検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れずに、検索してください。
令和2年度以降入学者 | 東洋史特講1 | ||||
---|---|---|---|---|---|
教員名 | 松重充浩 | ||||
単位数 | 2 | 学年 | 2~4 | 開講区分 | 文理学部 |
科目群 | 史学科 | ||||
学期 | 前期 | 履修区分 | 選択必修 |
授業形態 | 対面授業 |
---|---|
授業概要 | 中国では2000年にわたって、統一王朝による支配が断続しました。つまり、中国の歴史においては、皇帝が君臨し、統一王朝が存在する状態こそが「通常」であり、「基本形」であったわけです。 この長く続いた「中国の基本形」が瓦解したのが1911年に勃発した「辛亥革命」でした。この空前の出来事の中で、中国は如何なる国家形態と社会の構築を目指し、結果として如何なる実態が展開したのでしょうか。この点を明らかにしつつ、現代の中国に繋がる中国の「近代」の特徴について学んでいきます。 |
授業のねらい・到達目標 | <授業のねらい> ・中国史の基本形となる統一王朝の特徴を清朝を事例に理解する。 ・歴史的事象の因果関係を踏まえて、論理的に考察する意識を身につける。 <到達目標> ・19世紀後半から20世紀20年代までの流れを、理論的に説明できるようになる。 ・中華民国の政治・経済的特徴をもとに、その後の中国のあり方を考察できるようになる。 <ディプロマポリシーとの関係> ・この科目は文理学部(学士(文学))のディプロマポリシーDP2,3及びカリキュラムポリシーCP2,3に対応しています。 <日本大学教育憲章との関係> ・世界諸国の歴史、経済、文化、政治などの背景を理解し、国際社会が直面している問題を人文学の視点から説明することができる。(A2-3) ・物事を既存の知識にとらわれることなく、人文学的根拠にもとづいて論理的・批判的に考察し、説明することができる。(A3-3) |
授業の形式 | 講義 |
授業の方法 | ・教室での対面による講義形式の授業です。 ・毎回配布する資料に沿って、参考となる画像などを示しながら解説していきます。なお、配布資料はCanvas LMS上にも事前にアップロードします。 ・各回授業への質問・意見・感想などのコメントをCanvas LMS上に提出してもらい、そのなかからいくつかピックアップして、次回授業でフィードバックします。 |
授業計画 | |
---|---|
1 |
授業の概要および秦について学ぶ意義・扱う主な資料の説明
【事後学習】配布資料を見直し、授業の概要を把握する (2時間) 【授業形態】対面授業 |
2 |
清朝による中国統治構造の特徴
【事前学習】高校の教科書や参考書などで、清朝の政治的特徴を予習しておく (2時間) 【事後学習】配布資料を見直して授業内容を復習し、Canvas LMSにコメントする (2時間) 【授業形態】対面授業 |
3 |
清朝による経済政策と社会実態
【事前学習】高校の教科書や参考書などで、清朝の経済・社会的特徴を予習しておく (2時間) 【事後学習】配布資料を見直して授業内容を復習し、Canvas LMSにコメントする (2時間) 【授業形態】対面授業 |
4 |
アヘン戦争・アロー戦争の歴史的意義
【事前学習】高校の教科書や参考書などで、アヘン戦争・アロー戦争の経緯を予習しておく (2時間) 【事後学習】配布資料を見直して授業内容を復習し、Canvas LMSにコメントする (2時間) 【授業形態】対面授業 |
5 |
太平天国と洋務運動
【事前学習】事前配布資料の内容を読み反乱と改革の目指したものを考える (2時間) 【事後学習】配布資料を見直して授業内容を復習し、Canvas LMSにコメントする (2時間) 【授業形態】対面授業 |
6 |
変法自強運動と義和団事件
【事前学習】事前配布資料の内容を読み改革と反乱の目指したものを考える (2時間) 【事後学習】配布資料を見直して授業内容を復習し、Canvas LMSにコメントする (2時間) 【授業形態】対面授業 |
7 |
中国社会の変容と革命派の活動
【事前学習】事前配布資料の内容を読み、中国と国際政治・世界経済との関連を考える (2時間) 【事後学習】配布資料を見直して授業内容を復習し、Canvas LMSにコメントする (2時間) 【授業形態】対面授業 |
8 |
辛亥革命の勃発と中華民国の成立
【事前学習】事前配布資料の内容を読み、革命運動の特徴を考える (2時間) 【事後学習】配布資料を見直して授業内容を復習し、Canvas LMSにコメントする (2時間) 【授業形態】対面授業 |
9 |
北京政府期の中華民国(1):袁世凱政権の成立と展開
【事前学習】事前配布資料の内容を読み、中華民国「約法」の特徴を考える (2時間) 【事後学習】配布資料を見直して授業内容を復習し、Canvas LMSにコメントする (2時間) 【授業形態】対面授業 |
10 |
北京政府期の中華民国(2):ワシントン体制と「軍閥混戦」
【事前学習】事前配布資料の内容を読み、ワシントン体制と中国地方政府分立状況の特徴を考える (2時間) 【事後学習】配布資料を見直して授業内容を復習し、Canvas LMSにコメントする (2時間) 【授業形態】対面授業 |
11 |
中国国民党と「北伐」および国民政府の成立
【事前学習】事前配布資料の内容を読み、中国国民党の特徴を考える (2時間) 【事後学習】配布資料を見直して授業内容を復習し、Canvas LMSにコメントする (2時間) 【授業形態】対面授業 |
12 |
国民政府の国家建設(1):満州事変前
【事前学習】事前配布資料の内容を読み、国民政府の国家建設政策の特徴を考える (2時間) 【事後学習】配布資料を見直して授業内容を復習し、Canvas LMSにコメントする (2時間) 【授業形態】対面授業 |
13 |
国民政府の国家建設(2):満州事変後から日中戦争勃発まで
【事前学習】事前配布資料の内容を読み、国民政府の国家建設政策に満州事変が与えた影響を考える (2時間) 【事後学習】配布資料を見直して授業内容を復習し、Canvas LMSにコメントする (2時間) 【授業形態】対面授業 |
14 |
日中戦争後の国民政府
【事前学習】事前配布資料の内容を読み、国民政府の国家建設政策に満州事変が与えた影響を考える (2時間) 【事後学習】配布資料を見直して授業内容を復習し、Canvas LMSにコメントする (2時間) 【担当教員】事前配布資料の内容を読み、国民政府の国家建設政策に日中戦争が与えた影響を考える 【授業形態】対面授業 |
15 |
これまでのまとめと試験・解説
【事前学習】これまでの授業で学んだことを復習する (2時間) 【事後学習】授業を通して学んだ内容と、ほかの時代・地域との関連性を考える (2時間) 【授業形態】対面授業 |
その他 | |
---|---|
教科書 | 教科書は使用しませんが、各回授業に関する参考図書は、Canvas LMSにアップする授業のハンドアウトに掲載いたします。 |
参考書 | 使用しない |
成績評価の方法及び基準 | 試験(100%) |
オフィスアワー | Canvas LMS通じて、質問・相談に対応します。 |