検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れずに、検索してください。

| 令和2年度以降入学者 | 東洋史講究 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 教員名 | 粕谷元 | ||||
| 単位数 | 2 | 学年 | 1 | 開講区分 | 文理学部 | 
| 科目群 | 史学科 | ||||
| 学期 | 後期 | 履修区分 | 選択必修 | ||
| 授業形態 | 対面授業 | 
|---|---|
| 授業概要 | オスマン帝国の歴史 | 
| 授業のねらい・到達目標 | 授業のねらい: オスマン帝国(1300頃-1922)は、まさに世界帝国と呼ぶにふさわしい国家であった。17世紀に最大となった領域はヨーロッパ、アジア、アフリカの三大陸にまたがり、そこには宗教も民族も言語も異にする多種多様な人びとが折り重なって存在していた。キリスト教、ユダヤ教、イスラーム教の宇宙論的中心をなすコンスタンティノープル、エルサレム、メッカ、メディナの諸都市を内包したこの国家は、イデオロギー的正統性を多元的に保持した結果、単なる一イスラーム王朝国家にとどまらない世界帝国としての自意識を持つにいたった。本授業では,このように人類史上極めて重要なオスマン帝国の成立から滅亡までの歴史をたどり、広い視野から「東洋史」の理解をめざす。 到達目標: ・学修から得られた豊かな知識と教養に基づいて、人文学・歴史学の役割を説明することができる(A-1-1)。 ・現代社会における人文学・歴史学の役割を説明することができる(A-2-1)。 この科目は文理学部(学士(文学))のディプロマポリシーDP1,2及びカリキュラムポリシーCP1,2に対応しています。  | 
              
| 授業の形式 | 講義 | 
| 授業の方法 | 担当教員が授業回のレジュメおよび資料をCanvas LMSに事前掲載する。担当教員は、受講者がこれらをあらかじめ閲覧していることを前提に授業を行う。 対面授業に参加できない特別な事由がある場合は、Canvas LMSからメールで担当教員に直接連絡、相談すること。担当教員がその「特別な事由」を認めた場合は、対面参加に代わる学習課題を個別に指示する。 *学期開始までにCanvas LMSのコース登録を行うこと。Canvas LMS上で受講者への連絡および教材の配布を随時行う。 本授業の事前・事後学習は、各2時間の学習を目安とする。  | 
              
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | 
                  世界帝国としてのオスマン帝国、オスマン帝国の形成と発展 (1)オスマン帝国の源流
                  
                   【事前学習】指定されたレジュメおよび資料を読む (2時間) 【事後学習】授業内容を整理しておく (2時間) 【授業形態】対面授業  | 
              
| 2 | 
                  オスマン帝国の形成と発展 (2)境域の徒党から君侯国へ、アナトリアからバルカンへ
                  
                   【事前学習】指定されたレジュメおよび資料を読む (2時間) 【事後学習】授業内容を整理しておく (2時間) 【授業形態】対面授業  | 
              
| 3 | 
                  オスマン帝国の形成と発展 (3)デヴシルメとイェニチェリ
                  
                   【事前学習】指定されたレジュメおよび資料を読む (2時間) 【事後学習】授業内容を整理しておく (2時間) 【授業形態】対面授業  | 
              
| 4 | 
                  オスマン帝国の形成と発展 (4)世界帝国への発展
                  
                   【事前学習】指定されたレジュメおよび資料を読む (2時間) 【事後学習】授業内容を整理しておく (2時間) 【授業形態】対面授業  | 
              
| 5 | 
                  オスマン帝国の国制
                  
                   【事前学習】指定されたレジュメおよび資料を読む (2時間) 【事後学習】授業内容を整理しておく (2時間) 【授業形態】対面授業  | 
              
| 6 | 
                  オスマン帝国とヨーロッパ、オスマン帝国における多宗教・多民族共存の理論と実態
                  
                   【事前学習】指定されたレジュメおよび資料を読む (2時間) 【事後学習】授業内容を整理しておく (2時間) 【授業形態】対面授業  | 
              
| 7 | 
                  オスマン帝国の構造的変容 (1)スレイマン1世後の政治状況
                  
                   【事前学習】指定されたレジュメおよび資料を読む (2時間) 【事後学習】授業内容を整理しておく (2時間) 【授業形態】対面授業  | 
              
| 8 | 
                  オスマン帝国の構造的変容 (2)16世紀末~18世紀のオスマン社会
                  
                   【事前学習】指定されたレジュメおよび資料を読む (2時間) 【事後学習】授業内容を整理しておく (2時間) 【授業形態】対面授業  | 
              
| 9 | 
                  イスラーム世界(オスマン帝国)とヨーロッパの立場はなぜ逆転したのか
                  
                   【事前学習】指定されたレジュメおよび資料を読む (2時間) 【事後学習】授業内容を整理しておく (2時間) 【授業形態】対面授業  | 
              
| 10 | 
                  オスマン帝国の西洋化 (1)西洋化改革の開始と進展
                  
                   【事前学習】指定されたレジュメおよび資料を読む (2時間) 【事後学習】授業内容を整理しておく (2時間) 【授業形態】対面授業  | 
              
| 11 | 
                  オスマン帝国の西洋化 (2)ギュルハーネ勅令とオスマン帝国憲法を読む
                  
                   【事前学習】指定されたレジュメおよび資料を読む (2時間) 【事後学習】授業内容を整理しておく (2時間) 【授業形態】対面授業  | 
              
| 12 | 
                  ナショナリズム、オスマン主義、汎イスラーム主義
                  
                   【事前学習】指定されたレジュメおよび資料を読む (2時間) 【事後学習】授業内容を整理しておく (2時間) 【授業形態】対面授業  | 
              
| 13 | 
                  オスマン帝国の滅亡
                  
                   【事前学習】指定されたレジュメおよび資料を読む (2時間) 【事後学習】授業内容を整理しておく (2時間) 【授業形態】対面授業  | 
              
| 14 | 
                  オスマン帝国滅亡後の中東
                  
                   【事前学習】指定されたレジュメおよび資料を読む (2時間) 【事後学習】授業内容を整理しておく (2時間) 【授業形態】対面授業  | 
              
| 15 | 
                  オスマン帝国史を振り返る
                  
                   【事前学習】指定されたレジュメおよび資料を読む (2時間) 【事後学習】授業内容を整理しておく (2時間) 【授業形態】対面授業  | 
              
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | 使用しない | 
| 参考書 | 使用しない | 
| 成績評価の方法及び基準 | レポート(70%)、授業参画度(30%) 授業参画度は、課題提出で評価する。  | 
              
| オフィスアワー | 質問等については、各回の授業終了後に対応する。Canvas LMSを通じても対応する。 |