reading #5
【事前学習】前回までの授業内容をよく復習しておく (0.5時間)
【事後学習】Careful Reading #4 の課題を期日までに提出する (0.5時間)
【授業形態】対面授業
11 1. Careful Reading #4
2. Writing 復習
【事前学習】前回までの授業内容をよく復習しておく (0.5時間)
【事後学習】今回の授業内容をよく復習する (0.5時間)
【授業形態】対面授業
12 1. Writing #6
2. Rapid Reading #6
【事前学習】前回までの授業内容をよく復習しておく (0.5時間)
【事後学習】Careful Reading #5 の課題を期日までに提出する (0.5時間)
【授業形態】対面授業
13 1. Careful Reading #5
2. Writing 復習
【事前学習】前回までの授業内容をよく復習しておく (0.5時間)
【事後学習】テストに向けて準備する (0.5時間)
【授業形態】対面授業
14 1. ミニスピーキングテスト
2. リーディングテスト
【事前学習】前回までの授業内容をよく復習しておく (0.5時間)
【事後学習】テストに向けて準備する (0.5時間)
【授業形態】対面授業
15 1. ライティングテスト
2. これまでの総復習
【事前学習】前回までの授業内容をよく復習しておく (1時間)
【事後学習】本授業で学んだことを今後の学修に活かす
【授業形態】対面授業
その他
教科書 プリントを配付します。
※授業後、Canvasにもアップします。
参考書 使用しない
成績評価の方法及び基準 授業内テスト:ライティングテスト(60%)、授業参画度:授業内演習(40%)
特別な事情(実習、感染症、忌引きなど)を除き、すべての授業に出席していることを前提に評価します。
オフィスアワー 授業前後、あるいはCanvasメールにて質問を受け付けます。

このページのトップ