学問の扉
|
吉田仁美 |
2 |
後期 |
ソーシャルワークの基盤と専門職 ソーシャルワーク概論1
|
金子絵里乃 |
2 |
前期 |
ソーシャルワークの基盤と専門職(専門) ソーシャルワーク概論2
|
金子絵里乃 |
2 |
後期 |
社会福祉概論1 社会福祉概論1
|
白川泰之 |
2 |
前期 |
社会福祉概論2 社会福祉概論2
|
白川泰之 |
2 |
後期 |
福祉社会実践基礎講義1 福祉社会実践基礎講義1
|
鴨澤小織 |
2 |
前期 |
福祉社会実践基礎講義2 福祉社会実践基礎講義2
|
鴨澤小織 |
2 |
後期 |
社会理論と社会システム 社会理論と社会システム
|
高木俊之 |
2 |
後期 |
児童福祉論 児童福祉論
|
太田由加里 |
2 |
前期 |
障害者福祉論 障害者福祉論
|
吉田仁美 |
2 |
後期 |
高齢者福祉論 高齢者福祉論
|
山田祐子 |
2 |
前期 |
公的扶助論 公的扶助論
|
久保田純 |
2 |
前期 |
介護福祉論
|
上之園佳子 |
2 |
前期 |
児童福祉制度論 児童福祉制度論
|
太田由加里 |
2 |
後期 |
心理学理論と心理的支援 心理学理論と心理的支援
|
石原 治 |
2 |
後期 |
高齢者ソーシャルワーク 高齢者ソーシャルワーク
|
山田祐子 |
2 |
後期 |
障害者の理解 障害者の理解
|
川村宣輝 |
2 |
前期 |
高齢者福祉制度論 高齢者福祉制度論
|
上之園佳子 |
2 |
前期 |
福祉マネジメント論 福祉マネジメント論
|
諏訪徹 |
2 |
前期 |
社会保障論1 社会保障論1
|
白川泰之 |
2 |
前期 |
社会保障論2 社会保障論2
|
白川泰之 |
2 |
後期 |
地域福祉の理論と方法1 地域福祉の理論と方法1
|
諏訪徹 |
2 |
前期 |
地域福祉の理論と方法2 地域福祉の理論と方法2
|
諏訪徹 |
2 |
後期 |
人体の構造と機能及び疾病 人体の構造と機能及び疾病
|
小山貴之 |
2 |
前期 |
社会福祉調査法 社会福祉調査法
|
金明中 |
2 |
後期 |
就労支援サービス論
|
吉田仁美 |
2 |
前期 |
保健医療サービス論 保健医療サービス論
|
上之園佳子 |
2 |
後期 |
ソーシャルワークの理論と方法1 ソーシャルワーク論1
|
久保田純 |
2 |
前期 |
ソーシャルワークの理論と方法2 ソーシャルワーク論2
|
久保田純 |
2 |
後期 |
ソーシャルワーク論3 ソーシャルワーク論3
|
金子絵里乃 |
2 |
前期 |
ソーシャルワーク論4 ソーシャルワーク論4
|
金子絵里乃 |
2 |
後期 |
ソーシャルワーク演習 ソーシャルワーク演習1
|
関根麻美 |
1 |
前期 |
ソーシャルワーク演習 ソーシャルワーク演習1
|
川村宣輝 |
1 |
前期 |
ソーシャルワーク演習(専門)1 ソーシャルワーク演習2
|
関根麻美 |
1 |
後期 |
ソーシャルワーク演習(専門)1 ソーシャルワーク演習2
|
川村宣輝 |
1 |
後期 |
ソーシャルワーク演習3
|
張珉榮 |
1 |
前期 |
ソーシャルワーク演習3
|
張珉榮 |
1 |
前期 |
ソーシャルワーク演習3
|
吉田仁美 |
1 |
前期 |
ソーシャルワーク演習4
|
張珉榮 |
1 |
後期 |
ソーシャルワーク演習4
|
張珉榮 |
1 |
後期 |
ソーシャルワーク演習4
|
吉田仁美 |
1 |
後期 |
ソーシャルワーク演習5
|
久保田純 |
1 |
前期 |
ソーシャルワーク演習5
|
久保田純 |
1 |
前期 |
ソーシャルワーク演習5
|
野田有紀 |
1 |
前期 |
ソーシャルワーク実習指導1 ソーシャルワーク実習指導1
|
金子絵里乃 |
1 |
後期 |
ソーシャルワーク実習指導1 ソーシャルワーク実習指導1
|
太田由加里 |
1 |
後期 |
ソーシャルワーク実習指導1 ソーシャルワーク実習指導1
|
久保田純 |
1 |
後期 |
ソーシャルワーク実習指導2 ソーシャルワーク実習指導2
|
金子絵里乃 |
1 |
前期 |
ソーシャルワーク実習指導2 ソーシャルワーク実習指導2
|
太田由加里 |
1 |
前期 |
ソーシャルワーク実習指導2 ソーシャルワーク実習指導2
|
久保田純 |
1 |
前期 |
ソーシャルワーク実習指導3 ソーシャルワーク実習指導3
|
金子絵里乃 |
1 |
後期 |
ソーシャルワーク実習指導3 ソーシャルワーク実習指導3
|
太田由加里 |
1 |
後期 |
ソーシャルワーク実習指導3 ソーシャルワーク実習指導3
|
久保田純 |
1 |
後期 |
福祉社会フィールドワーク1 福祉社会フィールドワーク1
|
鴨澤小織 |
1 |
前期 |
福祉社会フィールドワーク2 福祉社会フィールドワーク2
|
鴨澤小織 |
1 |
後期 |
福祉法学基礎 福祉法学基礎
|
白川泰之 |
2 |
前期 |
社会福祉法制 社会福祉法制
|
白川泰之 |
2 |
後期 |
介護演習 介護演習
|
上之園佳子 |
1 |
前期 |
精神障害者の福祉と生活 精神障害者の福祉と生活
|
川村宣輝 |
2 |
後期 |
社会事業史 社会事業史
|
越前聡美 |
2 |
後期 |
国際社会福祉 国際社会福祉
|
鴨澤小織 |
2 |
後期 |
社会福祉経営論 社会福祉経営論
|
諏訪徹 |
2 |
後期 |
権利擁護と成年後見制度 権利擁護と成年後見制度
|
山田祐子 |
2 |
前期 |
福祉政策論 福祉政策論
|
諏訪徹 |
2 |
後期 |
ソーシャルワーク実習
|
山村りつ |
6 |
通年 |
ソーシャルワーク実習
|
上田美香 |
6 |
通年 |
ソーシャルワーク実習
|
張珉榮 |
6 |
通年 |
スクールソーシャルワーク論 スクールソーシャルワーク論
|
太田由加里 |
2 |
前期 |
スクールソーシャルワーク演習 スクールソーシャルワーク演習
|
太田由加里 |
1 |
後期 |
スクールソーシャルワーク実習指導
|
太田由加里 |
2 |
通年 |
スクールソーシャルワーク実習
|
太田由加里 |
2 |
通年 |
精神保健学 精神保健学
|
小田敏雄 |
2 |
前期 |
産業福祉インターンシップ1 産業福祉インターンシップ1
|
鴨澤小織 |
1 |
前期 |
産業福祉インターンシップ2 産業福祉インターンシップ2
|
鴨澤小織 |
1 |
後期 |
社会的企業論 社会的企業論
|
田尻佳史 |
2 |
前期 |
福祉政策運営管理 福祉政策運営管理
|
白川泰之 |
2 |
前期 |
地方行財政 地方行財政
|
白川泰之 |
2 |
後期 |
福祉行財政と福祉計画
|
諏訪徹 |
2 |
前期 |
司法福祉論 司法福祉論
|
長谷川洋昭 |
2 |
前期 |
養護原理 養護原理
|
永野咲 |
2 |
後期 |
家庭支援論 家庭支援論
|
永野咲 |
2 |
後期 |
社会福祉調査演習 社会福祉調査演習
|
金明中 |
1 |
後期 |
コミュニティワーク推進研究 コミュニティワーク推進研究
|
上之園佳子、堀崇樹 |
2 |
後期 |
ゼミナール1
|
諏訪徹 |
1 |
前期 |
ゼミナール1
|
白川泰之 |
1 |
前期 |
ゼミナール1
|
諏訪徹 |
2 |
通年 |
ゼミナール1
|
白川泰之 |
2 |
通年 |
ゼミナール1
|
山田祐子 |
1 |
前期 |
ゼミナール1
|
吉田仁美 |
1 |
前期 |
ゼミナール1
|
吉田仁美 |
2 |
通年 |
ゼミナール1
|
太田由加里 |
1 |
前期 |
ゼミナール1
|
太田由加里 |
2 |
通年 |
ゼミナール1
|
鴨澤小織 |
1 |
前期 |
ゼミナール1
|
山田祐子 |
2 |
通年 |
ゼミナール1
|
鴨澤小織 |
2 |
通年 |
ゼミナール1
|
久保田純 |
1 |
前期 |
ゼミナール1
|
金子絵里乃 |
1 |
前期 |
ゼミナール1
|
久保田純 |
2 |
通年 |
ゼミナール2
|
白川泰之 |
2 |
通年 |
ゼミナール2
|
諏訪徹 |
1 |
後期 |
ゼミナール2
|
山田祐子 |
2 |
通年 |
ゼミナール2
|
吉田仁美 |
2 |
通年 |
ゼミナール2
|
太田由加里 |
2 |
通年 |
ゼミナール2
|
鴨澤小織 |
2 |
通年 |
ゼミナール2
|
久保田純 |
1 |
後期 |
ゼミナール2
|
白川泰之 |
1 |
後期 |
ゼミナール2
|
久保田純 |
2 |
通年 |
ゼミナール2
|
諏訪徹 |
2 |
通年 |
ゼミナール2
|
山田祐子 |
1 |
後期 |
ゼミナール2
|
吉田仁美 |
1 |
後期 |
ゼミナール2
|
太田由加里 |
1 |
後期 |
ゼミナール2
|
金子絵里乃 |
1 |
後期 |
ゼミナール2
|
鴨澤小織 |
1 |
後期 |
ゼミナール2
|
金子絵里乃 |
2 |
通年 |
卒業論文
|
白川泰之 |
8 |
後期集中 |
卒業論文
|
諏訪徹 |
8 |
後期集中 |
卒業論文
|
山田祐子 |
8 |
後期集中 |
卒業論文
|
吉田仁美 |
8 |
後期集中 |
卒業論文
|
太田由加里 |
8 |
後期集中 |
卒業論文
|
鴨澤小織 |
8 |
後期集中 |
卒業論文
|
久保田純 |
8 |
後期集中 |
卒業論文
|
金子絵里乃 |
8 |
後期集中 |