文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 英語 > ビジネス英語
日本大学ロゴ

ビジネス英語

このページを印刷する

令和7年度以降入学者 ビジネス英語
令和6年度以前入学者 ビジネス英語
令和元年度以前入学者 ビジネス英語1
教員名 古溝裕佳里
単位数    1 学年 2~4 開講区分 文理学部
科目群 外国語科目
学期 前期 履修区分 選択
授業形態 対面授業
授業概要 1. 英語中級学生向けに、4技能をバランスよく習得する。
2. ビジネスで必要とされる英語表現を学習しながら、ビジネスに対する理解も深める。
3. 実際に遭遇するであろうシチュエーションを想定し、即戦力となる英語表現を学ぶ。
4. 講師はグローバル企業で勤務した経験からアドバイスする。
授業のねらい・到達目標 この科目は文理学部のDP及びCPの 3, 4, 6 に対応している。
ビジネスの現場を英語で経験し、語学だけでなく、グローバルなマナーや応対を習得する。
リスニングとリーディングではTOEIC出題形式の設問でも学習する。
(A-3-2、A-4-2、A-6-2)
授業の形式 演習
授業の方法 ビジネスの現場を想定した演習問題をする。

対面授業に参加できない学生の要件と代替方法:
遠隔での参加を認める要件:事前に授業担当教員に許可された者。

対⾯授業に参加できない学生の代替措置:Zoomにてオンライン参加する。

授業内で課題に対して直接フィードバックを行う。
授業計画
1 コースの説明。自己紹介。
Unit 1: Introduction 前半
       初対面の挨拶や仕事内容の説明に役立つ表現を学ぶ
【事前学習】テキスト巻頭部分を読み、テキストの大まかな構成などを理解してくること。 英語での自己紹介を準備してくること。 (0.5時間)
【事後学習】Unit 1前半の復習をし、要点をノートにまとめること。 (0.5時間)
【授業形態】対面授業
2 Unit 1: Introduction 後半
【事前学習】単語の意味調べ等ノート作成。 (0.5時間)
【事後学習】Unit 1: Introduction 後半 の復習をし、要点をノートにまとめること。 (0.5時間)
【授業形態】対面授業
3 Unit 2: Telephone Calls 前半
       電話の応答や伝言の受け方などを学ぶ
【事前学習】単語の意味調べ等ノート作成。 (0.5時間)
【事後学習】Unit 2: Telephone Calls 前半 の復習をし、要点をノートにまとめること。 (0.5時間)
【授業形態】対面授業
4 Unit 2: Telephone Calls 後半
【事前学習】単語の意味調べ等ノート作成。 (0.5時間)
【事後学習】Unit 2: Telephone Calls 後半 の復習をし、要点をノートにまとめること。 (0.5時間)
【授業形態】対面授業
5 Unit 3: Making an Inquiry 前半
       製品や金額に関する問い合わせ方法や対応について学ぶ
【事前学習】単語の意味調べ等ノート作成。 (0.5時間)
【事後学習】Unit 3: Making an Inquiry 前半の復習をし、要点をノートにまとめること。 (0.5時間)
【授業形態】対面授業
6 Unit 3: Making an Inquiry 後半
【事前学習】単語の意味調べ等ノート作成。 (0.5時間)
【事後学習】Unit 3: Making an Inquiry 後半 の復習をし、要点をノートにまとめること。 (0.5時間)
【授業形態】対面授業
7 Unit 4: Making an Appointment 前半
       約束のとりつけや変更に関する表現を学ぶ
【事前学習】単語の意味調べ等ノート作成。 (0.5時間)
【事後学習】Unit 4: Making an Appointment 前半の復習をし、要点をノートにまとめること。 (0.5時間)
【授業形態】対面授業
8 Unit 4: Making an Appointment 後半
【事前学習】単語の意味調べ等ノート作成。 (0.5時間)
【事後学習】Unit 4: Making an Appointment 後半の復習をし、要点をノートにまとめること。 (0.5時間)
【授業形態】対面授業
9 Unit 5: Receiving a Visitor 前半
       受付での来客応対や空港などでの出迎えに役立つ表現を学ぶ
【事前学習】単語の意味調べ等ノート作成。 (0.5時間)
【事後学習】Unit 5: Receiving a Visitor 前半の復習をし、要点をノートにまとめること。 (0.5時間)
【授業形態】対面授業
10 Unit 5: Receiving a Visitor 後半
【事前学習】単語の意味調べ等ノート作成。 (0.5時間)
【事後学習】Unit 5: Receiving a Visitor 後半の復習をし、要点をノートにまとめること。 (0.5時間)
【授業形態】対面授業
11 Unit 6: Invitations 前半
       接待に役立つ表現やスモールトークなどを学ぶ
【事前学習】単語の意味調べ等ノート作成。 (0.5時間)
【事後学習】Unit 6: Invitations 前半の復習をし、要点をノートにまとめること。 (0.5時間)
【授業形態】対面授業
12 Unit 6: Invitations 後半
【事前学習】単語の意味調べ等ノート作成。 (0.5時間)
【事後学習】Unit 12: Finance and Banking の復習をし、要点をノートにまとめること。 (0.5時間)
【授業形態】対面授業
13 Unit 7: Presentations 1
       プレゼンテーションを始める際の挨拶や概要説明の表現などを学ぶ
【事前学習】単語の意味調べ等ノート作成。 (0.5時間)
【事後学習】Unit 7: Presentations 1の復習をし、要点をノートにまとめること。 (0.5時間)
【授業形態】対面授業
14 Unit 7: Presentations 2
       プレゼンテーションで新製品を紹介する際に役立つ表現を学ぶ
【事前学習】単語の意味調べ等ノート作成。 (0.5時間)
【事後学習】Unit 7: Presentations 2の復習をし、要点をノートにまとめること。 (0.5時間)
【授業形態】対面授業
15 Review Quiz(到達度を測る復習テスト)とその解説(A-3-2、A-4-2、A-6-2)
【事前学習】これまでの総復習をしてReview Quizに備えること。 (0.9時間)
【事後学習】間違えたところを復習して理解すること。 (0.1時間)
【授業形態】対面授業
その他
教科書 Tae Kudo 『Successful Office English』 ナショナルジオグラフィックラーニング 2018年
必ずISBN番号(9784255155951)を確認して購入してください。
参考書 使用しない
成績評価の方法及び基準 授業内テスト:復習テスト(50%)、授業参画度:授業参画度には、オンライン課題を含みます。(50%)
対⾯授業に参加できない場合の条件を満たし遠隔で参加した場合、課題の提出によって評価する。
小テストや授業内試験を受けられない場合、Canvas LMSを介した課題提出によって評価する。期日については都度、Canvas LMSで告知する。
オフィスアワー Canvas LMSを通じて質疑応答する。

このページのトップ